第9回番組出演者交流会が開催-
12月18日(木曜日)午後6時半より高知大丸東館6階にある土佐水木にて、「第9回番組出演者交流会」が開催されました。
今回の開催は高知シティFMの朝の番組枠が11月末で全廃されたため、それまで担当していました、大西みちるさん、笹岡和泉さん、冨山秋桜里(しおり)さんとけんちゃんの合同主催した交流会として企画されました。
(今回は番組制作者4人が主催させていただきました。)
私の場合は2000年4月の高知シティFM開局以来、8年8ヶ月も番組を制作し、出演し、まとめてきた個人の歴史もあります。
「けんちゃんの吠えるウォッチング」2000年4月~2003年3月
「けんちゃんのどこでもコミュニティ」2003年4月~2006年3月
「けんちゃんのどこでもブログ」2006年4月~2008年3月
「けんちゃんの今すぐ実行まちづくり」2008年4月~2008年11月
(吉村領さんの乾杯の音頭のスピーチの様子です。)
まことに残念なのは師走の半ばの時期に開催ということで、集まりが悪いのがとても残念でした。懇親会が重なっていたり、行事と重なっていたり、泣く泣く欠席された皆様がとても多数いました。
それでも60人の参加がありました。今までの8回の開催と異なり、初めて屋内の懇親会でしたので、また雰囲気が異なりました。料理や飲食を提供いただきました現代企業社の皆様には感謝申し上げます。お金の計算や後片づけをしなくていい交流会は始めてでしたし。
懐かしい顔、初対面の人。なんの制約もない正真正銘の異業種交流会ですので、参加者の皆様は交流を深めました。お酒を飲む人も、飲まない人も楽しんだ交流会でした。
実に面白い「異様な」交流会であったことをご報告申し上げます。
プロジューサーの戸田健史さん番組の編集作業ありがとうございました。
懇親会の司会進行は。しおりさん。お疲れ様でした。
惜しまれつつも閉会。閉会の挨拶は香南市から来られました林道夫さんです。それから各自2次会へ。私は野中弘二さん、秦愛さん、西田政雄さんと一緒に行きました。午前2時過ぎまで痛飲しておりました。
*笹岡和泉さんのブログ記事にも番組交流会がアップされています。
けんちゃんのどこでもコミュニティサイトには写真が多く掲載された番組交流会の様子をアップしました。
| 固定リンク
コメント