« あるべきファーマーズ・マーケットとは? 11月21日(金) | トップページ | 野球の国際性に疑問 »

2008.11.16

大河ドラマは近代史ー現代史で!

 再来年のNHKの大河ドラマは「龍馬伝」とか。音楽家の福山雅治が龍馬役とか。長崎出身ですのでそれなりに演じることでありましょう。しかし何故「戦国ー幕末」の繰り返しなのか。うちの子供も指摘しておりました。

 そう釈然としないなと思っていたら、同じ事を考えているブロガーがいました。一度番組ゲストにも出ていただいた土佐高知の雑記帳さんだ。

 NHK大河に物申す

 最近自衛隊幹部の錯綜した歴史観が問題になりました。きちんと近代史、現代史を学習していないので、おかしげな歴史観の持ち主が幹部に多いようです。これは亡国につながります。

 近代史、現代史に取り上げる人物には高知は豊富であります。

 中江兆民、幸徳秋水、植木枝盛。牧野富太郎。浜口雄幸。吉田茂。

 また日本と韓国と中国で共同で歴史ドラマを制作することもしたらえいと思いますね。お互い言いたいことを言いまくって、つくれば良いと思う。

|

« あるべきファーマーズ・マーケットとは? 11月21日(金) | トップページ | 野球の国際性に疑問 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大河ドラマは近代史ー現代史で!:

« あるべきファーマーズ・マーケットとは? 11月21日(金) | トップページ | 野球の国際性に疑問 »