« アメリカはグリーン雇用に動き出した | トップページ | 応対の悪い印象の高知学芸高校 »

2009.03.16

ようやくWBCの日本VSキューバ戦を観戦

 WBCのアジア予選ではテレビ朝日系列のローカル局のない高知県ではテレビ観戦できませんでした。つくづく「情報格差」を感じました。アメリカでの試合はようやくTBS系なので、テレビ高知が早朝4時45分から中継しましたので見ることが出来ました。

 日本VSキューバは事実上の決勝戦。松阪はイチローは、岩村はどうなのか?やはり気になりました。

 球威のあるキューバの豪腕左腕チャップマンに対して打てるのかという不安がありました。しかし日本はしぶとい野球で応対し、細かい野球でつないで得点し6-0で快勝したようですね。

日本がキューバに快勝 WBC2次R1回戦で(デイリー・スポーツ)

 この試合を途中まで早起きしてみていましたが、「プロとアマの差」を感じました。相手の弱点を突く「いやらしい野球」こそが日本の野球の真骨頂。それに土壇場に強い「野球の申し子」である松阪大輔投手ですし。負けないだろうとは思っていました。

 日本が勝ったようですが、第2戦にもきちんと勝てるかどうか。たぶん韓国が相手になるでしょうし。同じようないやらしい野球をするもの同士でしょうから。

|

« アメリカはグリーン雇用に動き出した | トップページ | 応対の悪い印象の高知学芸高校 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ようやくWBCの日本VSキューバ戦を観戦:

« アメリカはグリーン雇用に動き出した | トップページ | 応対の悪い印象の高知学芸高校 »