BtoBネット活用セミナー
産業振興センター主催で、高知よさこいファクトリー共催のITセミナー「BtoBネット活用セミナー 地に足がついた会社こそインターネットビジネスで成功できる」(講師 村上肇氏 株式会社創代表取締役)
7年前にも村上さんの話を聞きましたが、「目からうろこ」の話ばかりで大変ためになりました。
「100年に1度の危機といいますが、高知は100年の1度のチャンスなのです。昔は高知から人材が出まし変革の先頭に立ちましたから」と参加者の皆に気合を入れました。
「Gogleの格段の進歩で、ブロードバンドの普及で10年前と様相は変わった。IT技術よりも何をホームページで訴えたいかそれにつきます。」
「1ページに1つの言葉や製品の説明が必要です。絞込みをして、だれに何を訴えるかをちゃんと伝えるホームページにしないといけない。」
「SEOはホームページのソースを適正化することです。検索順位を上げるという矮小なものではありまっせん。いまはSEMです。検索エンジンで検索されるキーワードを用いたマーケティングにより集客をはかることなのです。」
「ページごとにタイトルをつける。ぺージビューのヘッドをきちんとつくること。また今は2つから3つの言葉で検索してくる人が多い。」
「ブルーオーシャン戦略でいきましょう。競争のない居心地の良い市場をネットで自分でこしらえましょう。できるはずです。」と励まされました。
よさこいファクトリーの山岡会長も独自の取り組みを発表されていました。
独自のサイトの公表されていました。特に注目すべきは高知高専との連携です。
| 固定リンク
コメント