« 牛のよだれのように | トップページ | 間寛平さんのセーリングは大変だ »

2009.01.02

よくやったガンバ大阪

 昨日の元旦の天皇杯決勝は、ガンバ大阪VS柏レイソルの対戦。前後半で勝負がつかず、延長後半から投入されたFWの播戸が蹴りこんで決勝点。ついにガンバ大阪が勝ちました。

 このゲーム最初は柏が優勢。ガンバは連戦続きで明らかに疲れていました。それでも首の皮1枚でしのぎました。ただ後半の終わりごろから、ガンバのリズムになり、パスが回るようになり、何度かチャンスもありました、得点できませんでした。

 延長へ入ると試合は完全にガンバペース。アジア杯の試合でアウエーで勝ってきた教訓が活かされたようです。そしてついに勝ちました。

 なかなかの好試合でした。日本のサッカーが世界に通用するにはやはりスピードでしょうか。それとトラップ力とキープ力。柏よりガンバがよりそれをもっていたから勝てたのだと思いました。

|

« 牛のよだれのように | トップページ | 間寛平さんのセーリングは大変だ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よくやったガンバ大阪:

« 牛のよだれのように | トップページ | 間寛平さんのセーリングは大変だ »