タフな指導者でないと通用しません
福田首相が辞任する前に「総裁選挙は賑やかにやってほしい。」と言うたので、われもわれもと自民党総裁選挙は立候補者が出てくるようです。
自民党総裁選:石破、山本氏も意欲 乱立模様に(毎日新聞)
なんだか「太田総理」に登場する山本一太氏と太田総理の「天敵」である石破茂前防衛大臣まで立候補に意欲というのですから、賑やか過ぎますね。
でもそんなことより、タフな指導者を選びませんと。安倍晋三氏も、福田康夫氏も自民党の大多数の総意で選ばれた日本国のリーダー。2人とも1年ももたない体たらく。自民党のリーダー選びが駄目だったと言う証ではないのか。
世界の指導者と言えば、アメリカの大統領は誰が出てきてタフですね。ロシアのプーチン首相はオフで森で虎に遭遇し、冷静に麻酔銃で眠らせたとか。中国の胡錦濤氏はチベットを平気で弾圧する指導者。フランスのサルコジは、日本嫌いなわがままもの。イタリヤの首相は3度目だし。ドイツやイギリスの首相もうたれ強いようです。
まして拉致問題に、竹島問題、海底油田問題もあるし。緊急の経済対策は気合いを入れてしないといけない。
ですのでタフな指導者でないと持たないでしょう。麻生さんはお金持ちですが、言動が心配。軽すぎます。与謝野さんは適任ではないかと個人的には思いますが、健康不安があります。河野、小池氏派「存在が軽すぎる」から激務に耐えられそうにありまんし。
たくさん出てきたところで、耐えられる指導者は見当たりませんね。
| 固定リンク
コメント
■[竹島問題]「日本が国際裁判に負けて悔しがる」寸劇も・・・「日本が根拠もなく日本領というのは理解不能」と韓国の子供ら―地図は語る:中国の国家戦略では朝鮮半島は中国の領土、自治区にもなれない?
こんにちは。領土問題では、中国にもオリンピックの日本海の地図表記で馬鹿にされた韓国。もうやけのやんぱちで、子供も利用して、世論をもりあげようという算段なのでしょうが、無理ですね。私のブログでも、この問題をとりあげました。今後日本の領土を守るためには、中国と韓国を適度に使い分けて手玉にとる必要があると思います。詳細は是非私のブログをご覧になってください。
投稿: yutakarlson | 2008.09.06 13:59