« 中国とフランスはまたこじれそうですね | トップページ | 小沢一郎氏はもう政治家としてはお終いか? »

2009.03.10

痛ましい親子の引き剥がし

  埼玉県蕨市在住のフィリピン人家族3人の不法滞在問題ですが、もう少し寛大な措置は出来ないものでしょうか?中学1年生の娘さんは日本で育ち日本語しか出来ませんし。フィリピンへ強制送還されても言葉から教育のp問題もあるでしょうし。

 ご両親も元はといえば日本への不法入国者。厳格な入管法ではご法度。父親が収用され、短期間に家族は決断を強いられる。なんとも切ない問題です。

 埼玉・蕨のフィリピン人一家不法滞在:父親を収容 妻と娘は仮放免延長(毎日新聞)

 中学1年生ならまだ生活能力はないし。両親と離れて暮らすことは大変です。不法滞在の罪は罪として、他に償う方法はないのでしょうか?生活できる方法であれば直のこといいのですが・・・

|

« 中国とフランスはまたこじれそうですね | トップページ | 小沢一郎氏はもう政治家としてはお終いか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 痛ましい親子の引き剥がし:

« 中国とフランスはまたこじれそうですね | トップページ | 小沢一郎氏はもう政治家としてはお終いか? »