« 自民党は”再起動”できるのか? | トップページ | 公表する主体が間違っている »

2008.09.22

麻生太郎氏はリーダーの器なのか?

  予想どうり自民党総裁選挙では麻生太郎氏が圧勝。出来レースであることが証明されました。総裁選などやるよりは、景気対策、危機管理を優先すべきであろうに。あまりに当事者意識のない自民党には呆れますね。やはり賞味期限も、消費期限も切れていますね。

Asou2_r
 さて麻生太郎氏。乱世のリーダーとなるのでしょうか?なにやらMIXIでの呼びかけで怪しげな若者たちが麻生氏の私設応援団で自民党本部前に押しかけていましたが、自分たちとあまりにかけ離れたリーダーを称える感性がおかしいと思わないのでしょうか?

 麻生新総裁の記者会見を聞いていました。べらんめえ調のトークは意外にも説得力はありますね。ただ自民党と民主党の違いは?との説明に「総裁選挙をやったかやらないか」という答えはおかしいですね。選挙の当事者であるから当然ですが、国民が評価するのは政策ですからね。

NHKでの記者会見のなかで麻生太郎氏はおかしなことを言っていましたね。
「みなさん後期高齢者医療制度はわかりますか?説明を聞いてもわからなかった。今説明したけれどもそれだけ時間がかかるもんなんだ。すぐにわかるわけはないよ。」とか。それはないぞと思う。麻生さんは小泉内閣の一員ですし。わからなかった。疑問だというのならその時点で反対しないと。行動履歴と発言が一致しない人ですね。

 それにこうも記者会見で言いました。
「後期高齢者医療制度。廃止しようという意見が自民党にもある。廃止してもかまわんけれども、現行制度で70%の人は保険料が安くなっている。それが元へ戻すと70%の人は保険料が上がるんです。いいのでしょうか?」と自民党内の不協和音をそのまま出す始末ですね。いかがなものか。

 民主党と自民党の政策がどちらが優れているのか?まもなく民主党がマニフェストを出すようです。自民党も対抗して出すでしょう。その時点でじっくり国民として精査し、選択すればよいと思いますね。

|

« 自民党は”再起動”できるのか? | トップページ | 公表する主体が間違っている »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麻生太郎氏はリーダーの器なのか?:

« 自民党は”再起動”できるのか? | トップページ | 公表する主体が間違っている »