« 1ヶ月ぶりの夜須の海 | トップページ | 1区は大接戦ですね »

2008.10.12

インド洋給油活動は必要不可欠なのか?

 インド洋で自衛隊が無料のガソリンスタンドをしている活動が本当に必要なのでしょうか?国会でもインド洋給油延長法案が審議され、可決される見込みのようです。

 政府・与党が言うように「テロ対策」に貢献し、日本のシーレーンを守る役目をしているのでしょうか?税金の使い道を明示することの説明責任があります。

 単にアメリカ軍に奉仕するだけであれば無意味なので中止すべきでしょう。世界の嫌われ者のアメリカと一緒くたにされたくはありませんし。

 もっときちんと国民に説明していただきたい。
Gs159_r
(ひところから言いますとややガソリンは下がりましたが、まだまだ高いです。)

|

« 1ヶ月ぶりの夜須の海 | トップページ | 1区は大接戦ですね »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インド洋給油活動は必要不可欠なのか?:

« 1ヶ月ぶりの夜須の海 | トップページ | 1区は大接戦ですね »