« 詐欺師に対応するのは難しい | トップページ | 対話と実行 高知市中心編 »

2009.02.14

再度言う 裁判員にはなりたくない!

 問題の「裁判員制度」が5月から始まるようです。裁判の内容を言ってはいけない。ブログに書いてもいけない。国民に義務だけ強要する制度ではないか。

 裁判に参加したいという奇特な国民がおれば、審査してやればいい。やりたくない国民に強要して判決を出させるものなのか?おかしなことだ。

 アメリカ映画「12人の行かれる男たち」でしたか陪審員の苦闘が描かれていましたね。1つの部屋に押し込まれて議論をする。考えただけで嫌になりますね。時間の無駄。

 拒否するにはどうしたらいいのだろうか?拒否する仮定をブログに書き公表すればどうなるのだろうか?

 嫌なものは嫌です。

|

« 詐欺師に対応するのは難しい | トップページ | 対話と実行 高知市中心編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再度言う 裁判員にはなりたくない!:

« 詐欺師に対応するのは難しい | トップページ | 対話と実行 高知市中心編 »