« インド洋給油活動は必要不可欠なのか? | トップページ | コンビニ淘汰の時代 »

2008.10.13

1区は大接戦ですね

 10月7日の高知青年会議所主催の4人の国政チャレンジャーを集めた公開討論会。大変有意義でした。4人のプレゼンテーションを聞いていまして、本当にこの1区の選挙区は激戦であると思いました。

 どの週刊誌の予想でも本命とされている前知事の橋本大二郎さん。4期16年の高知県知事としての知名度は抜群。ただ知事としては良いが、国会議員としてはどうか?という県民の疑問にきちんと答えがだせるのかどうか。無所属で政党の支援もない状態は資金面でも組織部隊の面でのきついと思いますね。それにかつての「熱気」を支持者から感じませんし。

 対抗とされている自民党現職の福井照さん。公明党の支持も得ていますし、自民党公認候補ですので分厚い組織が稼動し始めると強いです。ただ自民党は逆風。橋本さんと支持者が競合している部分もあるので、どれくらい固めることができるのか。
 福井照さんの面白いユニークな部分を、取り巻いている組織の人たちが十分に活用しきれていない。でも地力はありますね。

 共産党の春名なおあきさん。プレゼンテーションは良かったと思います。共産党支持者以外にもわかりやすい喋りをしていました。ただ共産党の組織外の活動履歴が見当たらないのでそのあたりに広がりがあればもっと支持は拡大するでしょうが・・。
 基礎票は2万票はあるのでどれだけ上積みできるかどうかでしょう。

 民主党の田村くみこさん。全国的な反自民ブームに乗れるかどうかでしょう。昨年参議院で民主党の新人武内則男さんが自民党の現職田村公平さんを破りましたし。どこまで支持をのばせるかでしょう。それに民主党は小選挙区で負けても比例で復活当選してきました。その票をまとめきれるかどうかでしょうか。

 現時点では誰が優勢であるという判定は出来ませんね。総選挙は11月になりましたし。あと1ヶ月で情勢も変わるでしょうし。わかりませんね。
4nintouronkai
(、写真は西やんのブログより)

|

« インド洋給油活動は必要不可欠なのか? | トップページ | コンビニ淘汰の時代 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1区は大接戦ですね:

« インド洋給油活動は必要不可欠なのか? | トップページ | コンビニ淘汰の時代 »