ある還暦祝いの懇親会
(現役の青年会議所メンバー。やはり若いですね。自分もそういう時代がありました。)
高知青年会議所時代の先輩が還暦になるというので、25日の夕方、久しぶりに背広を着て(背広を着たのは年始参り以来だ)会場の城西館へ出かけました。
青年会議所時代では数少ない尊敬している先輩である横山明さんも還暦。信じられないほどお若い。髪の毛も黒いし。(1番手前の髪の黒い人。還暦とは信じられない。)
JCの最終年度の1989年に理事長だった川村卓さん(37代理事長)。
最終年度は副理事長だった竹内康夫さん。川村さんは17年、竹内さんは18年青年会議所におられたとか。この2人のおかげもあり、1989年に「中学生のためのヨット教室」が開催されました。夜須でのヨット活動、国体開催など全部つながっています。
懇親会の様子。観光コンベンション協会部会長(?)だったか岡内啓明さん(34代理事長)もおられました。
吉本清一さんによる恒例の「若いわれら」の斉唱です。
若い我等
1)若い我等が 手を取り合って
進む行手の 青い空に
輝くJC 明るい希望
足なみをそろえて
行こうじゃないか
2).世界を結ぶ 若さの力
互に尽す 楽しさこそ
JCの理想だ 新しい日だ
足なみをそろえて
行こうじゃないか
3).若い我等の 心を集め
つくる集いに 未来をかけて
JCの仲間は 皆信じあう
足なみをそろえて
行こうじゃないか
この歌詞をだいたい青年会議所の会合や宴会で歌いました。これまた懐かしい。
懇親会の最後は西山昌男さん(22代理事長・現高知商工会議所会頭)による1本締めでした。西山昌男さんの現役時代に、今首相になっている麻生太郎氏が日本青年会議所会頭だったそうです。
「しゃべりかたは若い頃と変わらん。昔も今も同じ。麻生氏は当時英国帰りだったし。日本のことは良く知らなかったようだし。」とのこと。
青年会議所時代も今は遠い昔のこと。普段会えない人たちに合えるのは良いことですね。
| 固定リンク
コメント