« フィルード競技関係者も気象に敏感に | トップページ | イチローはたいしたものです »

2008.09.18

ゴーヤさんありがとう

Goyatanemaki

  5月に種を撒いて、小さなプランターで育ててきました。「盆栽ゴーヤ」と名づけ親しんできました。9月になり朝晩涼しくなるとこちらは元気になりましたが、熱帯の植物と思われるゴーヤはめっきり弱ってきたようです。
Gouya9181_r

 葉も枯れたり、黄色くなったりして勢いがなくなりました。実のほうも大きくならないうちに熟れたり、中を虫に食われるように。勢いがあるうちは多分虫を寄せ付けない力があったと思います。
Gouya9182_r
Gouyasaku

 今年は添え木を建築現場の足場のように組みましたし。100円シュップで調達しましたが、結構結果的には出費しました。でも来年また使用できますし。
Goyatane_r

 種も乾燥させて袋にいれ冷蔵庫で冷やしておきます。来年の5月頃に外気温が25度を超える気象条件になるころに種まきします。水遣りさえ怠らなければゴーヤは成長しますね。
Gouyamitakusann

 またゴーヤは根を張る植物です。「水栽培」(ペットボトル・ゴーヤ)で気がつきました。ゴーヤは勢いがある植物ですが、同時に根を張るのです。根を張る面積が大きければ大きいほど成長するのです。
Goyamizu1_r
Goyamizu2_r

 ゴーヤさんのおかげで東京からテレビ局が訪問してくるハプニングがありましたし。
Goyatv

 ありがとうございました。お役目ご苦労様でした。
Goyatexyo1_r
Goya0tecko2_r

 片付けさせていただきました。
Goyateckyo3_r
Goyateckyo4_r

|

« フィルード競技関係者も気象に敏感に | トップページ | イチローはたいしたものです »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーヤさんありがとう:

« フィルード競技関係者も気象に敏感に | トップページ | イチローはたいしたものです »