« 楽観バイアスが1番危険 | トップページ | 不況でタンス預金が増えると儲かる業界が・・ »

2008.10.30

リーダーの条件とは?

 麻生首相がセレブであり、庶民の暮らしぶりに関心のない特権階級。だから指導力に問題があるのではないか。よく言われています。

 欧米では貴族階級には独特のリーダーシップ・トレーニング・プログラムがあるのでしょう。スポーツもラグビーやボートなど激しいスポーツを学生時代にやるし。。教養もある良質の教育もするようですし。果たして日本はどうなのか

 Asou_r_2
麻生首相はまんがはよく読み、毎日夕方には飲み歩いているらしい。それはどうでもえいこと。だれでも休憩時間はありますし。ラーメンの値段を知らなくてもそれはかまわない。

 チベット人民を無慈悲を弾圧してのしあがった中国の胡錦濤(こきんとう)。トラを狩の途中に撃ち殺したロシアのプーチン首相。暴動を起こした移民の若者達を強権発動し弾圧したフランスのサルコジ大統領。またアメリカの大統領は1年間の選挙戦で鍛え抜けれている。

 そんな世界のリーダー相手に日本の首相は対等に張り合えるのか。それがリーダーシップではないか。安部晋三氏や、福田康夫氏は1年持たなかった。麻生氏がいいのか。小沢氏がいいのか。とりあえず選択されるでしょう。

 国民にその選択をさせなければいけない。中途半端な経済対策は1番危険であると思いますから。

|

« 楽観バイアスが1番危険 | トップページ | 不況でタンス預金が増えると儲かる業界が・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リーダーの条件とは?:

« 楽観バイアスが1番危険 | トップページ | 不況でタンス預金が増えると儲かる業界が・・ »