« 高知のこだわり産物を世界に売る作戦は? 11月28日(金) | トップページ | GMは再建できるのか? »

2008.11.23

夜須でのセーリングとヤッシーの秋祭り

Yasu11231_r
 今日は朝からドン曇り。風はなさそうですが、いわゆる「しぶった」であって寒いとは思います。今朝は高知大学と夜須中学ヨット部が15艇程度でていました。
Yasugisou_r

 ぎ装(ヨットの組み立て)ですが、セールも傷んできています。それでパテン・ポケットがほつれているので、テープを張らないといけません。
Yzibun_r
 陸の上は暖かく感じても日の出ない日は海は寒いもの。また私のヨットはセルフ・ベーラーが緩いので微風では水が底から入り水舟状態に。それで寒いので今日は最初からウェット・スーツ着用。これにスキー帽をかぶり、ウェット地の手袋という防寒仕様でした。

 海は風もなかったので1時間半ぐらいで終了しました。片づけして新しいカヌー艇庫が出来上がっていました。
Yteiko1_r
Yateiko2_r
 新しい艇庫二階からの眺めです。
Teiko2kai_r
 ヨットの片づけをしてから、昼食はだるまへ。その後にヤッシーの秋祭りを見学に行きました。なかなかの人手でした。
Yasuakimaturi_r
 またビーチでは宝探しのコーナーが。蟻のように人が群がっていました。

Yasutakarasagashi_r

 JAかみやす青年部が大根を販売していましたので買いました。
Yasujadaikon_r
 3本で100円でありました。大根おろしをします。
Yasudaikon_r
 なんか夏のマリンフェスティバルYASUより人が多いようでした。県外ナンバーのバイク集団も来ていましたし。
Yasubaiku_r

|

« 高知のこだわり産物を世界に売る作戦は? 11月28日(金) | トップページ | GMは再建できるのか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜須でのセーリングとヤッシーの秋祭り:

« 高知のこだわり産物を世界に売る作戦は? 11月28日(金) | トップページ | GMは再建できるのか? »