« 秋の気配。26度だ。 | トップページ | ペットボトル・ゴーヤも元気 »

2008.08.21

華国鋒氏が死去したとか

 中国の指導者で毛沢東主席の死去(1976年)後に、十年継続していた文化大革命を終息させた人物として記憶があります。4人組という連中を逮捕し、公開裁判にかけた人物yとして記憶にあります。

 しかしながら鄧小平の復活で失脚したらしく、どうなったのが消息はわかりませんでしたが、昨日死亡が確認されたとのことでした。

 華国鋒・中国共産党元主席が死去(讀賣新聞)

 鄧小平氏が実権を握り,改革開放政策をやりだしたのが、1978年頃なのか。以来30年経過し、中国で今北京五輪をしています。文化大革命の時代には全く考えられませんでしたし。86年に初めて中国へ行ったときは「遅れている」と思いましたが、今は矛盾があるとはいえ、大発展しています。

 1つの時代を担っていた人物が去ったということであると思います。

|

« 秋の気配。26度だ。 | トップページ | ペットボトル・ゴーヤも元気 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 華国鋒氏が死去したとか:

» 新聞が書かない華国鋒 [あび卯月☆ぶろぐ]
中国共産党主席や中国首相を務めた華国鋒が死去した。 中共のトップに立ったこともあるのに華国鋒の名ははあまり日本人に馴染みがない。 党主席と首相を兼任していた当時も日本の新聞は華国鋒について詳しく報じることをしなかった。 だから、当時山本夏彦さんは週刊新潮に「だれも知らない華国鋒」(昭和五十五年二月)なんてコラムを書いている。 なぜマスコミが華国鋒を無視し続けたか。 それは彼の言行について知れば自ずと答えは見えてくる。 華国鋒は1921年中華民国山西省交城県に生まれる。 抗日戦争(支那事変のあちら... [続きを読む]

受信: 2008.08.21 20:30

« 秋の気配。26度だ。 | トップページ | ペットボトル・ゴーヤも元気 »