勝ちに等しい引き分けでよしとしましょう
大一番のオーストラリア戦。ワールドカップアジア最終予選でのリーグ1位のオーストラリア(3戦全勝)と2位の日本(2勝1敗)との直接対決。日本のホームでの試合。絶対に負けられない。正直負けるのではないかと心配していました。l
しかし選手が1番わかっていました。試合開始早々からのプレスが前線でも中盤でも継続し、終盤まで運動量が落ちませんでした。欧州リーグでの疲労と、時差ぼけでオーストラリアは本来の力ではなかったとは思います。
結果は0-0の引き分け。岡田監督もく首がつながり、サポーターも大いに盛り上がりました。2006年の「悪夢」を払拭は勝利によって払えませんでした。でもチームのコンセプトはしっかりしていましたので、勝てないのは残念ですが、今の日本では上等でしょう。
日本にはルーニーやC・ロナウドはいませんので。今日の試合は「勝ちに等しい」引き分けで良しとしましょう。やはり大型DFにせりかつ決定力のあるFWの出現が待たれますね。そうすれば世界と互角に戦えます。
サイド攻撃も機能していましたし、ボールを奪われての再度のアタックも全員がしていました。でもそれは両サッカーに徹していましたし、守備ラインも最後まで崩壊しませんでしたし。日本も2度惜しいチャンスがありましたが、運がありませんでしたね。
もそかしさや、いらいらのない好試合でした。
これでワールドカップが近くなりました。
| 固定リンク
コメント