その後の入野ミカン農園
その後入野みかん園はどうなるのか?存続して今年もまたみかん狩りが出来るのか?
多くの人たちが興味を持たれています。それで知人のYさんを誘って入野みかん園を訪れました。
入野みかん園から眺める眺望は相変わらずいいものです。またこのみかん園は日当たりも良いです。今日は昼は強風でしたが、山陰になっており、風があたりません。みかんは年末から年始にかけすべて実は採ったそうです。全部で2町あるみかん山。さぞかし大変であったと思います。
目の前の山はぎんなんが植えられています。
みかん山のあちこちにある平らな部分に東屋をこしらえ休憩スぺースをつくれば最高の眺望。隣の山にある杉を間引いて伐採し(もちろん地主の同意が必要です)、その間伐材で簡単な小屋でもあれば最高。
また入野さんはぶんたん山の管理も依頼されているとか。帰りにいただきましたが、美味しい文旦です。
継続するかどうか。結論はやるそうです。ただし今年は肥料や選定や消毒もしないといけないそうで、1人常勤で雇用するそうです。そうなると固定費がかかるため、収穫時のミカン狩りは少し値段を上げる必要はあるでしょう。
また作業要領を明記して、みかんの木の剪定作業もしないといけません。支援にはいろんな形があります。援農という形でお手伝いもできるしくみも農園運営には必要です。
| 固定リンク
コメント