どうなった大企業の巨額な内部留保金
つい半年前に1兆円をこえる史上最大の利益をあげているトヨタ自動車。金融恐慌に伴う不況と円高で一転大赤字とか。期間工や契約社員を首切りし不況感を演出しています。
しかし莫大な利益はどこへいったのでしょうか?「蒸発」」したのでしょうか?おかしいですね。
株主への配当や役員への報酬はカットしたのでしょうか?従業員の首切りより先にやらねばならないことがあるだろうに。
よく「埋蔵金」という言葉が使われます。役所の特別会計のお金らしい。大企業の莫大な内部留保なども「埋蔵金」だろうに。雇用対策で使うべきでしょうに。
「格差社会」で利益を得たのだから、こういうときに使わないでどうすると言いたいですね。
| 固定リンク
コメント