« やはりYahooのコールセンター」 | トップページ | 環境破壊が進む新堀川 »

2008.09.10

自治労が合併して名称消滅とか

日本で最強の労働組合と言われていた自治労。2年後に全水道と交通との3者で合併し、名称も変更し、新しい労働組合センターになるようです。


「自治労」の名、消滅へ 2労組と統合後は新名称に(朝日新聞)

 零細企業に勤務する私には全く関係のないお話。日本の労働組合加盟率はとうの昔に20%を割り込んでいますし。派遣やパートや外部委託がどんどん進んで経営者有利の日本の労働現場に一石を投ずることができるのでしょうか?

 本来なら労働者評議会(レーテ)を組織して、地域社会や国家も経営するぐらいになりませんと。面白くもなんともありません。社会運動体というものはそういうものでしょうし。

 そうでなければ、しょぜんは「特定の人達の特権的な組合運動」であると思います。

|

« やはりYahooのコールセンター」 | トップページ | 環境破壊が進む新堀川 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自治労が合併して名称消滅とか:

« やはりYahooのコールセンター」 | トップページ | 環境破壊が進む新堀川 »