« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009.04.30

ある意味感心する北朝鮮の外交姿勢

 今や世界は金融恐慌から始まった不況対策と、豚インフルエンザ対策に大忙しであります。しかしその2つの脅威と全く無縁な北朝鮮。このたびまたまた強気の発言をしています。

 北朝鮮、安保理に謝罪要求 核実験に言及(朝日新聞)

 北朝鮮の言い分は「国連安保理がわが国の事情を考慮せず非難決議をした。謝罪しなければ今度は核実験と弾道ミサイル実験をやるぞ」と超強気の発言。得意の「瀬戸際外交」なんだろう。

 韓国事情に詳しい知人に聞くと、「いつものこと。実際にやったところでたいしたことはない。」とのこと。軍事的経済的に韓国と大きな差がついたので韓国民は今や北朝鮮にはさほど関心ががないようであるとのことでした。

 アメリカも突然起こった隣国メキシコの豚インフルエンザ対策でおおわらわ。北朝鮮問題どころではないでしょう。とりあってくれないと北朝鮮はよけいに大声で騒ぎ出すでしょうし。いい加減にしないといけない。

 かといって国連を脱退するかといえばそれはしない。戦前の日本の轍は踏まない北朝鮮。なかなかの外交巧者であります。アメリカ追随外交しか知らない卑屈な外務省はそのあたりの駆け引きを北朝鮮に行かれて学んで来るべきでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

折り返し点の東洋町政

  高知県から高レベル放射性廃棄物最終処分場の立地を完全に断念させた東洋町長選挙から2年が経過いたしました。沢山保太郎町長の町政運営は任期の4年間の半分が過ぎ、折り返しました。

 70%の東洋町民の支持を受け当選された沢山保太郎町長は、即原子力発電環境整備機構と、資源エネルギー庁に文献調査の拒否を町役場として拒絶の意志を表明、3日後国は正式に調査を断念しました。そして高知県知事や徳島県知事にも面談し、核廃棄物施設の拒絶の姿勢を明確にされました。

 当時沢山保太郎さんは「核廃棄物反対だけで町長になった人。行政能力は未知数」といわれていました。しかし東洋町を思う気持ちは強く、5月に現地で取材しましたがきちんとしたまちづくりの構想を語っていただいています。

 沢山保太郎東洋町長出演番組 インターネットラジオ版

 その後海の駅東洋町の直販店の運営や、福祉や教育問題にも独自の政策で頑張ってまちづくりをされており、多数の町民の支持を得ているようです。その自信と実績づくりがご自身のブログにも書かれていました。

 2年間の総括をふまえ

 高知県はようやく「地産外商」の構想を発表しました。東洋町はもうそれを海の駅東洋町で実践しています。東洋町の発展は高知県の発展であるとわたしは思います。
Sirahama5_r_r
 東洋町の白浜海岸はとても美しい海です。その駐車場に海の駅東洋町はあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アホの麻生も悪の小沢の二者択一は嫌だな

 もはや最近の常識。有権者の大半は「漢字もろくに読めない、社会常識のかけらもない麻生太郎は嫌だ。」ですが、「政治資金疑惑でろくに説明責任を果たさない悪者顔の小沢一郎も嫌だな。」というのが本音でしょう。自民VS民主対決の2者択一でどちらの党首に○をつけますかで調査をすれば「どちらも×」が多数をしめるでしょう。

 Asou_r
 自民党は「国民受けのする、漫画大好き」の麻生太郎氏を「総選挙の顔」として昨年華々しく9月に1ヶ月も総裁選挙を全国巡業で実施しました。(おかげで不況対策に遅れを取りました。)しかし実体はいくら「秋葉原の通行人」に人気があったところで、彼らは投票にもいかないような世間ずれしている少数派にすぎません。麻生収集は就任後すぐに馬脚を現し、放言、失言で大多数の国民は失意を感じました。
 Ozawaakushu
 一方の民主党の小沢一郎党首。自民党の麻生首相の「ちょんぼ」(失態)でじわじわと支持率を上げ、すわ民主党政権も近いぞと意気込んだとたん、長年の政治資金疑惑で検察庁に筆頭公設秘書が逮捕され、送検されました。
 釈明記者会見の言動は意味不明瞭であり、ずれていて一段と「悪者顔」が目立つばかりでした。一刻も早い退陣が望まれますが、依然として居座るため民主党の支持率は毎日低下しているようです。表へでたらいけない人であると思いますね。爽やかさがありませんし。

 1930年代の欧州の情況にある意味似ています。当時の欧州の市民各位は「ヒットラーを支持するか。それともスターリンか」という究極の独裁者の2者択一を迫られ、苦悩しました。ジョージ・オーエルかだれかの随筆でそのようなことを書いていたように思います。
 
 スペインのフランコの独裁に対して果敢に市民は抵抗し、義勇軍も組織されましたが、欧米の「民主主義国」はヒトラーを恐れ介入せず見殺しにしました。露骨にナチスはフランコ側を支援しました。スターリンは義勇軍側を後ろから攻撃して結果的に追いつめてしまいました。

 日本の政治状況はそこまで過酷ではありませんが、国民が政治にしらけていることは事実です。その局面を自民。・民主両政党がどうだかいするのか?それとも「第3勢力」が新たな「選択肢」として登場するのか?政界再編が行われるのか?政治が再び輝きを取り戻すのか?それがこれから問われます。

 国民はそれこそ「大田総理」や「キムタク首相」のほうが、アホの麻生や悪の小沢より遥かにましであると思っています。現実の政治家がちゃんと選択肢として登場してきてほしいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いやらしい妄想でIT社会は発展した!?

 ZAKZAKの記事を読みましたが、「エロ産業」もITで発展したきたようですが、なかなかのものであるとある意味関心しました。

 “バーチャル恋愛”恐るべし!スカートがのぞけちゃう (ZAKZAK)

 凄い技術力であると思います。きっと画面のしたから見ようとする男どもが増えるでしょうし。面白いですね。

 確かに記事にあるようにビデオデッキもインターネットも、普及の原動力はエロだった。」とは思いますね。
 
 そういえばダイアルアップ回線時代の話ですが、会社で残業したついでにアダルト画像をダウンロードし、会社の回線使用料が跳ね上がったため「発覚し」懲戒解雇された人まで当時いました。10年ぐらい前の話しです。今ならとても考えられません。もったいない話ですね。

 迷惑メールの90%以上がそうした「いかがわしい」サイトの宣伝。何台もパソコンを設置し、24時間でいやらしい文面を書いたメールを大量に一斉配信していますし。ブロードバンドを最大活用しているのも、これまた「いかがわしい」サイトでありますし。

 世の中「草食男子」ばかりになるとIT産業も発展しないかもしれませんし。ITもこうやって発展してきたのでしょう。ミサイルや核兵器での技術開発よりは健全であるとは思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.29

映画「蟹工船」を見ました

 映画「蟹工船」(1953年作品)を見ました。場所ははりまや橋商店街です。

Yosakoi_r
映画上映は午後7時から。暗くならないと映画が見えませんし。それまでは「若者祭り09」と称して大音量で若者たちがよさこい踊りをしていました。踊りは上手くないし、音は大きいし何が目的なのか不明。
 同時に共産党の人たちが「生活仕事何でも相談コーナー」を併設しておられましたが、やかましくてこれでは相談にならないでしょうに。
Kanikouisene_r
 それで映画はいきなり始まりました。本当に劣悪な環境での労働現場でした。雇用されている労働者も炭坑や農業で生活出来なくなった人たち。関東大震災で無一文になった「訳あり」の男たちが来ています。

 監督の浅川という男が傍若無人のふるまい。ソ連領まで越境して不法就労。嵐の中でも作業をして何人も人が死んでもおかまいなし。労働者はプライバシーもない不潔な船室で雑魚寝状態。船も無理なノルマに追われていた。

Kanikousenhon
 しかし仲間の死から遂に労働者が立ち上がり、浅川を追求する。「明日の朝までにきちんとした待遇改善をせよ!」労働者たちは宣告する。そして夜を徹しての勝利の大宴会が延々と続いていた。

 そして朝になると帝国海軍の駆逐艦から将兵が蟹工船へ乗り移る。労働者は歓迎をしたが、兵士は皆銃剣を装着していた。実は監督の連絡で反乱を鎮圧に来たのであった。そして小競り合いか乱闘に。遂に発砲され何人もの労働者が死亡し、リーダーたちは逮捕されてしまった。映画はそこで終わりました。

 あそこの場面では監督を労働者は拉致し、船を乗っ取り、「労働者の国」と当時言われていたのソ連に亡命すべでした。そして監督たち支配者をソ連に引き渡すべきでした。相手の指導者と頭をつぶすのが反乱が勝利する原則ですのに。(戦艦ポチョムキンの皆さん方はそこまでやってしまいました。)

 共産党はまじめに行事をしていただきたい。映画の前にはやかましくへたくそなよさこい踊りではなく、仕事相談でよせられた話であるとか、」共産党の活動内容とかのスピーチをすべきでしょうに。そのあたりが中途半端でしたね。(はりまや橋商店街に出入りする観客はよさこい踊りに対しては目が肥えています。近くにほにや連もあるし。昨年はそのほにやが中心になり「映画はりまや橋」のロケもしていますし。

 共産党の大先輩の小林多喜二は怒ると思いますね。
Basut_r
 帰りにはりまや橋観光バスターミナルを見ました。連休だというのに1台の観光バスも駐車していません。16億円の無駄な出費です。この無駄遣いがなければ、下知図書館は耐震化建築で建て替えられ、地域の防災拠点になっていました。高知市長も高知市議会も同罪ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

林真須美ー草なぎ剛ー豚インフルエンザ騒動

  この2週間ぐらいはメディアの集中的な報道、というかどのチャンネル回しても同じニュースのトーンには辟易。量が多い割には、全然真相に迫っていない報道ばかりで疲れてしましました。

 林真須美については最高裁で結審したとのこと。状況証拠は1000近くあり、「真っ黒である」と言われていますが、具体的な物証もなければ、本人の自供もない。この事件を「裁判員」になる市井の市民が判決に加わるなんぞは無理。裁判によるストレスや被告からの脅迫があった場合のケアはあるのでしょうか?義務ばかりで裁判員保護がないようなら、裁判員になることを拒否します。

 草なぐ剛問題。さすがは「スーパースター」。34歳の独身の男が泥酔し、全裸で騒いでいただけが日本全体を揺るがし、韓国民まで動向に注視しましたし。大物ですね。しかし警察が逮捕・拘留・家宅捜査まで普通単なる泥酔者に「そこまでやるのか」とは思いました。過剰な報道合戦が火に油を注いだ感じはしました。
 草なぎ本人の淡々とした謝罪会見で騒動は鎮静化に向かうでしょう。イタリアのG8で公務中に泥酔醜態をした中川昭一前財務大臣は、未だに釈明会見を開いていません。草なぎはその点は潔かったといえます。

 その騒動が一段落したら今度はメキシコ発の「豚インフルエンザ」の発生。これもどうなっているのかわからない。被害は毎日拡大しているようですし。ワクチンもなにもないし。
 不思議なのはメキシコでは100人を超えるひとが死亡しています。感染者の多いアメリカでは今のところ死者は出ていません。このあたりの解明もされていないので、余計に不安ですね。

 29日から5月6日まで連続休暇という羨ましい人たちも多くいるようです。時間もお金もない中高年はおとなしくテレビでも見て過ごすだけですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

くたばれ!ETC-高速道路交流推進財団

  報道によりますと、高速道路交流推進財団は、4月28日にETC搭載車が115万台を超えたので購入費用の助成を打ち切ったそうです。なんと身勝手で無責任なことでしょうか。

 未だにETCは来ません。しかもいつになるのか不明。一部の「幸運」な人たちが、税金を使用して高速道路を安く活用しています。なんだか釈然としない「結末」になりました。

 さすがは「天下り会社」のやることであり、広く国民各位に「不公平感を植え付け事業は終了いたしました。官僚の天下り会社がやることはすべてこうなります。

 こんなもんいらない!という番組がありましたが、ETC-高速道路交流推進財団も廃止すべきです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

頑張れ「野良犬」メディア

Shoukanshi1

 最近またキャノンのスキャナーの調子が悪い。それでブログにアップする資料は写真から掲載していますので、字は読めないと思います。

 文面は日本雑誌協会のもの、「表現の自由」が裁判所の「裁量」によって狭まれいるという見解です。週刊ポスト、週刊現代にも同じ内容の文章が掲載されていました。

 確かに週刊誌記載の記事の信憑性を疑う場合はあります。最近では週刊新潮が「朝日新聞記者襲撃事件」の虚偽の記事を掲載したことが問題になりましたし。あてにならない面はあります。

 しかし過去の「田中角栄金脈問題」などは、立花隆氏のレポートを週刊誌が掲載。後追いして各メディアが報道することによって追求が始まりましたし。テレビや新聞社は「談合」して記事を書いていますし。週刊誌はその枠から外れたアウトサイダーゆえに面白い存在であります。

 安田純平さんなんかのフリーライターも週刊誌を意識して取材されると言っていましたし。これからも「野良犬」メディアはより一層頑張っていただきたいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「小さな政府」の幻想を払拭しよう

 国民各位は「小さな政府」と「大きな政府」どちらでも良いのです。この10年ぐらい日本はアメリカやイギリスを見習って「小さな政府」を目指してきました。その結果どうなったといいますと「格差社会」が生まれ、日本人本来の真摯さと勤勉さを失うことになりました。


 市場原理主義だかなんだかしらないが、投機主義が石油市場や穀物市場でしていることは、「国際経済テロリズム」ではないのか。勤労者の生活と開発途上国の生活を破壊しています。そればかりか地球環境も破壊しているのです。

 「儲ければよい」「伝統にも環境にも文化にも関心がない下品きわまりない経営者たち」それがアメリカ発のグローバル資本主義の経営者たちでした。金融破綻で全世界に迷惑をかけました。許されません。

 政府の役目は国民の命と財産を守ることです。ただちにこうした石油や穀物の投機をやめさせ、市場を閉鎖すべきです。7月のサミットの主要なテーマは環境問題ではなく「市場原理主義の終末」「永久撲滅」を全世界に宣言することであると思います。

 大正時代には米の買占めに怒った勤労者が米騒動を起こしました。このままでは世界規模の暴動と内乱が起こる可能性が高くなります。

「なにもしない」「手をこまねく」「金持ちだけの政府」が小さな政府の本性です。1日も早く打倒しないと日本社会は崩壊するでしょう。

 グローバル資本主義に歯止めをかけ、人間が人間らしく生きることのできる社会をこしらえましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.28

新緑の季節は爽やか

Godaisan_r
 高知市の五台山。緑が溢れていますね。雑木林というのがいいですね。
Uradooohashi_r
 南国市にある岡の上。遠くに浦戸大橋が望めます。
Iryouc_r
 高知医療センターも緑に囲まれています。高知県は森林化率が県土の82%とか言われていますし。緑の多い県であることをいまどき強く思いますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

幕内上位は勝ち越すことが大変

 昨日は大相撲5月場所の番付が発表になりました。

 大相撲5月場所幕内力士番付
 
 郷土(高知県)出身の栃煌山が小結に昇進しました。しかしよく番付を見ますと、5月場所では横綱2人、大関5人、関脇2人の上位力士9人と対決しないといけません。更に同じ地位の小結が1人いますし、平幕に落ちてはいますが、かつて3役を経験した力士たちが幕内上位にいます。

 この状態で3役力士が勝ち越すことは大変。常に勝ち越しておれば「大関」という声もかかるからです。横綱、大関は常に優勝争いをするのがノルマですし。

 土佐の海も若い頃は同年輩に横綱や大関が多くいて大変でした。先場所は幕内下位で大きく負け越したので,十両へ陥落していますし。体調がよければまた上がってくるでしょうし。

 相撲の世界もなかなかシビアであると改めて思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

社会思想史の総括をやれば

 昨日は普段会わない人に数多く会いました。その1人とお茶をして話しこみました。県が推進している「観光や食材開発、物販などにも精通している」人物です。彼は意外なことを言いいました。

「高知県は自由は土佐の山林から」とかスローガンを言う人も多いが、あれほど幕末や維新期、民権運動時に活動家が溢れていた土佐は今は見る影がない。やはり社会思想史のまとめと総括は必要です。とのこと。

 わたしが「連合赤軍と新自由主義の総括をしたいと思っている」といいいますと。「それはやるべきだ。出版物にまとめるべきだ。」とせきたてます。

「最近の土佐人は保守的。面白くない。土佐人の良さがなくなってきたから。」

 もっと「軽い」人かと思っていましたが、意外にヘビーな考え方の持ち主であることには感動しました。今年のテーマでもあるし、出版うんぬんは空想ですし。ともかく、徹底的に検討してみる課題ではありますし。

 どうもそこにこだわります。それをきちんとしないと、「浮ついた軽い議論」になり、情況を説明しきれないのですし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タスポとETCの不条理

  未成年がたばこ自販機でたばこを購入しないようにするために導入されたタスポ。結果は「悲惨な」ものに。大儲けしたのはコンビニ業界。レジにタバコが山積みされていて売り上げが伸びている。個人のタバコ店は激減。自販機を撤去し、たばこ店をやめるところも多く出ました。

 タスポが“失敗”した理由 普及進まず(産経新聞)

 yahooニュースでもやはり「天下り会社」が儲け、コンビニが儲け、個人経営のタバコ屋が廃業が相次ぎ、肝心の未成年がタバコ購入は減っていないらしい。つまり「利権」が優先した導入ではないかと指摘している。確かにそう思うし。おかしなこと。

 ETC問題もそうですね。ETCもこれまた「天下り」会社が儲けるだけ。つけていない車はメリットはまるでない。しかも「いつ入荷するかわかりません」という状態ではないか。あほらしい。
 これは道路公団を廃止し、高速道路を無料化すればすむこと。国政の問題。問題があり、好きな政党ではないが、今回の選挙は民主党に勝ってもらって高速道路を無料化してもらいたい。そのためには小沢党首は辞めるべき。そう思いますね。

 タスポもETCも「利権の産物」。両方とも廃止すべきでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

SMAPはなぜ人気があるのか?

  草なぎ剛事件の「おかげ」で、昨日は久しぶりに「SMAP×SMAP」を見ました。
 普段はゲストとの会話と、2チームに分かれたメンバーの料理対決での掛け合いであったと思う。それで昨日は草なぎ事件での「自粛」なのかどうなのか、草なぎ以外のメンバーの過去の映像が出ていました。

 <草なぎ剛さん>メンバー談話なし 「SMAP×SMAP」字幕でおことわりのみ(毎日新聞)

 フランスの大物デザイナーのピエール・カルダンの奇怪な別荘の訪問。イタリアでのパスタ作り。映画撮影ごっこに、列車に子供たちと一緒にペイント。メンバー皆、善良な若者たちのようなふるまい。時に兄貴分として、時に日本代表として。

 家内は好きでないらしく、はやく番組が終わることを願っていたようでした。わたしも全然ファンではないですが、あれほどの大騒ぎになるのですからどこが魅力なのか?ということで真剣に見ました。

 歌は上手くはない。(キンキキッズのほうが上手い)。カラオケでおっさんでも歌える歌である。
 下の子供が保育園の運動会で「世界で1つだけの花」を保母さんたちが歌っていて踊っていたのですから、幅広いファン層がいるでしょうし、幼少時から「刷り込まれている」効果もあるようですし。
 アイドルなんだろうが、お笑い芸も出来る。親しみやすさを演出している。料理は趣味なのか時間稼ぎなのか。
(NHKの氷川ひろしの番組でも料理の場面が必ずあるし)

 トレーニングはしているようで、中高年(35歳前後)になっても体型は崩れてはいない。同年代の男はたいていメタになっているし。(青年会議所の年代であり、酒ばかりくらってメタぎみになる年齢であるし)。たいていの男はSMAPと同じファッションをしても似合わないでしょうし。そのあたりの体型維持の努力は凄いと思うし、プロであると思いますね。

 昨日はフジの番組でSMAPの番組の直後に、サザンの桑田佳祐の「桑田佳祐の音楽寅さん~MUSIC TIGER~」は、バラエティ音楽番組。本物のアーティストがお笑いをやるのでこれは面白い。SMAPはアーティストではないし、お笑いでもないし、アイドルという年齢でもないし。しかし20年も人気があるグループであるし。

 知り合いの女性は休暇を取って全国のSMAPのコンサートへ出かけるというし。70歳の女性もSMAPのファン。年齢を超えた厚い女性たちの支持層が全国のみならず韓国までいるようですし。それであれだけのマスコミが駆けつけたのでしょう。

 鳩山邦夫は票を減らしました。赤坂警察は苦情対応が大変であったとか。自分なりに観察しましたが、中高年のおっさんには共感できるところはさほどありませんでした。反感もないですが。要するにわからない。

 アイドルも歳をとります。SMAPが40代、50代、60代になってもやっているのでしょうか?中高年や還暦のありかたを変えるのではないかと思いました。

 5歳から音楽活動をしているマイケル・ジャクソンも50歳とか。今年はコンサートをやるそうですし。ローリングストーンズは還暦ロックバンドですし。沢田研二も小田和政も吉田拓郎も還暦。
 そうなるとSMAPもあと20年はやれるのではないかとも思いますね。不思議なグループであると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

高知市役所は市民の命を守れ

Godaisanmm
 高知新聞4月27日号「破綻回避へ増税提示」の記事には驚きました。記事のに下知図書館の写真があります。「財政難で改築が先送りされた下知図書館。床にひび割れが見つかった2階部分は閉鎖中だ」とあります。

 記事によると下知図書館は22年、23年度に改築予定が先送りになったという。岡崎市長が住民説明会で釈明されたようですが、私は全く納得がいきません。

 下知地域は自然地形の高台がなく、海に近く地盤は軟弱。地域全体が0メートル地帯です。想定される南海地震では最大深度は7。地盤は最大2メートル沈下。しかも耐震性のある公共建築物は皆無です。逃げる場所がありません。3年前地域で二葉町自主防災会を結成したときも、「近い将来下知図書館が4階建ての耐震建築物になる。それまで自助・共助でやれることをやろう。」と住民同士で励ましあったことでした。

 その期待が無残にも記事で打ち砕かれました。高知市長と高知市議会は全く南海地震対策を怠っているとしか思えません。公助の放棄です。市長が釈明してすむ問題ではないのです。地域住民の生存権の問題だから。同様の低地で安全な避難所がない地域は高知市だけで8万人程度居住しています。

 財政再建で市民に負担を強いるというのであれば、その前に市役所幹部、一般職員の「一時金をすべてカット」すべきでしょう。赤字法人の企業にはボーナスはありません
。借金漬けの高知市の職員がぬくぬくとこの大不況にボーナスを支給されること事態がおかしいと思う。ボーナスカットした資金で下知図書館の耐震建築をしていただきたい。他の地域で市民の命を守らねばならない耐震建築物にも使用すべきです。

 「住民の命と財産を守る」ことこそ行政の最大の仕事なのですから。
Hoeityo2l
 写真は1946年の昭和南海地震の様子。下知地域はすべて水没。」軟弱地盤のため家屋の殆どは倒壊した。そこへ水が浸水したのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4・28沖縄デーから40年

 4月28日は「沖縄デー」と呼ばれていました。4月28日に調印されたサンフランシスコ講和条約で日本は敗戦後独立しました。変わりに引き続いて沖縄は米軍の施政権下に置かれ分断されました。その日を忘れないために「沖縄デー」として闘争目標になりました。

4・28沖縄デー 真の主権を考える日に(琉球新報)

 1969年の4月28日。40年前に市役所前で開催された沖縄デーの集会を伊野町から自転車で見学に来ていました。社会党・共産党系の労組員主体の集会に、高知大学の全共闘系学生が集会に介入しようとしていました。赤や白のヘルメットを被っていたようでした。しかしピケが張られ阻止されました。

 1971年は高校3年生。沖縄デーに初めてヘルメット姿で参加しました。高知大学から朝倉の電車道を通り鏡川橋方面へ。途中暴力団事務所があり少しだけもみ合いになりました。鏡川橋では警察の機動隊が阻止戦を車道に張っていました。ジュラルミンの盾が行方を阻みます。

 それで追い込まれ歩道橋を全力で走り鏡川を渡りました。わたりきったところで私は足をつり倒れました。救援の人に助けられそこでリタイヤしました。

 しばらく休んでいました。すぐにデモには復帰できません。それでデモ隊が通り過ぎて30分後に電車に乗り,集会予定地の市役所前広場に向かいました。途中の上町3丁目付近でデモ隊を電車は追い抜きました。

 市役所に到着しましたが暇でしたので地下の食堂でうどんを食べました。やっとデモ隊が到着集会が始まりました。30分程度集会をしてあらためてデモ行進しました。お堀を過ぎてNTT帯屋町支店付近で突然機動隊が襲って来ました。

 一緒に隊列を組んでいた高共闘で一緒でしたMさんが警察に逮捕されました。狙い撃ちでした。その後警察はいなくなり、アーケード下をデモ行進し中央公園前で解散集会をしました。

 沖縄が日本へ返還されたのは1年後の1972年のことでした。その当時全く予期しませんでしたが、沖縄出身の家内と出会いその後結婚。また今子供が沖縄の大学へ行っていますし。やはり沖縄と縁があったんでしょうね。
Skowazixyooyaku

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.27

政治家の世襲は原則禁止に

 選挙のマニフェストに「政治家の世襲」問題が浮上した。大変結構なこと。「地盤」「看板」「かばん」(資金)がないと政治家(代議士)になれないそうです。世襲される候補者は最初からそれがあるので圧倒的に有利。

 たとえば北海道で無所属で総選挙に出る小泉追随者の杉村大蔵氏。下馬票は無印。かたや神奈川2区の小泉信次郎氏。小泉純一郎氏の次男。こちらは当選確実マーク。同じ20台後半でありながらこの違い。
 道化となんとか言われているが、大蔵氏のほうが潔い。

 小泉純一郎は「改革」を叫んで日本国民を格差社会の地獄に導いた張本人。今度は世襲で息子に地盤を譲るという。なんという偽者だろうか。

 世襲候補制限 「憲法に抵触」は言い訳だ(西日本新聞)


 自民党の菅氏、民主党の岡田氏には頑張っていただきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

野党共闘は必要

  四万十市の市長選挙は、民主、社民、共産推薦の候補者が、現職市長(自民・公明推薦)を破り初当選しました。現職市長の多選を阻んだ形です。現地の事情はよくわかりませんが、日本では珍しく野党共闘が上手く機能した例ではないでしょうか。

 県レベルでは沖縄県が野党共闘が機能しています。一昨年の県知事選挙では野党共闘の候補者が惜敗しました。翌年の参議院選挙では圧勝しましたし。近く行われる総選挙でも野党候補が優勢です。

 お互いの違いを乗り越えて国民生活を守るための野党共闘が機能しても良いとは思います。
 誰も「格差社会の進展」と「アメリカ追随軍拡」をのぞんではいません。野党がばらばらで、それぞれが勝手に候補者を立て、選挙で与党に負け続けてきた結果が「格差社会」や「アメリカ追随の軍拡」を許したのですから。

 四万十市長選挙は上手く機能しました。しかし国政レベルの県下の選挙区では、各政党は相変わらず「独自の戦い」をしています。これでは日本は変わりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

街中の緑も美しい

Minkamidori_r
 ある民家の樹木です。巨木です。庭の面積からいっても物凄い大きさではありますね。
Syouwasyou0midori_r
 高知市立昭和小学校。学校はさすがに緑に囲まれています。
Komiberakari_r
 昭和小学校前のこみベーカリー。焼きたてパンと手作りケーキの製造・直販のお店。不況でも人が群れてきます。砂糖に群がる蟻のようです。1日に100万円ちかく販売しているとか。
Shinryokugodaisan_r
 五台山の新緑。山全体に勢いがあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やはり小沢党首は辞めるべきだ!

  民主党が強いとされていた愛知県の名古屋。名古屋市長選挙は民主党の河村候補が圧勝たようです。自民党と公明党が徹底した組織選挙を展開、自治労までが相手方候補を支援する状態でした。民主党はやはり「小沢問題」が影響していたのです。

 小沢氏の進退問題、みそぎにならず 名古屋市長選で残る火種(産経新聞)

 河村候補は衆議院議員で知名度が高い人。反小沢で有名でしたし。これが無名の新人候補であったらどうであったのか?

 「正しいか正しくないか」ではありません。「巨額の政治資金を西松建設からもらう」こと事態が「おかしい」と国民の多くが思っています。だから小沢党首は辞めるべきです。民主党が本気で政権を獲得するつもりならです。

 今回の名古屋市長選挙の結果で、国民から「小沢党首が信任」された訳ではありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神津陽「焔への確執」を読んで

Kouzuhankihon
 最近はすっかり40年ほど前のU15からU-23時代の青年前期の社会運動や社会思想を振り返り再検討する作業に熱中しています。何回も言っていますが、「ブラックホール」である連合赤軍事件を克服しないと日本の社会運動は再建できないと思いますので。

 前回はしつこく元赤軍派議長の塩見卓也氏の発言をなぞりました。ぱとりというホームページも立ち上げていて、最近の発言も閲覧が可能です。

 一方1971年当時赤軍派と対峙していた共産主義者同盟(ブント)叛旗派の指導者神津陽氏。こちらは入会した大学サークルの先輩たちが叛旗だったこともあり3回ぐらい集会で目撃したことがありました。本棚で38年間も放置されていた本を読み返しました。

「10・21中央権力闘争論、東大マッセンスト論も含めての、中権+マッセンスト論の4・28前段までの問題点は、軍事問題のつきつけと反帝純化主義による統一戦線解体(第一次三派~王子)を経て、赤軍派を生み出し、党ー軍ーソビエト論が再吟味されるまで切開されずに残ったのである。
 赤軍派が、中央権力闘争をより純化させ、前段階武装蜂起ー臨時革命政府樹立へ短絡させたのに対し、わたしたちは、党・軍の連関を明らかにしつつ、マッセンストをソビエト運動へ発展させていった。」(P102)

「69年10・21前段で定式化された「中央権力闘争ーマッセンストライキをソビエト運動へ」にいたる混乱は、中央権力闘争ーマッセンストライキをプロ独樹立ーソビエト形成に向けた運動戦略として,党ー軍ーソビエト(統一戦線)の視野から再構築しえなかったことによると考える。

 中権ーマッセンストからの「ソビエト運動」とは明らかに、プロ独の実体=ソビエトとソビエト=蜂起の機関に二重性を付与して使われており武装との関係、時間的推移との関係では、いわゆる綱領域にあり、そのままでは反戦や全共闘政治ヘゲモニーの評価軸、獲得課題になりえないのだ。
 武装ソビエト運動や、ソビエト的運動とソビエト運動の区別や、地区共闘=地区ソビエトの萌芽や、戦略的マッセンスト論等の混乱の止揚は、以上をふまえて中権ーマッセンストを綱領ー戦略の位置から運動戦略としての定めることにより可能なのである。
 
 軍なき、党なきポツダム自治会解体ーソビエト論(構改派とか、ソビエトは放置すれば人民戦線左傾化ー党による政治ヘゲモニー形成論(情況派)とか、武装ソビエト運動等は、明らかに世界同時革命ー世界プロ独樹立へ向けての運動戦略(中権ーマッセンスト)に組み込まねばならない。

 現在中央権力闘争は、主に党派の非合法政治軍事部隊と結合し、来るべき党ー軍に担われて闘われる。マッセンストは、プロ独の実体たるソビエト形成へ向けての階級の成熟を獲得目標にし,現在では,大衆自衛武装を防衛し、拡大し、攻撃性を付与することにある。」(P103)

 わかったようなわからん文章です。時代背景が今ひとつわかりませんし。「ソビエト」というのは「評議会」であり、直接民主主義で地域のことをなんでも決定する民主的な決議機関のことであると思います。

 党ー軍ー統一戦線

「世界党ー世界赤軍ー世界プロレタリア統一戦線は、世界同時革命ー世界プロ独への組織戦略である。ここでいう党は、国際的分派闘争を通じて成長し、世界プロ独へ至るや否や、死滅の過程へ一歩踏み出すのである・当面、国際的党建設が要である。

 世界赤軍は、世界党の軍団とソビエト軍団(政府軍+赤衛隊)の総体として呼称される。世界プロ独の確立と、ソビエトの定着化の路線に見合って、現在要求される武装の質は、非合法政治的軍事と大衆武装の領導であることは明らかにしてきた。

 ここで統一戦線とは、ソビエト政府を形づくっている党派間統一戦線と、ソビエトにおける諸階層間結合の総称である。世界プロ独は俎上にのぼるとき,ソビエト政府内統一戦線は、国際党派間統一戦線に規制され、ソビエト軍は国際潮流の選択と革命の輸出入に従い、国際党の軍隊と結合し、、又支援を受ける。世界同時革命ー世界プロ独樹立五、党ー軍0統一戦線が、(党)-(軍)ーソビエトへ展質することについては既に述べた。(P104)

 赤軍派とは明らかに異なる論理構成であるとは思います。「プロ独」は「プロレタリア独裁」体制の略称でしょう。政党と軍隊と民主的評議会との関係性を神津氏なりに整理し書いたのでしょう。

 文字をなぞりましたが、わかったようなわからんような感じです。古文書を読んでいくのは大変ですね。

 神津氏が現在のグローバル資本主義をどう思っているのか?またどう克服するのか聞いてみたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

再び東京五輪開催には反対する

 地方在住の者にとっては東京五輪の開催には賛成できません。都の予算だけでなく国の予算も使用するなんて言っていましたがとんでもないこと。他にすべきことがあるだろうに。

 ファシストの石原都知事がリーダーでいる間は到底賛同できません。ブラジルのリオを日本は応援するほうが国益にかないます。日系人も多いことですし。

IOCの委員に説明していた東京のジオラマ模型は5億円したとか。新東京銀行の破綻もあるし、もっと別のところへ予算を使うべき。生活に困窮した高齢者を周辺の自治体へ追いやり、あげく焼け死んだ事例もありました。五輪ではしゃく必要はまるでないはず。

 東京五輪の日本国民の盛り上がりは全くありませんし。平和の祭典ならイスラム国でも開催すべきでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.26

もっぱら自宅では発泡酒

Haxtupousyu_r
 最近は「しまかな」(堅実な)生活になりました。お酒を自宅で飲むのは、休日だけです。しかもヨットに乗る前日は飲みませんし。昨日の土曜日は飲みませんでした。今日はヨットへは乗りませんでしたが、ヨットを救助する救助艇へ乗る訓練でしたので、飲酒をしませんでした。

 飲むのは平均週に2日。後の日は飲みません。懇親会があるときは普通に飲みます。家ではたまにしか飲みませんし。しかも飲むのは安い発泡酒。ですので懇親会でたまに飲むスーパードライの美味いこと。味わって飲みますし。有難味があるのです。

 貧乏も悪いことではないですね。結果的にダイエットになるし、健康になるし。たまに飲むビールも美味しいし。

 そういう環境からのお酒についてのコメントです。

 草なぎ剛は潔い記者会見でした。意外に復帰も近いでしょう。一方公職中でのお酒での失態にもかかわらず、きちんとした「説明責任」を果たさなかった中川昭一前財務大臣。こういう人こそ「最低の人間」なのです。選挙民も考えていただきたい。国家の問題。これは。

 「アルカイダ大臣」は中川に対して「最低の人間だ!」と言うべきであったのです。芸能人いじめをしただけでしたし。それこそ最低の人間です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

船舶免許者ペーパー・ドライバー研修

Donbuki_r
今日は朝から強風。しかも北西から西風。高知空港の吹流しが真横になっています。これは10メートル近くの風が吹いています。なかなかシビアな海面が予想されます。

 いつもなら夜須ではヨットでセーリングをするところです。今日は船舶免許の講習会。
 実は20年前に当時の「4級船舶免許」(現在は2級船舶に変更に)を取得したものの、その後1度もモーターボートや船外機には乗らずに「ペーパー・ドライバー」状態に。先日5年ごとの書き換えをしたばかり。

 エンジン付き船舶の運転や後始末などもすっかり忘れ出来ませんし。私他2人が受講しました。
Akiresu_r
 座学はそこそこに、ウエット・スーツに着替えて海上へいくとか。このゴムボートはYASU海の駅クラブ救助艇のアキレスです。今日は強風ですが夜須中学ヨット部とその卒業生で高校生がセーリングするので早速救助の練習ということになりました。
Yasujyackt_r
 子供たちがぎ装をしていましたが、強風で苦労していました。午前中は波が高いのかサーファーまで出現しておりました。
Doubujbuki_r

Sarfar_r
 夜須中学と高校生たちは波が高いので、ヤッシー・パーク内の海面で練習、しかし今日はなかなかの強風。試運転のつもりが、いきなりレスキューの練習に。沈艇続出で、くたくたになりました。
 そして着替えをして、シャワーして、ランチをしていると、「せっかくやから底すりを手伝って!」とのリクエスト。知り合いのSRVの底をこするはめに。
Arv1_r
 知り合いのIさんの所有艇ではありますが、レスキューなどに使用してきたので縁がないわけではないし。
Srvsoko_r
 昨年の11月のシーカヤック・マラソン前にも底をこすったとのことですが、半年で藻が生えて船足を遅くするものですし。こちらも小1時間かかりました。くたくたになりました。今日はセーリングはしませんでしたが、また別の意味で充実した夜須でのひと時を過ごさせていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

塩見孝也氏の「総括」文を読んで

 私の若い頃、U15からU-23のユース時代に大きな影響というか「影」になっていた共産主義者同盟赤軍派の存在。実際に参加してわけでも、シンパでもなんでもありませんが、常に気になる存在ではありました。

 最近若松孝二監督の「実録連合赤軍 あさま山荘」のDVDを見たこともあり、赤軍派の責任者としての言動。また今の時代を同見るかに注目していました。

 その代表であった塩見孝也氏が、ホームページ「ぱとり」のなかで「総括」をされようとしています。
 そのなかに「鼎談 塩見孝也・足立正生・市田良彦 〈帝国〉から振り返る〈共産同赤軍派〉の論理」がありました。

 当時の情勢や用語については「半知半解」でしかないし、わからない部分もありますが、連合赤軍がなぜかくも悲惨な結末になったのか。「当事者」の言動ゆえに注目して読みました。以下気になった部分の文章を引用してみます。長々とした引用になりますし、わけのわからない用語や時代背景はとりあえず無視して検討してみましょう。

 以下断片の引用です。

「それでは、負けるとわかっている戦いをなぜやろうとするのか、と賢しらだった人はあれこれ論評するでしょう。

 しかし、考えてみてください。負けるとわかっていても、その時の「天の時、地の利、人の和」の情勢からして、決起することはあるではないですか。維新前の保津川の乱、生田の乱、その前の時代の大塩平八郎の乱―――日本でも無数にあります。1905年のロシア革命、この時、レーニンは始めから武装蜂起を計画的に考えていたでしょうか?ソヴィエトを民衆が創出してゆくことすら、想定していません。しかし、民衆が決起してゆく以上、ヴォルシェビッキは、民衆の決起の趨勢に身をゆだね、彼らと一体の運命を選択します。そして、その先頭に立ちます。

 そして、未だツアーリ体制には延命力があり、05年蜂起は敗北します。そして、その後、数年反動の波が荒れ狂います。しかし、この武装蜂起の経験は、それから13年後の2月、10月革命に活かされ、民衆は10月革命に見事勝利します。

 この05年革命の後、プレハーノフは、「決起すべきではなかった」といい、レーニンらヴォルシェヴィッキの嘲笑を買い、最後的に政治生命を失います。

 さらに、カストロのモンガダ要塞襲撃のことを考えてみてください。たぶん、フィデルにも勝利の展望があったわけではないでしょう。でも、彼らは決起します。その敗北において、彼らは獄に繋がれ、反乱軍として処刑される運命にありました。僥倖にも恩赦が定められていたが故に、釈放され、カストロはメキシコに基地を設け、グランマ号でキュ-バに上陸し、シェラマエストラに山岳根拠地を構築し、ゲリラ戦を開始し、キューバ革命に勝利します。

 だから、プレハーノフのように「決起すべきでなかった」など、僕には口が裂けてもいえません。
問題は、先ず、70年安保大会戦と前段階蜂起の歴史的必然性、歴史的意義と捉え、肯定すること。その上で、時代と主体の未熟性の問題として捉え、その未熟性を民衆-主体の教訓として捉え返し、本番に活かし、本番では、今度は勝利する、こう捉えるべきではないでしょうか。

 このロシアとキューバの経験は、ある種の「前段階蜂起」であった、と言えます。この05年革命とモンガダ襲撃決起が、その後の二つの革命成功の決定的経験となっている、と言えます。

 僕ら赤軍派が追求した前段階蜂起を僕はこのようなものとして捉えています。1969年の前段階蜂起は、こういった歴史と主体の抱える矛盾であって、この矛盾を唯物弁証法的に捉えることが必要なのです。 」

 つまり「前段階蜂起」で失敗しても革命の火種は必ず残り、ロシアやキューバがそうであったように日本でもその状況はつくれた筈だと論じています。

塩見:前段階蜂起は、決着的な全民衆一斉総蜂起ではなく、それに向けての日本-世界革命戦争を開始する蜂起であるわけです。能動的に(前段階)蜂起をはじめて、それを革命戦争に転化する、という意味です。

 僕がパクられた後も、森恒夫を含め、前段階蜂起をもう一回やろうと考えていました。連続的前段階蜂起です。ところが革左が「連続蜂起は軍事的に見たら現実に合っていない、遊撃戦をやれ」と主張し、花園君(や松平君)なんかはそれに乗ってしまい、合わせて<過渡期世界論-世界同時革命>の綱領的立場を放棄し、スターリン主義許容の「毛沢東思想万歳」、軍事至上主義にどんどん流れていってしまった。
これは、獄中には、ほとんど影響を与えませんでしたが、外の森君、永田さんたちには、多大な影響を与え、森君もまた、毛沢東思想に転向して行くようになります。ここで、野合「新党」の条件が生まれるのです。

 そして、「銃による殲滅戦」という唯銃主義を基本とする軍事至上の私党の野合「新党」が、でっち上げられ、これに反対する遠山さん、山田君ら赤軍派5人、革命左派7人が「粛清」「同志殺し」されてゆくわけです。
少なくとも前段階蜂起は、大衆運動の爆発と組織された暴力が結合して蜂起的な状況を作ろうというイメージだったのです。だから最初は「中央軍」ではなく共産主義突撃隊」(RG)と言っており、それで街頭を席巻して…… 」

*1969年の大菩薩峠で多数の赤軍派活動家が逮捕され、組織がほぼ壊滅状態。塩見氏も直後に逮捕されます。「国際根拠地論」で田宮らがよど号ハイジャックで北朝鮮へ行きました。予定ではキューバへ行く予定であったとか。

 重信房子はパレスティナで日本赤軍の活動を以後するようになりました。日本に残存した森恒夫たちは追い込まれ永田洋子らの京浜安保共闘と「連合」し、連合赤軍になっていきました。

 塩見の言う「前段階蜂起」でもなんでもない軍事優先主義で山岳アジトをさまよい仲間殺しを繰り返したのでしょう。「仲間殺し」の背景が塩見氏の発言でほんの少しだけ理解できました。でも大部分はわからないままです。
 人間を解放するための思想と社会運動体が、人間を抑圧し殺害するのか?その組織の論理や考え方を解明しないといけませんが、まだわからないのです。


9. 政治-軍事闘争と経済闘争の結合:「労働の拒否」

塩見:プロレタリア革命を実現するという学生のロマンチシズム、そこには決意主義も含まれますが、そういうものとは違う原理で意思統一されていれば、大衆的政治闘争の爆発的推進とか、労働運動の組織化とか大衆闘争の個別戦線を組織化するとかの方針も出てきたと思います。ボルシェヴィキ綱領を読むと最初から『資本論』の要点、つまり資本主義の原理がきちんと書かれており、これを社会主義に置き換えなければいけない、ただしロシアではまだツァーリがいるのでまず民主主義革命をやり、それを段階的あるいは連続的に進めなければいけない、そしてそれをやるのが労働者階級、コミュニストであるとはっきりと書かれていますが、僕らの第二次ブントの綱領には、資本主義の原則的批判が書かれていない。第一次ブントでは、分裂前後でしょうか、姫岡怜治が書いた綱領草案には部分的には書かれていますが、これも組織討論されて、組織決定されて、という具合ではなく、草案の段階です。赤軍派にもなかった。そういう意味では、僕らが心情的に流れてしまったことや、急進民主主義の枠の中にいたことは確かだし、第二次ブントで分裂し、赤軍派内部でも自己分裂したのは必然だったでしょう。


「70年安保大会戦における、前段階決戦戦略の追求、革命戦争の開始としての前段階蜂起論、これらは、当時も僕らでは、未踏峰のやってみなければわからない、挑戦すべき、創造的な課題でした。論理化できなかったものを持っていたという意味では、その通りですが、しかし、あんな時代、そして僕らの年齢で、それを完璧に果たせるなんてありえないことです。ですが、挑戦するに値する課題で、失敗して、負けても、やってみるに値しました。

 失敗する、負ける、ことがわかっていても、やらなければならないことは、あるでしょう。僕らは、こう言った覚悟、姿勢を、「革命的敗北主義」として栄誉な姿勢として捉えていたのです。僕は前段階蜂起を清算する気はぜんぜんない。 」


塩見:大菩薩とその後に関係するのですが、首相官邸占拠などの中央権力闘争の議論がある一方で、もう一つは最高指導部が前線で引っぱっていくという形で軍事を担っていくのか、それとも最高指導部は残しておくのかという議論も煮詰まっていくのです。最終的には最高指導部は残さなければいけないという話になった。そうすると高校生とか社学同の大学一、二年生が大菩薩に召集され、支部キャップが皆残るという形になり、前段階蜂起は大菩薩の訓練で挫折することになりました。その後、僕がパクられて以降ですが、同じ議論が続いている。一方でレジス・ドブレの「革命の中の革命」とか、マルゲーラの「都市ゲリラ戦争」が言われ、他方で毛沢東の軍事理論が出てくる中で、僕は指導部は機関誌も出さなければいけないが、カストロやゲバラと同じように軍事の先頭に立とう、と当時書いていた。森君にも先頭に立って、一回突っ込んでみろと。


* (以上ぱとりからの文章を断片的に引用させていただきました。)

 文面を読むだけではわからない部分も多い。

 1969年の新左翼党派が「決戦」と位置づけた「10・21国際反戦デー」に惨敗。その総括をめぐって共産同(ブント)も分裂、赤軍派が軍事路線に突出して行ったようですが、塩見氏は統一ブントに期待している部分もあるようでした。

 大衆的な蜂起(日本ではとても考えられませんが)というか街頭闘争の盛り上がりを期待し(その中心がブント)であり、別働隊の赤軍派は官邸占拠、霞ヶ関占拠で突撃すると。そのための軍事訓練を大菩薩峠でしていたところを一網打尽に検挙されてしまったということでしょうか。

 塩見氏の言い分は半分程度わかりましたが、未だ日本の社会運動をブラックホールに引き込んでしまった連合赤軍事件を生み出した原因については未だに解明されていないと思いました。組織論の欠陥についての総括はなされていません。また思想的な欠陥についてもです。

 なぜ人間を解放する思想の信仰者が、仲間を惨殺したのか?その解明が必要です。

 今後は別の人の意見も検討してみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キューバとアメリカは関係改善か


 米州機構会議でオバマ大統領と反米のリーダーのチャベス大統領が握手したのが大きなニュース。かれはカストロ議長を師としている人物ですし。これからが正念場ですね。

 ベネズエラ、新たに駐米大使選定 関係正常化の可能性(47News)

今年はハリウッド系の映画会社が「チェ・28歳の革命」という映画を上映しましたし。あれが関係改善の予兆ではないかと思いました。

 次はイランとの関係改善でしょうね。イランが協力しないとアフガン問題は解決はしないと思いますね。

 サッカーの試合で友好を深めるのも手ですね。北朝鮮とも。日本も交えて4カ国対抗してもいいですね。ロシアと韓国を入れて6カ国対抗とか。サッカーは「平和の道具」ですし。

 中田英寿氏も動いたらいかがでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.25

合格点の草なぎ剛の謝罪会見

  自分が裸で騒いで警察に逮捕され、自宅が家宅捜査された「スーパースター」SMAPの草なぎ剛。昨日午後9時から釈明記者会見が開かれました。

 NHKは実況中継する予定で午後7時のニュースで「告知」していたぐらいですので、「国民的関心ごと」であったようです。わたしも釈明記者会見を見ました。

 NHK対ジャニーズ側「中継」でトラブル(サンケイスポーツ)

 草なぎは自分の言葉で淡々と釈明していました。記者からの質問(たいした内容はないけれども)にも、丁寧に回答していました。

 石原都知事や橋下大阪府知事も草なぎ擁護の発言まで出る始末で、昨日の釈明記者会見で、強風波浪は収まったのではないでしょうか。堂々としていましたし。

 石原都知事、草ナギに同情…「少し騒ぎすぎ」(スポーツ報知)

 最近の企業の経営者の不祥事の記者会見は見るに耐えないことを思えば、自らの行動で窮地に追いやられ、クライアント各位に多大な、迷惑をかけたことをきちんとわきまえた記者会見であったと思います。

 間違いやちょんぼはだれでもあること。大物ゆえに家宅捜査までされたんでしょう。

 「見事」な記者会見のその後の行動が大事でしょう。

 この草なぎ剛はSMAP引退後は政治家になればよいのかもしれない。大衆心理を読む力があるし。謹慎期間中に勉強したらよいとは思いますね。森田健作よりは100倍ましでしょうし。

  草なぎ謝罪会見、アンケートで92%が同情 (サンスポ)

 やはり一般市民はわかっていますね。ますます中川昭一の「国際的醜態」に腹がたつばかりです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「下流社会」(三浦展・著)を読んで

Miurakaryuuhon
 一昔前のベストセラーだったらしい。近くの図書館で借りてきて読みました。総じてありきたりのことを書いているだけ。それほど共感も覚えない記述でした。ただ以下のところの指摘はあたっていると思いました。

「しかし同時にインターネットは、人間が実際に出会う他者の数をもしかすると減らす危険もあり、実際に歩き回る行動半径というリアルな世界を縮小させる面があることを否定できない。

 簡単に言えば「井の中の蛙」を増やすだけだ。インターネットという世界の窓は、使いようによっては「バカの壁」となる。   (中略)

 自分と同じような人間とだけ付き合って、おれたちはみな平等だ中流だと思っていても、いつも知らぬ間に同じ世代の中ですら拡大している格差に気が付かない危険だってありからだ。」(三浦展・著・下流社会P160

 確かにそれは言えますね。異質の価値観の人と交流するのはエネルギーが必要ですし。ちょっとした勇気もいります。コミュニケーション能力が落ちた人がネットの普及で増えているという指摘でしょうか。

 2001年の小泉内閣以来日本は「格差社会」になりました。社会性の欠落した青年層の存在がより加速させたのでしょう。ネットが社会交流の道具ではなく、人を卑しめ匿名で誹謗中傷する道具(自己責任・非国民発言なんど)でよけいに貶められてきたのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高知は自然共生型がふさわしい

昨日NHKにて高知県土佐清水市で海癒(温浴施設他)を経営されている岡田充弘さんが紹介されていました。施設の前に広がる大岐の浜。裸足で歩くと小さな貝殻から命の伊吹を感じる。海遊びやシュノーケル体験も話されていました。
Hama_r

 関連サイト記事 岡田充弘さんの「理想郷」の1歩は実現

 岡田さんは紹介することをおそらく迷われたと思う。それはホタルの群舞の場所。人が大勢押しかければ環境は破壊されるから。番組では「都会の人たちは癒しを求めている」ということでくくられた。身勝手な都市部の人間にへつらう必要など何もないと思う。
Hpsihakukai

 大岐の浜といえば1986年頃高知を訪れていた悪徳商人である堤義明が、当時の高知県知事の案内でヘリコプターで現地を取材しました。高知県知事は国立公園と国有林の指定を解除し、西武グループにリゾート開発を依頼しようとしました。

 当時賢明な大岐集落の住民の人たちがごぞって反対し、西武によるリゾート開発は潰えました。西武はそのかわり宮崎県の南郷を開発に、後に西武球団を春野球場から無理やり南郷へ移転させましたし。

 1986年当時はバブルの真っ最中。リゾート法の第1号が宮崎県のフェニックスでありました。高知県も「国民休暇県構想」を発表し、発表当初はこの土佐清水市大岐と、夜須町の手結マリンタウン構想と室戸・東洋町は三菱グループのリゾート開発構想がぶち上げられていました。(東洋町のリゾート開発予定の土地は後に高レベル放射性廃棄物最終処分場にしようと前町長が構想し、住民の反対で潰えました)

 ともかく西武によるリゾート開発がされなかったので、大岐の自然が守られ、海癒を中心に「癒しの里」が自然と共生しながら身の丈にあった施設づくりがされております。

 東洋町も核廃棄物施設を拒否し、独自のまちづくりにまい進しています。土佐清水市の大岐の海癒も自然共生型施設として独自に発展しています。高知は自然共生型施設がふさわしいのです。
Furobaforoa1_r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

政治への無関心・社会運動の衰退の原因

 それは少しだけ私たちにも責任がある。私の若い頃、U15からU-23のユース時代は、政治活動と社会運動に明け暮れていました。そしてそれは陰惨なリンチや対立抗争(内ゲバ)で「強制終了」させられました。という情けない現実がありました。

 それゆえその後、社会運動から離れてしまいました。また当時の政治評論も思想もその後の時代の進展に対応できるようなものではありませんでした。

 連合赤軍事件への総括も出来ないうちに、内ゲバが広範囲に展開され、左翼運動全体が衰退しました。天安門事件やソ連邦の崩壊があり、1980年からの新自由主義の席巻が30年続き、格差社会と環境破壊が全世界に広まりました。

 そして昨年11月に新自由主義も音を立てて崩れ去りました。

 さていよいよ今後どのような社会を築くのかが問われます。いろいろありましたが、若い人も、わたしら中高年も同じ出発点にいるのです。

 お互い無関心でいたのが日本の社会を悪くしてしまったんです。これからは私も「初心」に戻り、多様な意見を真摯に聞きながら社会に対して発言を行い行動していくつもりです。
Henoko_thumb_1
 これからは可能なら街頭へも出て抗議活動もしないといけないと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

環境破壊・人権破壊・地域破壊が新自由主義だ

Madamano_3_thumb_1_2
 日本では小泉内閣時代には「構造改革」と呼ばれていました。その本質は、株主と経営者の利益の追求が最優先課題であり、環境保護や勤労者の人権などには関心を示さずコストをかけようとしない手前勝手な考えかた。

 構造改革で利益が出たのはアメリカ金融資本に連なるハゲタカ金融機関だけ。高齢者、子供、地方生活者、勤労者は大損しました。2005年の選挙で国民は騙されていたのです。

 未だにアメリカ追随政策を唱え「改革派」という「売国奴政治家」を洗い出し落選させるようにしましょう。勤労者を簡単に首を切る企業名を公表し,製品を購入しないように呼びかけましょう。

 新自由主義(=小泉構造改革)を根絶やしにし、撲滅しない限り、世界平和も雇用も人権も守れないからです。
Koizumi6_mm
2005年の「郵政選挙」でマスコミは「改革」を煽りたて、国民は面白がって小泉自民党を支持しました。その結果、「労働者派遣法の改悪」「医療制度の改悪」「後期高齢者医療制度」「アメリカ軍への自衛隊の隷属ー海外派兵」「各種規制緩和による地域経済の破壊」「社会保障費の削減による国民生活破壊」など改悪の連続。

 年間自殺者は3万人を下回りません。日本を滅亡させようとした「悪魔」の1人が小泉純一郎でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.24

草なぎ剛は丸坊主にして四国88ヶ所を巡回したら

  最近「正義の味方」を自称している鳩山総務大臣が「草なぎは最低の人間ではない。行為が最低なのです。訂正します。」と自己批判したぐらいですので、影響力は大きい。たかだか34歳のタレントが泥酔して裸で暴れたぐらいで日本列島だけでなく韓国でも大騒ぎになるとは。

 草なぎ“奇行”業界パニック…損失1000億円とも (ZAKZAK)

 こういう点は「野良犬系日刊夕刊メディア」のほうが、適切な分析をしていますね。クライアントは今までの草なぎの「好青年」イメージを利用して「地デジ」他寄りかかっていただけに、イメージダウンは計り知れない。

 「損害賠償を」とかいうのはおそらくないでしょう。SMAPのファン層は分厚いし、その人たちを「敵」に回すと大変なことになるからですね。「僕の友達はアルカイダ」大臣までが、発言を自己批判したぐらいですので。

 地デジのキャラクターは、当分問題を起こしそうもない好感度抜群の石川遼くんになるのではないでしょうか?もしくは男性タレントなら天地人の主役の妻夫木聡ぐらいか。むしろ子役の「わしはこんなところへ来たくはなかった!」の加藤清史郎が良いでしょうし。

 ジャニーズ・事務所の「監督責任」は免れません。一切の言い訳をせず損害賠償するほうが格好がいい。

 ちゃんとお詫びし、草なぎ剛も私財をすべて売却しないといけない。そして丸坊主になり、歩いて四国88ヶ所をまわればいいのです。徒歩であると四国1周は1200キロ程度ありますので、ゆっくり回れますね。その歩き遍路の中で一般大衆と知り合い対話し、再出発すればいいのではないかと思います。

先ほどのNHKニュースによると今日の午後9時から草なぎ剛本人による記者会見があるように言っていました。もし本当に記者会見があるとしたら、草なぎはどう弁明し、自己批判するのか。多くの日本のみならず韓国の大衆に「失意」を与えた自らの愚かな行為をどう釈明し、謝罪するのか?

 怒り心頭のクライアント各社にどのように釈明するのか?「スーパースター」の釈明記者会見は注目ですね。

 それから先ほど気が付きましたが、釈放されたとたんにマスコミ各社は「容疑者」という表現をやめ、「草なぎさん」に変化していました。

 草なぎ剛さんを釈放(NHKミュース)

 さきほど9時のNHKニュースのトップで記者会見の様子を画像で見せておりました。スーツ姿で登場し、自分の言葉できちんと釈明しておりました。泣き崩れるわけでもなく、取り乱すわけでもなく、淡々と釈明の言葉を話していました。印象は悪くはありませんでした。雲隠れをして「後は弁護士に聞いてくれ」というよくあるパターンではなく、本人が釈明したことは評価できるでしょう。

 この記者会見で世間の非難は収まるのではないかと思います。後は草なぎ自身がどう動くかでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

4月最後のはりまや橋サロン

H1_r_2
 4月最後のはりまや橋サロン。もう初夏の兆しが。銀行めぐりがせわしくゆっくりできないので、滞在時間は今回は15分程度でした。
H2_r
 活き活き100歳体操は9人の参加者。母と叔母は常連メンバーになっています。街中の体操教室へ来るだけでも大いなるリハビリですし。
Ikiiki100sai_r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もう新緑の季節

Shinryoku1
 高知はもう初夏です。土佐市から高知市春野ー長浜方面へ行商に行った折、撮影しました。
H1_r
 土佐市ー春野にかけてはハウス園芸が盛んです。しかし今後石油漬け農業の見直しが必要でしょう。熱源に木質ペレットを使用するとか。木質バイオマスと太陽光発電、風力発電、小規模水力発電は高知県では有力ですね。
Karunokaiganteibou_r
 高知海岸は高波を防ぐため「万里の長城」のような高い堤防が海岸沿いはあります。
Nagahama_r
 高知市長浜付近。正面の山は桂浜荘があるところです。右手は太平洋。昔この海岸をどうするのかで、建設省の審議会委員をしたことがありました。「ヘットランド」というきのこ状の堤防をつくり景観形成と防災に役立てるという構想でした。20年経過しても実現しておりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海賊対処法案ー中谷元議員はまともな対応

  4月24日の日本経済新聞2面に、コラム記事「法をつくる人々」という連載記事があります。海賊対策法案の項目で、見出しは「元制服とリベラルと」で自民党代議士中谷元さん(高知2区)が取り上げられていました。

Nakatani001l
 中谷元さんは「自衛隊派遣での国会の事前承認は認めてよいのでは」と大島国会対策委員長(自民党)に持ちかけていました。特別委員会の筆頭理事の言葉に大島は驚き「絶対に駄目だ」。中谷は民主党理事にも水面下で打診していたが闇に消えた。  

 「政界入り後も、武器を扱う現場を見たからこそ、勇ましいだけの安全保障論議には距離を置く。中谷に仕えた帽省幹部は、「国会は話し合って法案を作る場、との理想や、やさしさを持つ。政治家としてのずるさ、老練さに欠ける。」と評する」とと記事にありました。

 国会決議で派遣中止、海賊対処法案で自民が修正提案 (日経ネット)

 危機になればより冷静な対応と、ひろく周りをみる視点が必要。狭小な強硬主義は勇ましく感情的な支持が得られる場合が多いが、歴史の教訓ではろくな結果は得られない。

 中谷元さんの冷静な対応、国会を無視しなかった対応は評価できます。こうした問題は自民党も採決をせずに、全会一致で決議を目指すべきであると思います。
Nakatanismm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名古屋でも負けたら小沢党首は辞任すべき

 民主党では「企業・団体献金禁止」の議論が行われているようです。しかし肝心の小沢党首の姿はない。激戦の名古屋市長選挙に小沢一郎党首は応援に来たそうです。

 名古屋市長選:小沢氏が応援で名古屋入り(毎日新聞)

 もともと名古屋はトヨタ労組など連合系組合も強く民主党の地盤。よもや小沢党首が終盤の追い込みに来てマイナス効果になり負けた場合は民主党はどうなるのか?小沢氏は党首を辞任するしかない。

 しかし小泉純一郎氏は、「辞めても小沢氏は実権を握っている」と牽制している。実質衆議院選挙は始まっているのです。自分の後継者に次男を指名し世襲をさせる議員が「改革派」を名乗ること事態がおかしい。横須賀の市民も考えてほしい。小泉家が100年代議士をやるとか国政を私物化する手助けをしないでいただきたい。

 民主党ははやく選挙態勢を整えるべき。それには小沢党首の辞任が必要でしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

映画「蟹工船」野外上映会

Kanikousenp
グローバル資本主義の蔓延は、格差社会を生み出し、労働者を「もの扱い」する品性のない経営者を21世紀に生み出しています。
 戦前の作家小林多喜二が描いた「蟹工船」もその姿を先駆的に描いています。工場でも船舶でもない「蟹工船」そこでの非人間的な労働形態についに労働者が立ち上がる・・

 今回の映画は1953年の作品。随分古い映画です。チラシには「現代に通じるワーキング・プア、格差社会がここにあった」とあります。

 高知市議の秦愛さんのブログに紹介記事がありました。

 若者祭’09inはりまや橋商店街!

 しごと相談や「若者祭」があるようです。
Kanikousenhon
 はりまや橋商店街事務局に聞きました。「今回は商店街としては映画の上映とイベント開催の場所をお貸ししただけです。」とのことでした。

 「話題」の映画ですし見学に行こうかなとは思います。わたしも中学生の時に「蟹工船を読んで」と言う読書感想文を出したことがありました。最近読み直しましたが、さほど面白くない小説ではありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SMAPはスターになり過ぎた

 SMAPの草なぎ剛が1人で全裸で泥酔し「保護」されるニュースには驚くやら。誰も怪我させたわけでも、大麻などの薬物もしていないようですし。

 ただイメージダウンは甚だしく今後のSMAPの行く末にも影響が出るでしょう。以前の稲垣吾郎の「逮捕」に続き、4人のメンバーのうち2人も警察のお世話になる有様ですし。

 デビューして20年。アイドルからスターになり彼らも社会の中堅、日本だけでなく韓国やアジアでもスターですし。影響は大きい。

 TV、CM界に激震…草なぎ逮捕で対応に追われ(ZAKZAK)

 日本のマスコミは「格差問題」など社会ネタは熱心ではないかわりに、こうした芸能人のスキャンダルには異様に熱心だ。ふだんからファンでないものでもSMAPの動向を知ることになりますし。昨日の「海賊対処法案」や「千葉市長逮捕」のほうが重大事件でした。それを煙幕にして国民の目をくらましたのではないでしょうか?

 草なぎの自宅を警察が家宅捜査しましたが、たかだか酔っ払い者に対してそこまでするのでしょうか?これは明らかに警察権力の横暴ではないでしょうか?SMAPのファンの皆様は警察に断固抗議すべきでしょう。
 十分に草なぎは社会的リンチも制裁も受けております。恥ずかしい泥酔者ではありますが、犯罪者ではありませんし。

 稲垣吾郎も以前の不始末がまた蒸し返され延々と報道されるでしょうし。人気者の辛いところではあります。

 案外「SMAP 解散」ということもありますね。今年の紅白は出演できるのでしょうか?NHKまで去年の紅白はSMAP頼みのようでしたし。

 木村拓哉にしても東京のTV局では「キムタクといってはいけない。木村拓哉さんと呼ばないといけない」そうです。実力より存在が「大きくなりすぎた」弊害であるかもしれないですね。こんかいの騒動は。

 草なぎ剛が地上デジタル放送の宣伝でおばあさんに「テレビの右隅上にアナログと表示されていますね。このテレビは2011年7月から見れなくなります。今すぐご相談を」とか言っておりました。

 言葉の通り草なぎ剛はテレビから見れなくなるでしょう。しかし前回の稲垣が約半年で復帰しましたから。そうなると復帰は9月。年末の紅白は出場できる可能性もあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイエットは日本食で

 私の経験から言いますと「ダイエットは簡単だ」と思います。

そもそも日本人は「飢餓に強い民族」です。いつも飢えていて少ない食事で多く労働する持久力的体質でした。「胴長短足」の体系は穀物や植物を主体に食べているので腸が長くなったからです。

 日本人100万年の歴史からすれば、たらふく食事ができるようになったのは、ほんのここ40年来のことです。「たらふく食べてきた」民族ではありません。体が過食できないよういになっているのです。

 ですのでダイエットしようとするならば、パン食や洋食を辞め、ご飯主体の日本食にすればそれだけで可能です。
Work1

 パン食をやめる、。そうすれば余分なカロリー、油、塩分、砂糖を採らなくなります。また野菜主体、それも煮物主体にすると腸内の老廃物を掃除してくれます。それだけで健康にいいのです。

 そして運動はひたすら歩くこと。階段を使うことです。「昔の日本人」を思い起こし、可能な限り文明の利器を使用しない。そうすればダイエットは全然可能です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.23

草なぎ剛過剰報道は煙幕?

  NHKが7時のニュースのトップに。どのテレビ局も草なぎ剛の「あわれな醜態」の現実を大々的に報道している。しかし今日はもっと重要な問題があったはずです。

 国会で審議されていた「海賊対処法案」問題であったと思います。

 海賊対処法案 衆議院を通過(NHKニュース)

 議論は重要な問題であります。なにより自衛隊は国内防衛の訓練しか受けていないのが問題。海外派遣を前提とした体制にはなってはいません。どたばたで採決するのではなく徹底審議が必要でした。
 なぜ自衛隊なのか?海上保安庁ではなぜいけないのか?よくわかりません。

 草なぎ剛の事件で国民の関心をそらしておいて、政府与党はどさくさに海外派兵を正当化しようしているのではないのだろうか?

 そうなると「談合記者クラブ」のマスコミも加担したということになりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SMAPは大丈夫なのか?

 人気男性グループSMAPの草なぎ剛が、公然わいせつ罪で逮捕されたようです。

 SMAPの草なぎ剛、公然わいせつ容疑で逮捕(サンケイスポーツ)

  
  【韓国ブログ】SMAP草なぎ剛の逮捕、韓国にも衝撃(サーチナ)

 そういえばSMAPは随分昔に稲垣吾郎が警察に逮捕されたことがありましたし。5人のグループで逮捕者が2人いるというのもなんだかヘビーではありますね。

 来週月曜のSMAP&SMAPはどうなることでしょう。久しぶりに見てみたいと思いますね。

 「地デジ」のCMも草なぎ剛は降板するようになるのでしょうか?スーパースターゆえにストレスが溜まっていたのでしょう。

 しかし報道を見聞すると「午前2時半頃」のことであり、周囲に人もいなかったようなので、「公然わいせつ」になるのかどうかはわかりませんね。ならないのではないでしょうか?

 別に草なぎを弁護するわけではありませんが「草なぎ剛 泥酔状態で全裸に。警察が保護」というのが正しい姿ではないでしょうか?それでもイメージダウンにはかわりはないと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「自己責任社会」のまやかし

 小泉内閣全盛期に「自己責任」という言葉が流行した。当時イラクにボランティア活動していた日本人が現地武装勢力に拘束された時は、政治屋も追随するし「談合マスコミ」各社も声高に「自己責任論」を吹聴した。被害者の人たちは大いに精神的に苦痛を強いられました。

 被害者でとんでもない目に逢っているのに「政府の渡航自粛勧告を無視してイラクへ行った非国民だ。被害に逢うのは自己責任だ。」とか言われました。節度のない無責任な中傷がネットにも溢れておりました。

 果てはワーキング・プアも自己責任。派遣労働者で解雇されるのも自己責任。福祉や生活保護のセーフティネットを手厚くすると「怠け者が増えるから」しない。ああいう生活をしている人は自己責任でそうなったんだ。あんな働かない人のために自分が稼いで収めている税金を使用しないで欲しい。とか言うのが一時流行しておりました。最近では麻生首相も似たような発言をしていました。身勝手な人たちの言い分を聞くだけで嫌になりますね。

 「仕事の出来る」と自称する人たちは多くは金融業界にいましたね。いまどちらにおられるのでしょうか?消えてしまいました。

 先日遅ればせながら、「シッコ」という映画(オリバー・ストーン監督)を見ました。
 アメリカでは無保険者が5000万人いるといいます。当然無保険での治療費は法外。満足な治療が受けられず亡くなる人も多数であるとか。

 アメリカの保険加入者も全然安心できないようです。
 ある事例で日曜大工で指を切断した男性は、中指の接合なら6万ドル。人差し指は1・5万ドルと請求されたそうです。中指は諦めたそうです。

 保険会社はなるべく保険料を支払わないように動き、保険を支払わない診断をした医師は高額報酬が貰えるようです。」なんだかいびつな制度です。

 映画では隣国のカナダを訪ねます。そこは国民皆保険の国。治療費は殆ど無料。国境を越えアメリカから治療に来る人が多いとか。英国やフランスもレポートしていましたが、殆ど医療での自己負担はない。

 後半アメリカで治療を見放された人たちを監督はキューバへ連れていきます。敵性国であるのに人々はフレンドリー。医療機関は親切で高度医療も受けられ、処方箋も滞在期間中に受けられたようでした。アメリカの医療保険の酷さがわかります。

 日本はそのアメリカの医療制度を真似ようとしていました。小泉内閣は「社会保障費を毎年2000億円減らす骨太政策だ。」とかわけのわからないことを言い、医療制度改悪をして自己負担額を増やしました。後期高齢者医療制度もそうです。

 アメリカ・モデルがいかに「いかさま」であり格差社会を拡大したのかを象徴する映画でした。「自己責任」という言葉は「なにも政府はしない」「政府は大企業の経営者のためだけにある。」「国民は政府頼らず自己責任で生き抜いて欲しい」とかいう身勝手きわまりない無責任社会を拡大し、日本をめちゃくちゃにしたことを象徴する単語です。

 構造改革なるものを一掃しないといけません。小泉の残党を洗い出し全員選挙で落選させないといけないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どうなる小室哲哉 収監されるのか?

 1990年代を席巻し、2000年代に没落していた音楽プロジューサー小室哲哉の裁判が開催されたようです。SMAPの草なご剛の泥酔逮捕事件もあり、芸能マスコミは今日は大変忙しい。大衆の関心もあるし、いつもにもましてテンションは上がるでしょう。

 <小室哲哉被告>小声で謝罪文「音楽通し社会貢献」大阪地裁(毎日新聞)

 本人は罪を認めているので、執行猶予付きの有罪か、実刑かで争われることでしょう。

 私とまるで価値観の異なる知人は「小室もこれで一流の男になった」といいます。

 「離婚することと、倒産することと、刑務所にいることが男の一流である証」

 そうなると小室さんもこの際刑務所に入り「監獄ロック」を作曲すればよいとは思いますね。私は一流の男でもなんでもない小心な小市民。ですので、離婚も、刑務所も倒産も嫌ですし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5月16日ー17日は夜須でヨットレース開催

Rcupmm
 5月16日(土曜)-17日(日曜)の両日、香南市夜須町でヨットレースが開催されます。

 第1回「龍馬カップIN kochi:」です。

 20年前に手作りでこしらえた「スプリング・カップ・IN・YASU」。3月に開催されていました。県内外から多くのせーラーが高知へ来られていました。


 昨年3月のYASU海の駅クラブのブログに「2008年のスプリング・カップ」の様子が掲載されています。
 それが今年から装いをあらため、5月開催になりました。海の思いを寄せた高知の先人坂本龍馬にちなんで「龍馬杯」になりました。

 詳しい開催要項や、エントリーシートは下記ホームページを参考ください。

 YASU海の駅クラブホームページ

 全国各地のヨット愛好者の皆様。ETCの割引サービスも続いております。豪快な太平洋でセーリングをいたしましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人類300万年からすれば文明社会はごく僅か

 人類は300万年の歴史があると言います。それからいいますと文明社会の歴史はたかだか1万年足らず。日本の文明社会とて3000年足らずのこと。明治維新はわずか141年前のことですし。

 ですので食糧危機や飢饉はいつものこと。日本人が飢えから解放されたのはやっとここ40年ぐらい前から。「栄養失調」という言葉が社会から消えた時期でした。変わって飽食と言われだしたのが20年ぐらい前のこと。

 日本人は糖尿病になりやすい民族だそうです。それは常に飢餓状態におかれていて、飢餓に強い民族だそうです。少しのエネルギーで長時間我慢強く働く民族です。だから飽食に成り、食べ染めない肉や乳製品や砂糖を大量摂取すると体に偏重を起こし、生活習慣病になりやすいのです。糖尿病などはそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.22

和歌山毒物カレー事件について

  もう11年も経過したんですね。和歌山毒物カレー事件から。昨日は最高裁が林真須美被告の上告を棄却し、死刑が確定しました。

 毒カレー事件、林真須美被告の死刑確定へ…最高裁が上告棄却(読売新聞)

 判決は確定しましたが、決定的な物的証拠はないようですし。状況証拠は豊富にあるのですが、被告は自白をしていませんし。なんだか釈然としない裁判経過ではありました。

 もし自分がこの事件を裁く「裁判員」になったとしたらで考えた場合は、有罪。無罪どちらも決める自信はありません。

 裁判のしろうとが判断できるわけはないし、事件の「重さ」を背負いたくはありません。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

韓国の人工衛星の領空通過は黙認

  北朝鮮に続いて今度は韓国が人工衛星を打ち上げるようです。日本領空を通過しますが、「迎撃体制」はとらず、静観するようです。

 韓国、7月にロケット打ち上げ…日本政府は静観へ(読売新聞)

 おなじ朝鮮半島の国でもかくも対応が違うとは。となるとあの「騒ぎ」はなんであったんでしょうか?麻生内閣の支持率上昇のために「危機感を煽った」としか思えません。

 緊張をますことだけが、事態の解決にはならないでしょうし。日本の外交交渉能力が問われます。くれぐれも「「危機」を人気取りや、国内政治に「活用」しないでいただきたい。結果はろくでもないことになるというのは歴史の教訓ですし。

 参考ブログ記事「野良犬メディアの活用法」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東洋町の発展は高知の発展!

Sawayama422m_r

 4月22日は、2007年に東洋町民7割の支持を得て沢山安太郎さんが町長選挙で当選された日です。あの日の感激からもう2年経過しました。沢山町政も折り返し点です。

 
  東洋町長選挙レポート
Sawayama01_r

Kouyaku_r

 懸案であり多くの町民の願望であった海の駅東洋町も立派に白浜海海岸に出来たようですね。新しくなってからまだ行っていないのですが訪ねて買い出しに行きませんと。

 高知県民は2007年4月22日を忘れてはいけないと思います。東洋町民の見識と勇気が、高レベル放射性廃棄物最終処分場立地を国に断念させたのですから。とても大きいのです。

 今や高知県は「地産外商」とかいい、高知の産物を都市部で販売し「外貨」を稼ごうとしています。しかしそれは東洋町が頑張ったからです。東洋町は海の駅東洋町をこしらえ、高知県の東端で既に頑張っています。

 東洋町の発展は高知の発展なのです。それを忘れてはいけないと思います。

  参考 沢山保太郎東洋町長のブログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全共闘よりブントに共感できます

若松孝二監督の「実録連合赤軍 あさま山荘」は重たい内容の映画でした。3時間ある映画はよそ見をすることは許されずひたすら画面を見ていました。
 2ヶ月ほど前に見たゲバラの映画(チェ・28歳の革命)とか全共闘関連のドキュメンタリー番組より強く印象に残りました。

 ブント(共産主義者同盟)の思想的影響を受けていたのかもしれません。おおらかで画期的な60年ブントが、連合赤軍という陰惨な現実を生み出したことに大きな衝撃を受けています。まだそのショックから立ち直っていませんし。

 全共闘はわかりません。おそらく現場主義なんでしょう。思想的なものはないし(当事者がそういっている)から、ざっとした(粗悪な)ものだったんでしょう。メモリアルは当事者だけもの。普遍性はなどもありません。「流行」だったんです。ですので「総括」はできませんね。それだけの思想的営為はないのですから。

 ブントは日本の社会思想史では画期的な存在でした。具体的にはハンガリー動乱のソ連によるハンガリー市民への軍事弾圧の現実。ソ連や日本共産党の呪縛から独立し、独自の理論と世界観を確立して革命を目指しました。これは「革命的」なことでした。革命や進歩や平和は「共産党の独占」がここに崩れ去ったのですから。

 たかだか角材や鉄パイプでの街頭闘争をしたぐらいで「革命に繋がる」わけであありません。今まで左翼運動,平和運動を「独占」し、市民大衆を支配し、「正しい唯一の政党ー平和勢力だ」と信じ込ませててきた社会党や共産党とは全く異なる思想的源泉をブントが提供した功績は大変大きいと思います。
 
 しかしながらその分流の1部が赤軍派という軍事優先の小セクトに特化し、ハイジャック(よど号乗っ取り)や日本赤軍(重信房子グループ)、連合赤軍(金融機関強盗、武装闘争、仲間の惨殺)に行き着いた顛末をまだ私なりに総括しきれていません。

 連合赤軍と同時期に活動家の高校生であった私にとっては他人事の問題ではありませんでした。

 大学へ進学し、ある党派が学内を牛耳りサークル仲間で意見が割れました。地下へもぐって支援党派とともに戦うか。それとも解散するか。対立セクトとの抗争となると24時間の抗争ですので、生活問題もありノンセクトでは耐えられません。そうすると党派が出てきます。党派の保護を受けその構成員になることで、対立党派との抗争が初めて可能になります。

 とてもできることではなく「日和見」をして解散しました。だから今日があるのです。連合赤軍に参加した当時の同世代の人たちはなんらかの踏ん切りと強い決意、真摯な革命への情熱(間違いかどうかは別にして)で過酷な「行軍」に参加されたのです。

 人生の1番楽しい時期を仲間の惨殺を繰り返す。どうしてそうなるのか?孤立し、閉ざされた小さな集団では起こりうることなのでしょうか?

 指導者原理や党が大衆を支配する原理の解明が必要です。

 連合赤軍があこがれた毛沢東はちゃらんぽらんなおっさんで、「赤い皇帝」と呼ばれた迷惑な存在だったようです。

 参考ブログ記事 「夜と女と毛沢東」を読んで

 Yoshimotohenmitaidanhon01
社会運動には生真面目さと真摯さは必要です。同時に「いい加減さ」「寛容」「面白さ」も必要です。

 とくに判断喜基準は「面白いか面白くないか」です。面白くない社会運動は「無理があるし」「広がりがない」のです。

 生真面目すぎる社会運動の延長線上に「連合赤軍」がある。というのは言いすぎでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.21

野良犬メディアの活用法

Sgtouraku
 「話題」の週刊現代の発売日です。早朝コンビニで購入。2週間前は福井照さんに関する話題の記事を掲載していましたし。今回は全国300少選挙区の最新当落予想が掲載されています。実際に選挙が近づきますと、新聞各紙へも選挙の展望が出ますし。それとどう違うかを比べることは楽しい。

 記者クラブなどのメデイァ「談合組織」に週刊誌は加入していない。おそらく「排除」されているのでしょう。それだけ「自由な論評」があって面白い。しかし当てにならない部分も当然ある。しかしそれは読者が独自に情報を集め分析すれば良いのでありますね。
G2_r
 ちなみに高知1区はといいますと「高知1区、その橋本大二郎氏は圧勝ムード。すでに頭は政界再編しかない。親しい江田憲司や渡辺喜実らと連携して、新党を立ち上げるのではないかとみられています。」(地元政界関係者)(P29)。

 確かに昨年8月に橋本大二郎さんには自分が制作していました市民制作ラジオ番組に出演いただいた時も、同じようなことを言われていました。しかし「選挙は水物」。無所属で政治資金も潤沢でないと思われる候補者が簡単に当選できるほど選挙は甘くないというのは橋本さんご自身がよくわかっておられると思います。

 「小沢政治献金疑惑」で思っていたほど民主党が「圧勝」はしないものの、定額給付金交付、ETC効果、大型補正予算でのばら撒き効果もあって麻生内閣と自民党の支持率は上昇しているとか。

 またP32に「8・15北朝鮮ノドン発射、核実験!」という記事もありました。6カ国協議を不参加を表明した北朝鮮。「記念日」の8月15日にミサイル発射と核実験を行うのではと記事は憶測しています。
 この記事で注目なのはP35で「麻生首相が画策する北朝鮮選挙」を8月に仕掛けるのではないかと。

「たしかに3年前に北朝鮮がテポドンミサイルを発射し、核実験を強行した際に「拉致の安倍」と言われた対北朝鮮強硬派の安倍晋三氏が、世論の圧倒的な支持を得て政権取りに成功している。
 だが、国民の生命の安全を選挙の道具にされるのでは、有権者はたまったものではない。」(P35)

 この記事も一理はあります。各人がこうした「野良犬メディア」も見聞し、新聞各紙やネットの意見アなども参照しながら情報を出し、意見交換しながら判断すればよいとは思いますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どうなる漢字検定

 漢字能力検定問題。連日報道されております。理事長親子の無駄遣いとファミリー企業への資金の還流。などやりたい放題。ついには文部科学省が後援を取りやめ、きちんとやれなければ今年の漢字検定試験を中止しろとの有様。どうなっているのでしょう?

 「漢検中止も検討を」 文科省、新理事長に指導(朝日新聞)

 他人事とは思えませんね。じつは下の子供が漢字マニアであり、漢字検定試験を毎年受検していて、2級を取得しておりました。その上は準1級、1級とか。

 わたしなどいつも誤字や読み方の間違いが多いので「漢字検定の5級あたりを受験して勉強しろよ」とか言われていましたし。それだけ権威のある試験であると思ってういました。

 毎年師走恒例の清水寺の和尚が書く1文字漢字も、日本漢字能力検定協会が主催していたのでyそうか?そうなると結構社会的な影響のある団体であったと思います。

 ちゃんと組織を整理整頓して、また漢字検定をきちんとやっていただきたい。時間的余裕ができたら、年配になっても漢字の学習をやり直そうと思っていますので。

 今年は日本漢字能力検定協会がつぶされてしまい、今年の1文字漢字は「亡」ではないでしょうか。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

真摯な企業姿勢を高く評価します

Nc1
 先日もチラシが新聞に入っていました。旧松下電器産業(パナソニック)の石油暖房機のクレーム処理です。平成17年度から大々的に広報し、回収をしていましたが、未だに見つかっていないので、新たに事例を紹介して呼びかけています。

 多額の費用を出して、回収を呼びかける。なかなか出来ることではありません。株価の動向と株主と役員の報酬しか関心のない腐りきった大企業の経営者が目立つ昨今では爽やかな話しではありませんか。

「対象製品のお引取り(1台あたり5万円お支払いたします。)もしくは無料で給気ホース部の点検修理をさせていただきます。」との記述も素晴らしい。

 ちゃんとした経営者がまだ日本にいることで安心できます。
Nc2ura
 画像はクリックしますと多少は拡大します。良いことなので個人ブログにも掲載しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

社会運動40年での発言をします

 学生運動や反戦運動、JC活動に、市民活動。労働運動にまちづくり運動。市民放送局での活動や政治活動。選挙運動など。さまざまな社会運動を経験してきました。今後も市井の市民の立場で発言していきます。

 わたしはプロ筋の評論家でもないし,政党関係者でもありません。それゆえ自由に発言します。記者クラブなどの談合組織とは無縁です。

 どうしようもないぐらい日本の政治状況はひどい。打開策も含め発言をしていくつもりです。

 尚今後は別のブログ「ブログで政治を語ろう」にも同様の内容の記事を同時掲載していくつもりです。
Siminsanka5ehashigodan_thumb_3_thum
  アメリカの社会学者が考案した「市民参加のはしご段」この図に無関心な人は、ほとんどが「御用市民」です。当局ご用達の「市民ぽい」役所の手先。スパイは言いすぎですがそのようなもの。

 役所主導の審議会委員やマスコミご用達で「無難な」体制擁護発言を繰り返します。役所のアイドル的存在であります。撲滅しないといけない。市井の市民の本当の意見が役所に届かなくなるからです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遥かなりETC!

  3月29日にタイヤ館にてETCの予約をしていました。あれからかれこれ3週間。なんの連絡もありません。本当に予約になっているのかどうか気になるので、店舗で確かめました。

 店員が分厚いファイルをめくる。めくる。ようやく私の名前を見つけました。

「ありました。135番目ですね。現時点ではいつになるのかお答えできません。ETCの機械だけではなく、ETCカードのICチップも全然生産が追いつかないそうです。このチップは1社でしか製造していません。ですので全然間に合わないのです。」とか

「夏ごろにはなんとかなるかもしれません。」と昨日そのタイヤ館の担当者からのお電話がありました。5月の連休にはとうとう間に合わないようです。本当にこれはおかしい!ふざけている。

 お店の人の話しでは「オートバックスでは五月雨式に毎日数台から20台程度入荷するので並べばゲットできるかも。」とも言われました。話を聞いているうちにだんだんばかばかしくなりました。どうせ官僚の天下り会社が儲けるだけ。業務筋の人や路線バスも全然メリットがない。

一方ETCを既に設置している人はメリット盛りだくさん。連休中の料金は祝日以外にも4月25日から5月10日ごろまで、例の「1000円サービス」を実施するらしい。知人は先日は岡山へ遠征。麒麟麦酒の工場でビールをたらふく飲んだとか。連休な中は京都へ車で行くとか。

 これは政策の欠陥以外なにものいでもない。道路公団を廃止し、料金所をすべて徹底し無料化すればいいのです。それを実行するための試算や計画を政党はこしらえるべきです。

 民主党が本当に高速道路を無料化するというのであれば、民主党にこの際なにがあっても投票します。今の状態なら年内にETCが手に入るかどうか怪しいものです。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009.04.20

長宗我部元親の若武者像

Tyousogabe1_r
 高知市長浜の若宮八幡宮近くにある戦国大名長宗我部元親の若武者象があります。高知の豪族を平定し、四国も制圧しましたが、豊臣秀吉に破れ土佐一国に押し込められます。盛親の代に関が原の戦で西軍につき、山内氏に取って代わられました。
Tyousogabekanban_r
 雪渓寺近くの森です。新緑が勢いがあります。植物が新芽を一斉に出す美しい季節になりました。
Sinryokunagahama_r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

躍動の季節の到来!

Sinryokumidori_r
 今日はどん曇のお天気。夕方から雨であるとか。写真は父を昨日ゴルフの打ち話し場へ連れて行く著中に、県庁前で信号待ちしているときに車から撮影しました。時間は朝の9時過ぎでした。

 県庁前の街路樹は新緑で素晴らしい。青空に良く映えます。山内神社から県民文化ホール、高知市役所、高知県庁にかけての高知市のグリーンロードは今頃は最高です。

 高知市グリーロード構想を復活させ高知市を快適都市にしないといけない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

連合赤軍と新自由主義の総括を始めよう

 1972年の連合赤軍事件。ここにいたる過程とその後の日本の社会運動の壊滅と低迷を考えた場合、どうしても総括しないといけないと思いました。真摯で優秀であったはずの若者たちが仲間殺しを行い陰惨な結末に終わったのか。

 日本の社会運動の「ブラックホール」であると思う。

 「新自由主義」はここ数年日本を席巻し、日本社会のおおらかさ、日本人の特性と良さを奪い、格差社会をつくり挙げ、アメリカ追随主義の貧困社会を生み出しました。環境と人権と地方を破壊する「新自由主義」がどうしてかくも日本にはびこり政権運営までしたのか。今後決別はできるのか。新しい社会の運営はどうあるべきなのか。

 2つの問題を事あるべきごとに考え、今後コメントしていきたいと思います。

 以前2つの問題にコメントしました。

 今こそ連合赤軍の組織原理・思想的総括を

 「資本主義はなぜ自壊したのか」(中谷巌・著)を読んで

 このほかにもいろんな著作もあると思います。今年は「連合赤軍」と「新自由主義」をテーマに総括し、新しい考え方を打ち出し行動することに取り組んでみるつもりです。
Nakatanihon

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高校生反戦会議

 40年前の今頃、高知大学朝倉キャンパスの学生会館会議室で、「高知県高校生反戦会議」が結成されました。参加した高校生は約30人。土佐、学芸、追手前、高知西、小津、高知工業、丸の内、など。

「高知大学全共闘と共闘し戦うぞ!」とか気勢をあげていました。わたしは西高校から1人で参加しました。

 集会終了後高知大学校門前で朝日新聞記者の取材を受けました。姫路の出身で東大で東大全共闘議長の山本義孝氏らと動いていたとか。「朝日新聞しか入社試験に受からなかった」「高知は空が高いし青いな。」とか言われていた記憶がありました。

 新左翼や反戦運動が今頃の青空のように希望があった時代の話です。やがて反戦高協(中核系)が出来、すぐにつぶれ、高共闘がノンセクトでできました。その後高校生評議会になり、弾圧され多くの退学処分者を出し運動は潰えました。

 大学生の運動と異なり、高校生の運動は厳しく、「卒業」の学歴すらもなくなるものでした。多くの当時の仲間は卒業できませんでした。皆どうされているのでしょうか?

 私は留年し高校を4年通学なんとか卒業。大学へも運よく進学できました。両親も我慢強く今思えば偉かったと思います。2人とも今は超高齢者。もし今後介護状態になるようならなんとかしなければいけないと子供としての義務であると思います。(ホームヘルパーの資格はそう思い取得していますが)

 「若気の至り」とすれば重たい現実ではありましたね。その後の歴史は日本の社会運動の歴史とオーバーラップしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野田聖子氏と小池百合子氏の呉越同舟?

Nodafukui0koike_r
 いやはや地元自民党1区の候補者と3ショットでおられるのは、野田聖子氏と小池百合子氏ではありませんか。仲良く福井照さんと写っておられます。
 野田聖子さんと言えば、2005年の小泉「郵政選挙」の時に、自民党から除名され、無所属で苦しい選挙を戦い勝利しました。その後復党し、現在は消費者担当大臣という自民党のスターにおなりです。

 一方の小池百合子氏は2005年選挙では小泉内閣のアイドルであり、郵政反対派に対する「刺客候補1号」で、「ご功労」の人物。昨年は自民党総裁選挙にも出馬されておられましたし。いわば「敵同士」ではありませんか。それが仲良く福井照さんをはさんでおられます。

 確かに福井照さんは高知市1区では4選を目指していますが、前知事の橋本大二郎さん相手でもあるし苦戦が伝わっています。ある意味での「話題」づくりなのでしょう。

 しかしよく見ると同じスタジオで撮影したのではなく、それぞれ移した写真を「合成」し1枚のポスターにしています。当然両氏の承諾は得ているでしょう。なんか印象に残るポスターでありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.19

ただただ凄いスーザン・ボイルの歌声

  いつも流行には乗り遅れる私です。ETC問題が最近の落ち度です。
 昨日だが新聞で読み、今日はNHKが取り上げていた47歳の英国女性スーザン・ボイルさん。言われてyou-tubeで確認したが確かに凄い歌唱力です。

 歌は心/スーザン・ボイル─Susan Boyle (日本語字幕版)

 まだ確認されていない人で偶然わたしのブログ記事を読まれた人は上のリンクをクリックして画像を見ていただきたい。ただただ凄い。

 いつもしろうと歌唱コンテストで辛口批評ばかりしているTシャツ姿の親父も今回だけは絶賛。どうして埋もれていたのか?こうなるといろんな分野に天才はたくさんいると思います。

 you tubeがそれを世界に知らしめました。WEB2・0以降の時代がもう到来したのではないでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

どうなるベスト電器

Yamadakozima_r
 今日の朝刊のチラシ広告。ヤマダ電機とコジマ電機の巨大ハゲタカ量販店のチラシが、これでもかと入っておろいました。デジタルテレビや関連製品などなどです。政府のエコ家電の補助金(クーポンか)もあり、なかなか強気ですね。
 家電はいじましい定額給付金では購入できませんし。「ハゲタカ電気店」も必死です。

 さて同じハゲタカ電機店チェーンのベスト電器。こちらは郵便物を不正に安く大量に利用したと言うことで完全に「社会の悪者」になってしまいました。

 障害者郵便割引不正:返送先「ベスト電器」 日本郵便、黙認の疑い(毎日新聞)

 またしても「かんぽの宿」に続いて小泉郵政民営化による「弊害」と「犯罪行為の助長」が出てまいりました。JRが民営化して大きな事故が多発したように、郵政民営化も犯罪を誘発する「しくみ」になりました。民営化廃止も含め再検討が必要です。

 高知のベスト電器は今度の犯罪には無縁であるとは思います。そうであるならば「関係ありません」とかチラシを配るとか、したらどうでしょうか。
Besutdenki_r

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

イチローと張本は偉大な打者

Harimoto_r
 今朝はのんびりTBSの「サンデー・モーニング」をまったりと見ておりました。
 スポーツコーナーでは大沢親分と張本おじさんのコンビで、プロ野球や大リーグをめったぎりにする面白さがありますね。

 イチローが張本氏の安打記録3085本を超える場面を神妙にスタンドで観戦する張本氏。2人の対話の場面もなかなか良かったです。
 イチローもWBCの疲労から8試合欠場。復帰した2試合で偉業達成ですのでただものではない。

 やはり「面白いからやっている」ことを実証するから格好がいいですね。

 10年ほど前に、吉田拓郎が、キンキ・キッズとコラボした番組をやっていました。かつてのスーパースターの拓郎氏との番組は面白かった。

 イチローさんと張本さんもほのぼのしてよかったです。張本さんの人気も上がるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

変化著しい弥衛門地域

Yaemon_r
 高知市の土地区画整理事業が進行しています。高知市の弥衛門(やえもん)地区の風景です。昔ながらの水田や畑もあれば、アパートやマンションも建築され、都市化されつつあります。大昔はここらは水田かねぎの畑であったような記憶があります。

 海抜が低い地域です。田畑を埋めれば浸水の危険が増します。人口がどんどん減少している高知県。この土地区画整理事業の必要性はあるのでしょうか?疑問です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

凄いぞ 間寛平!

 高知県宿毛市出身のお笑い芸人間寛平が、とてつもない挑戦をしています。

間寛平アースマラソンです。

とてつもない計画です。

このたびついに太平洋横断をされ、アメリカに到着したようです。一段落すると今度はアメリカ大陸横断のためマラソンするそうです。
 
 陸上はマラソンで1日50キロを走破。海はヨットでセーリング。太平洋と大西洋をヨットで横断。大陸はすべて走破するとか。

 高知は2010年のnhk大河ドラマ「龍馬伝」で便乗しようとしていますが、それよりもはるかにスケールの大きな、しかも壮大な馬鹿げた偉業です。

 ですので応援したいと思いますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五輪はキューバや北朝鮮・パレスティナ・ソマリアで

  2016年の夏季五輪のIOCの視察団が東京を視察しているとか。シカゴ・東京・マドリード・リオジャネイロの4都市が立候補しています。私見ですが東京五輪はすべきではないと強く思います。

 個人ブログ  東京五輪の開催には反対です

 4都市のなかではリオを日本は支援すべきです。日系人も多いことですし。南米大陸初というのが良いですし。

 平和が五輪のテーマであるならば、キューバ、北朝鮮、パレスティナ、ソマリアで開催すべきではないでしょうか?これらの国々は世界から仲間はじれにされています。軍事的に突出し「空威張り」をしています。五輪開催で経済が刺激され、きっと世界は平和になることでしょう。

 おかしいと思いますのは世界で14億いるといわれているイスラム教徒。イスラムの国での五輪の開催がありません。ドバイなどではいまでも開催可能であると思います。インドネシアかトルコであれば開催はできるでしょうし。

 欧州の貴族階級のおもちゃである現在の五論。そのありかたを変えないと面白くありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.18

4月19日の夜須の海

 Yasu1_r

 もうドライスーツは不要。ウエット・スーツでも暑いぐらいですが、海はなにが起こるかわかりません。「過剰防衛」と言われてもしかたがないほど、安全に気遣いしませんと。へたくそヨットマンは特に安全だけは気をつけませんと。
Yasu2wet_r
ぎ装が終わりますと、ウェット・スーツを着用。陸の上では暑いこと。出艇申告をして海へ出ました。今日は夜須中学とOBの高校生合わせて9艇。社会人が2人。高知大学が5艇海に出ました。
 今日は波がないので快適なセーリング。もう少し風があれば言うことはありませんが・・・。
Otozure630en_r
 お昼はおむすび訪れでおむすびと玉子焼きとお茶を買いました。630円でした。それで海の駅クラブの2階ベランダで食事をしました。松の枝が程よく木陰になり風が通りいいものです。
Uberanda_r

 ヨットを片づけしまして帰路に。月見山のふもとの国道沿いの神社ですが、お祭りをしていました。夜須でヨットを始めて今年で24年になりますが、この神社のお祭りを見たのは初めてです。
Omaturi_r
 凍結された高速道路。高知南国道路の工事現場です。基礎のコンクリートは完成しています。トンネルもその上に架橋する橋桁も完成していません。このまま凍結で野ざらしになるのでしょうか?
Nangokudourokiso
 これも総選挙前の「やらせ」かもしれませんね。調べたわけではありませんが、凍結された地方の道路の地域は、与党候補が「苦戦」している地域と重なっているのでしょうか?高知市はそうです。他の県(たとえば宮崎)などはどうなのでしょうか?
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「資本主義はなぜ自壊したのか」(中谷巌・著)を読んで

Nakatanihon
 「衝撃の懺悔の書に話題沸騰」と帯にありました。中谷巌氏(現多摩大学教授)の著作を新居浜の書店で1785円で購入しました。貧乏人には大きな出費でしたが一読の価値のある書籍でした。

 中谷巌氏と言えば10年ほど前、ある取引商社の交流会で大阪へ行った折に講演を聴いたことがありました。当時は「規制緩和」「市場原理の導入」「金融自由化」を唱える市場原理主義者であり、「アメリカのような金融立国に日本はならないと国際社会で大きく立ち遅れる」と強い口調で主張する論客でありました。

 小泉純一郎内閣では竹中平蔵氏と並ぶ「構造改革推進」のブレーンであり、旗振り役でありました。しかし最近中谷巌氏は、当時の自らの過ちを認め、左翼用語で言う「自己批判」をされました。実に潔い。未だに「自らの過ちを認めない悪徳エコノミストの竹中平蔵氏」よりも100倍も誠意を感じました。

 中谷巌氏は一橋大学卒業後日産自動車に入社。アメリカのハーバード大学へ1969年に留学されました。まばゆいアメリカの豊かさ。中流階級のおおらかさを存分に味わい、アメリカ社会の素晴らしさに心酔されたそうです。

 その社会は「アメリカン・ドリーム」の個人の偶然の奇跡的成功によってもたらされてのではない。

 じつは「ニュー・ディール政策」の公共部門への投資と福祉政策の充実こそ、豊かな中産階級を生み出し、繁栄を謳歌していたのであると。ただし当然行き過ぎもあり、公共投資と福祉への投資が過ぎて、巨額の財政赤字が出現し、どうにもならなくなった。

 その時期にレーガン・サッチャー政権の「小さな政府」「規制緩和」「金融自由化」「福祉・教育投資の縮小」が行われ、一時的に成功したのであると。

 しかしその代償は中産階級の解体と格差社会の出現。一体感の喪失と社会の荒廃でした。代償は大きく地球規模の格差社会の推進と環境破壊を推進させました。

「グローバル化によって利益を得たグローバル資本は政治に対しても発言を持つようになり、小さな政府、規制緩和、企業減税を声高に要求すようになった。」

「小さな政府を追及した結果、自己責任が合言葉になり、社会福祉が後退せざるを得なかった。救急医療を受けられない救急難民が生まれ、医療サービスの質が落ち、日本では後期高齢者医療制度のような高齢者にとってありがたくない制度が平気で導入されたのである。」

「また環境破壊や食物汚染の広がりも広い意味でのグローバル資本主義のコストと言って良いだろう。また所得格差の拡大や人と人との連帯、絆が希薄になり、人心が荒んだ結果、凶悪犯罪が目立つようになった。」

「グローバル資本は利益の追求が大事。環境コストは払いたくないと考える。地球環境破壊は、適切な環境コストが経済主体によって負担されてないためにおこるのである」(P95)

 中谷巌氏は後半、訪れたキューバとブータンの社会の説明をします。

「キューバはファミリー・ドクター制度をこしらえ社会の絆を高めた。病気になっても高齢になっても社会から見捨てられない社会が、人々に安心を与える。」

「ブータンは国民総生産よりも、国民総幸福を追求する国。」であると。

 中谷氏はキューバやブータンの社会のおおらかさ。所得は低くとも人々の顔が明るく生き生きとしている社会を観察し「小泉内閣の改革なくして成長なし」にはうなづけなくなった」と言っています。「マーケット・メカニズムに任せておけば世の中は良くなる」ということはないことを確信されました。

「資本主義は個人を孤立化し、社会を分断する悪魔の碾き臼である。」(P140)

「労働・土地・貨幣は「禁断の果実」それを商品化したところが間違いの始まりであるとも言います。なるほどと思いました。

「欧米社会は階級差があり、貴族と平民階級は歴然と存在する。労働は苦痛であるという社会観がある。日本は違う。天皇でも田植えと稲刈りは行う。日本の自然観は「共生の思想」である。」

「アメリカ主導の世界モデルが崩壊しつつある今日、日本的価値観の重要さはますます大きくなっていると私は確信している」(P291)

 日本の社会の歴史。労使一体の経営。長期的視点での品質改良。まさに伝統的農村社会の延長での企業経営が、社会とも自然とも共生し、発展していくのではないでしょうか。

「売りよし、買いよし、世間よし」という近江商人の教訓こそ今こそ世界で活用されるべきであると思いました。

 と今回はレポートしました。いい言葉がたくさんあります。良い著作でした。もっと引用したいのですが今回はこのあたりまでとします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

衆議院高知1区の展望(その2)

 以前にも1度だけ「展望」記事を書きました。今回は前回よりいろいいろ出来事もあリなすし、状況が変わっております。

 高知1区はいつも「激戦区」であり、魔の選挙区と言われています。1996年選挙から小選挙区になりました。第1回目の当選者は共産党の山原健二朗さんでした。

1996年選挙得票

1 山原健二郎 共産党 前 当選 33523
2 五島正規 民主党 前 比当 31391
3 石田祝稔 新進党 前 30281
4 谷相勝二 無所属 新 21480
5 横田達雄 無所属 新


 2000年の選挙は自民・民主・公明・共産の組織政党の「ガチンコ選挙」でした。自民党の福井照さんが当選しました。

2000年選挙得票

1 福井照 自民党 新 当選 40,765
2 五島正規 民主党 前 比当 33,883
3 石田祝稔 公明党 元 32,687
4 浦田宣昭 共産党 新 24,241


 2003年、2005年は公明党は小選挙区の候補者擁立をやめ、自民党と選挙協力。比例代表に力をいれました。福井照さんが公明党の協力もあり、連続当選しました。しかしその差は2003年が6882,2005年は4050と次点の民主党の五島正規
さんに詰められています。五島さんは96年から比例代表で議席を得ています。

2003年選挙得票

1 福井照 自民党 前 当選 43,232
2 五島正規 民主党 前 比当 36,333
3 梶原守光 共産党 新 20,302
4 田井肇 社民党 新 4,531

2005年 高知1区 確定得票

1 福井 照 51 自民 前 当 53,754 42.72%
2 五島 正規 66 民主 前 比当 49,704 39.50%
3 春名 直章 46 共産 元 22,369 17.78%

 では2009年の衆議院選挙高知1区はどうなるのでしょうか?

 (高知1区立候補予定者)

福井 照   自民 (現)
春名 直章 共産 
田村久美子  民主
橋本大二郎  無所属(前高知県知事)

 現職の福井照さん(自民)は3回連続当選です。公明党の選挙協力があります。しかし福井さんは週刊現代による4ページの記事が掲載されました。スキャンダルに敏感な女性有権者の動向が気になるところです。あの酩酊状態の写真は言い訳がしにくい内容であるからにです

春名直章(共産)さんは2度目の挑戦。共産党は2万票の基礎票があります。これをどこまで上積み出来るかどうかでしょう。ワーキング・プアや格差社会の広がりなどで共産党への関心はいつになく高くなっています。それが票に結びつくかどうかでしょう。

 田村久美子(民主)さんは2区で頑張っていましたが、今回は1区で挑戦。民主党も2万票の基礎票はあるでしょう。また全国的に民主党は「上げ潮」であり、政権交代ブームに乗れるのでしょうか?
 ただ最近の「小沢代表政治献金疑惑ー秘書逮捕・起訴」の影響はありますね。どれだけ影響を小さくするかどうかは陣営の頑張り次第です。

 無所属新人の橋本大二郎さんは今回の台風の目。政党の後ろ盾はないのでポスターも貼れず大変な前哨戦。4期高知県知事をしていますので知名度は抜群。しかし目に見える「部隊」はいないです。政党の基礎票はありませんし。資金も潤沢であるとは思えません。

 過去の選挙の経緯からすれば「誰にも当選のチャンス」はあります。本当に魔の選挙区であると思います。

 正確な情報を集め政治に関心を持ち行動しよう

 確かに高知県などでは80万県民のうち20万人がなんらかの形で建設業界に関与しています。うちの会社もその中に含まれます。しかし先日もコメントしましたが役所の入札などでも採算がとれず、入札が成立しないこともよくあるようになりましたし。

 正確な情報を入手せずいきなり街頭へ出て騒げば、先の聖火リレーに現れた中国人留学生のように実に「こみともない」(みっともない)状態になりますね。国による情報統制に無自覚な連中の行動は危険であり、有害無益でありますね。

 ガソリン税を徴税し続けたほうが国民のためになるのか。それとも廃止したほうが国民のためになるのか。どうなのか。情報を集め精査する必要があります。

 わたしの個人的な意見はガソリン税はあまりに税金が高いので廃止する。一時的な減税になり景気対策になるからです。環境対策については別途議論する。

 防衛省、厚生労働省、国土交通省などの無駄遣い、効率の悪い組織のありかたを議論し、情報公開するしくみを確立しないとむやみに税金を徴税することは無駄遣いの推進になるからです。そのあたりが明確になり、国民が納得するしくみにならないかぎり増税などとんでもないとわたしは思います。

 正確に、できるだけ感情をいれずに情報を集め、近い将来ある衆議院選挙の選択肢に活かすべきでしょう。決して棄権することなく国民は投票行動で意思を表明すべきでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.17

4月17日のはりまや橋サロン

H1_r

  初夏の兆しの今日の高知市。新緑の季節です。まもなく蚊が出てくる蒸し暑い辛い季節が来ますし。今日のはりまや橋サロン。用事のついでに立ち寄っただけですね。
H2_r
今日などは長袖を着ていては暑い日でした。
H3_r
 はりまや市場では有機JASS農家である井上正雄さんの野菜が販売されています。
Hichibainoue_r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プランナーとコンサルタント

Kaiteki0tosihon
 市井の市民とすれば「プランナー」も「コンサルタント」もなじみはない。どちらかというとこの種の仕事は、官公庁相手。市民が見ることのない「なんとか市総合計画」や「調査報告書」など主体に制作しているようです。

 まあ「構想」を着想するのがプランナーで、「調査」するのがコンサルタント。区別が市民がつかないので、「調査」役のコンサル会社に、「構想」まで依頼してしまう。するとどうなるのか?

 見当違いの「まちづくり」や「どこぞと同じ都市建設」になるでしょう。

 お互いプロでしょうからそれなりの役目があるはず。それには市民の成長が必要が必要なのです。そうでなければ「面白い都市」はできません。

 わくわく・どきどきする都市は市民がこしらえるべきなのですから。
Siminsanka5ehashigodan_thumb_3_thum

| | コメント (0) | トラックバック (0)

面白いからやり続ける

  イチロー選手が張本さんの日本記録3085安打を超える記録を出しました。日米通産ですし、日本記録とは正確には言えませんが大変な記録です。

 イチロー“張本超え”!第2打席で右前打放つ (サンスポ)

 大リーグ記録も既に樹立し、名声も富も手に入れたイチロー。その心の持ち方が凄いと思いました。

 「面白いからやっているのです。数字が目標であったら、数字を達成したらその後は続かないし。」

 メディアとのやりとりのなかで語られた言葉です。実績を残しているからこそ「面白くないとやらない」と言う事ですね。

 わたしも社会運動に対しても「面白くなければやらない!」と宣言するようにしましょう。どんなに社会的意義のある社会運動や政治闘争でも参加して「面白くなかったら」関わらない。やらないということにします。

 そう考えると、60年ブントは面白いが、連合赤軍は面白くない。だからやりたくない。のです。

 憲法9条を守る会も、「生真面目すぎて」面白くない。ので多分かかわりはないと思います。
 
 「正しいか、正しくないか」の選択肢以外に、「面白いか、面白くないか」の選択肢で行動指針を決めていくようにします。ところで久しぶりに「面白い仕事」にめぐり合えました。ここでは詳しくお話できませんが、毎日わくわくしています。きっとよいけ結果が出ることでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京五輪の開催には反対です

  2016年の夏季五輪の開催地に立候補している東京。4月15日からIOC(国際五輪協会)の調査責任者が日本へ来ています。東京のほかに立候補しているのは、シカゴ(アメリカ)、マドリード(スペイン)、リオジャネイロ(ブラジル)であるとか。

 2016年五輪招致、正念場の東京 16日からIOC評価委視察(産経新聞)

 シカゴはオバマ大統領の地元都市。マドリードは市民各位の盛り上がりが凄い。リオは南米大陸初の開催になりますし。どの3つの都市も手ごわい相手です。

 1964年の東京五輪は小学生時代。聖火リレーを授業をさておき、先生方も皆街路へ見に行きました。今でも覚えていますので、印象は強烈でした。

 ですので「今更東京五輪?」というのが率直な感想。支持するつもりは全然ありません。

1)東京都のリーダーがファシスト知事である石原慎太郎氏であること。それを選んだ東京都民は嫌いだ。

2)地方都市福岡を蔑む発言を繰り返していた石原慎太郎都知事を支持できない。地方蔑視の都知事に
協力したくない。

3)開催は東京都の予算だけですべき。国税の投入には反対します。国の予算は別の用途に使うべき。

4)他の3つの都市には明確な開催理由がありもっともです。東京は身を引くべきです。

5)誘致費用だけに東京とは300億円費やすと聞きました。その費用があるならば高レベル放射性廃棄物を東京で引き受けるでしょう。電機を1番消費している都市は東京です。

6)繁栄は東京で。ごみは過疎の地方へ。そういう態度が東京は露骨。よって東京五輪開催に日本国民として反対します。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

今こそ連合赤軍の組織原理・思想的総括を

  最近お会いした社会運動の先輩から「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」(若松孝二監督)のDVDをお借りしました。3時間を越える作品でした。とても重たい映画であり、「チェ・ゲバラ28歳の革命」より遥かにみごたえがありました。

 前半は1960年安保闘争前に結成された共産主義者同盟(ブント)が闘争の敗北で崩壊。数年を経て再建委員会が出来、学生組織は社学同(社会主義学生同盟)にて再建されました。

 1960年代後半のベトナム反戦運動や三里塚闘争、大学・高校の学園闘争や街頭闘争の中で運動は盛り上がります。

 やがて社学同は関東派と関西派に分裂。関西派を中心に赤軍派が登場してきます。勢力を拡大しますが、結成直後に主力部隊が殆ど検挙され、指導者の塩見孝也氏も逮捕されてしまいます。

 「世界革命」を唱えてよど号をハイジャックし北朝鮮へ逃亡した田宮高磨 グループ。世界革命根拠地論でレバノンへ展開した重信房子の日本赤軍。日本に在留した森恒夫らの赤軍派の残党と、日本共産党革命左派で毛沢東主義者であった京浜安保共闘の永田洋子らとの合流があり、「連合赤軍」が1971年に結成されました。

 同時期高校生で毛沢東主義者であったわたしはこの出来事は他人事ではありませんでした。なんかの偶然が重なればわたしもあの「事件」の当事者になる可能性もありましたし。当時連合赤軍の「坂口弘」の名前を知っていましたから。(どうして知っていたのか正確には思い出せません。当時日中友好協会の移動販売をしていた人たちに毛沢東主義者の人たちがいて、伊野町農協の会場で話したことがありました。その人たちの影響であったと思います。)

 当時の活動家仲間でも大阪の高校生は赤軍派の影響を受けていて、よど号や大菩薩峠、連合赤軍にも参加していたのではないでしょうか?(直接面識はありませんでしたが、流れてくるビラや機関紙で知りました。)

 映画で描かれたブントの分裂から対立抗争。赤軍派の結成と分裂、連合赤軍への道程の時代考証は間違ってはいません。なんせいくつも分派し消滅しているので、当事者でなければわからないでしょう。1973年に入学した大学のサークルの先輩たちがブント叛旗派の構成員でしたので、彼らなりのブントの結成・分裂の歴史を聞くことがありました。赤軍派とは真っ向から対立していたようでしたし。

 今の若者である若い俳優たちが「訳のわからない世界同時革命理論」をせりふとして違和感がなく喋っているのには関心しました。覚えるのは大変であったと思います。今の時代からすればリアリティがまるでありませんし。

 おどおどした小心者の森恒夫と嫉妬深い永田洋子が連合赤軍の指導者になり、革命の名目で仲間たちを12人もリンチし、「総括」という殺人を繰り返していく場面を警察側からではなく、組織内部から執拗に克明に描いていました。

 なぜ「総括」や「自己批判」をするのか。連合赤軍にはおおらかさがなく、幹部には絶対服従で逆らえば死が待っている恐怖政治。やはり軍事組織を標榜し、それに賛同し革命兵士と皆が思い込んでいたので狭い小さな組織のなかで、勝手に「煮詰まったんでしょうか?」

 テロ行為が国家権力に向かわず、自分たちの仲間に向けられる。些細な言葉尻を捕らえ総括する。なぜこんな矮小極まりない組織原理が成り立ったのか?銀行強盗や銃砲店や交番襲撃など凶悪犯罪と殺人行為を繰り返して閉ざされた山岳アジトで「軍事訓練」を繰り返していると狂気が狂気でなくなるのか。
 連合赤軍の「常識」が社会の「非常識」になるのでしょう。でもそのことを指導者(森・永田)に言えない。言えば「反革命」と断罪され殺害されてしまう。かくも恐ろしい組織原理です。

 当時としては大学院生や難関大学の知識水準の高い学生たちがどうして稚拙な組織原理にとらわれたのか?事件を矮小化はできません。彼らは世界のために、世界の格差是正のために「命をかけて」革命戦争を闘った真摯な若者たちであったからです。

 連合赤軍を笑い飛ばすことはできない。それは左翼組織、レーニン主義を標榜する左翼組織すべての病理であり、欠点であり組織的欠陥ではないかと思いますね。それだけ大きく深刻な問題であったとわたしは今でも思います。

 連合赤軍には60年安保当時の初期のブントの「おおらかさ」「いい加減さ」はありません。60年ブントにはヌーベル・バーグといわれた先進性とカッコよさがありました。当時姫岡玲治(青木昌彦氏)なんかは今でも凄いとミーハー的に憧れますね。

 参考ブログ記事 60年ブントは格好良すぎますね

 「赤い太陽族」と呼ばれていたぐらいですし。メンバー70人足らずで首相の訪米阻止を叫んで羽田空港の食堂を占拠するもすぐに逮捕されました。青木氏が運動を離脱し、日本を離れアメリカへ留学するときも闘争仲間たちが見送りに来たそうです。全学連委員長だった唐牛健太郎氏が逝去されたときはアメリカから葬儀にかけつけたとか。

 連合赤軍のように「総括」とか「自己批判しろ」とかの暗さは微塵もありません。言葉としてはあったでしょうが、真剣さもあったでしょうが、簡単に異論を排斥し、身体的な苦痛を与え殺害することは多分なかったでしょうし。明るさと、すがすがしさがありました。

 少なくとも60年ブントは当時の「左翼的欠陥」を「突き抜けて」いました。連合赤軍は左翼運動の組織的欠陥を一身に背負い自己崩壊し、同時にすべての日本の左翼運動まで道連れにして崩壊しました。社会運動の「ブラックホール」のような存在が連合赤軍事件でした。

 現在日本の若者たちが「政治に興味がない。」という大きな原因の1つは「連合赤軍事件」の負の遺産であると思います。国家権力もマスコミを活用し大々的な宣伝を「連合赤軍事件」を使ってしました。「社会運動は怖い」「政治に無関心なほうが格好いい」「政治よりもファッションだ。音楽だ。芸能だ。」ということを大手広告代理店を使用し若者たちに刷り込みました。そのたくらみは成功しました。

 しかし現代の時代「野放しのグローバル資本主義」が、格差社会を生み出し、貧困を拡大しました。職につけない若者たちが多く、仕事があっても不安定な非正規雇用です。今こそ「命がけで」社会の悪=新自由主義と闘わないといけないと思います。

 近くあろうであろう総選挙での自分たちの意志の表明も必要です。おかしな制度であれば、フランスの若者たちのように街頭に繰り出し、デモを行い政府に譲歩を迫る迫力も必要です。インターネットも「前向きな社会運動」に活用していただきたい。そう思います。

 だから今こそきちんと「連合赤軍事件の思想的総括」が必要です。そして人間の解放を標榜する組織なり、運動体が人間を抑圧し、排除する組織にならないような抑止が絶対に必要です。

 旧ソ連邦や東欧の共産党独裁体制や中国や北朝鮮の共産党は国家レベルの人民の抑圧装置でした。反論を許さない独裁組織の危険性は、追い詰められた20人足らずの組織で象徴的に現れました。

 それは新左翼も日本共産党や旧社会党(いわゆる協会派)も皆同じです。

 いまこそその組織論の間違い。思想的な総括をすべきです。そして社会運動を再構築しないといけません。映画を見てつくづくそう思いました。

以前映画として鑑賞した「チェ・ゲバラ28歳の革命」や、テレビのドキュメンタリー番組「安田講堂落城 "あの日”から40年学生たちのその後」よりも遥かに重く、よい作品であったと思います。

 DVDは映画の撮影風景や監督と若い俳優たちとのやりとりも写っています。若松監督の演技指導もなかなかのもの。映画完成後レバノンを訪ね日本赤軍のメンバー岡本公三や、北朝鮮を尋ね小西隆祐に映画を見せ対談していました。

 小西は「勇気がなかっただけではない。皆森の言っていることも正しいと思っていた。おかしいと思ってはいただろうが、言えなかった。どうだろうか・・」と語っていました。印象に残りました。

 日本の戦後の社会運動の「ブラックホール」である連合赤軍事件。少しだけ事件の概要がわかりました。今後も自分なりに総括作業をしていきたいと思います。そしてできることなら社会運動を再構築したいと心底思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

小沢代表の辞任こそ民主党政権が出来る?

  最近少し麻生内閣の支持率が上がり、総選挙は近いと言われている。そんななかZAKZAKを読んでいると、あいかわらず「民主党政権が誕生」と言っているのではないか。どうしてなのか興味を持って読みました。

 衆院選予測、小沢辞任で民主230議席…自民は下野 (ZAKZAK)

 そのためには小沢代表の辞任。岡田代表での総選挙という看板の架け替えが必要であるとも。小沢氏が代表に居座ったままですと「与野党逆転は難しい」という観測です。このあたりは国民一般の感情ですね。

 問題は首尾よく民主党政権になったら、手早く効果的な経済対策をしないといけない。そうでなければ国民は、来年の参議院選挙で民主党を支持しないでしょうし。
Okada1
 岡田氏のほうが確かに清潔感があるし、政策に強い。選挙区もこまめに歩いているし。意外に選挙には強いのではないかと思いますね。ただそれがスムーズに行くかどうかでしょう。

 いかなる理由があれ小沢氏がkぉのまま居座れば「民主党に未来はない」「政権交代は絵空事」であることは間違いないでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.16

新車販売は右肩下がりであるとか

Kouchishinbun09kuruma
 今朝の地元紙1面「新車販売96年の6割」であるとか。図表もあり毎年見事に「右肩下がり」のグラフになっていますね。
 96年ー7年をピークに高知の景気はローカルレベルでは悪くなるばかり。全国ネットのコンビニがこの時期あたりから本格進出。個人商店と卸売市場の売り上げがどんどん減少し始めましたし。2000年でしたかイオン高知が出来て、ハゲタカスーパーに高知の商業資本は打撃を受けました。

 また96年から2001年までは公共工事も景気対策や国体関連でたくさんありました。しかし小泉内閣の三位一体改革、医療制度の改悪で、高知県の主力産業である土木建設業と医療関係産業が大きな打撃を受けました。

 悪い原因が複合化し、結果として新車も売れなくなりました。
Car1
 私事ですが、そういえば1996年の5月に日産のマーチを新車で購入しました。購入して4日後に岡山へ旅行した叔母がホテルで急死。父と叔父を乗せて岡山へ向かいましたね。

 それ以後ずっとこのマーチに乗っています。最近は県外から戻って来た子供に奪われました。子供の通勤車になっています。私の運転ミスで前のバンパーがへこんでいますが、おかまいなしに運転しています。若いのに車には全く関心がなく、「足がわり」にしていますし。

 記事にもありましたが「若者の車離れ」があるそうです。でもこれだけ不況になれば、車を購入する余力もないからです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

定額給付金の弊害?副作用?

 「定額給付金」はある特定政党に個人献金されるのではないか。結構な金額になるのでは?と個人ブログ記事に書きました。

 個人ブログ記事  定額給付金は政治活動資金?

 心配しているブロガーもおられました。西やんも独自の視点でレポートされています。

 定額給付金が、政治資金に流れる

 可能性として暴力団の資金源。特定政党の政治活動資金。いろんな団体(なかには怪しい団体も)寄付行為の増長。当然詐欺まがいの行為も蔓延するでしょうし。

 減税すれば簡単だったことを、めんどくさい工程をこしらえた挙句、たいした効果もなく終わりそうですね。なんだか釈然としない話ではありますね。
Teigakukufukin_r
 定額給付金は「幸福をもたらすのか?」極めて疑問です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

「無所属」ではないことはわかっていたこと

  千葉県知事選挙で圧勝した森田健作知事が市民団体や県議らに「虚偽の事実を掲げて選挙をした」ということで告発されました。

 森田・千葉県知事:市民団体が告発(毎日新聞)

 千葉県民の多くは、森田氏が自民党であることを知っていたと思います。もともとは自民党の国会議員をしておりましたし。前回惜敗した知事選挙でも自民党の看板で出馬していたはず。
 当然対立陣営は選挙戦のときにそのことも広報していたはずですし。「何を今更」と思いますね。

 ただ告発は、選挙が正当に行われたかどうかを審議するためには必要でしょう。その結果(だれがそれを判定するのか知りませんが)、選挙は正当である。との判定が出たならば、それは受け入れるしかないでしょう。

 問題は森田氏がちゃんとした政策があるかどうかです。頼みの綱はしょせん自民党議員時代の自民党人脈でしょうし。そのあたりは千葉県民は監視し精査する必要はあるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どうなった理数系の金融マンたち

 一時期東大の工学部を卒業した人たちは、製造メーカーの研究室などに入社せず、証券会社などの金融機関へ大勢入社していたと聞いたことがあります。

 そういえば知人の子息も東大の理科1類を卒業して、証券会社に入りましたし。金融工学というのが一時期はやり、株価の予想や資金運用を独自の数式でやるとか、「カルト」のような話をしていました。

 リーマンショック以来の大不況。アメリカでも同様の傾向で理工系の学生が大勢高給に釣られて金融業界へ行ったそうです。今どうなっているのでしょう?

 経済をめちゃくちゃにしたのは、そうした秀才たちがしたのです。市井の鈍才は眺めるだけですが、人材の無駄遣いはもったいないなと思います。

 せっかくの頭脳を手前勝手な金儲けだけに使用したからこうなったんでしょう。環境問題や世界の貧困解決に優秀な頭脳は活用されるべきでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.15

映画「ヤング@ハート」を鑑賞しました!

 Yangheart

(画像はとさりゅうピクチャーズ・ホームページより掲載させていただきました。)

 とさりゅうピクチャーズ主催の映画会でした。以前から見たいなと思っていました。家内と2人で県立美術館ホールで最終上映時間(午後7時半スタート)でしたが鑑賞させていただきました。

 平均年齢80歳のおじいちゃん・おばあちゃん達のロック・コーラスグループ“ヤング@ハート”のドキュメンタリー映画。彼らが歌うのは、クラッシュやプリンス、ボブ・デュランなど、20~30、40年前のロックです。

 わたしや家内の青春時代の昔が甦ります。と同時に、おじいちゃんおばあちゃんが練習を重ね自分達のモノにしたそのコーラスは、彼らの人生もにじみ、心に響いて涙が出るほどすばらしい。

  以前鑑賞した映画「アクロス・ユニバース」は全曲ビートルズの曲でした。あれはビートルズの曲を若い俳優たちが演技をしながら歌うというストーリーでした。それになり面白かったです。

 参考ブログ記事 ジョン・レノンを偲んでの映画会

 今回の映画は本当の話でしたし。

高齢者の人たちがコーラスすると言いましても技量は今ひとつかな。NHKののど自慢番組のように、「自分の世界に入って」音程外れまくりの唯我独尊のアメリカ版なのではと思っていました。

 全然違いました。練習場で猛練習。妥協を許さないレッスンの連続。参加者は杖をつきながら参加します。それは歌うことが楽しいからです。しかも「プロ意識」が凄い。

 映画の中で刑務所でのコンサート。囚人たちも看守たちも感動していました。

 集中治療室で歌いまくったり、輸血をしながら、酸素吸入しながら歌っていました。

 映画最後のほうのコンサートの場面は圧巻。歌声は素晴らしく感動を呼びました。皆さん上手です。年輪を重ねて良さがあります。ロックがちゃんと様になっていましたし。かつての日本のグループサウンズより上手い。

 インタビュー者が「あなたたちと同じような活動をしているグループはありますか?」と質問しました。

 「そうね。ビートルズとローリングストーンズよ。だって彼らの歌も歌うし。」と。

 感動的な映画でした。そして励まされました。わたしもああゆう高齢者を目標にします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春先の気象には要注意

  長崎県平戸沖の漁船転覆事故は痛ましいものです。おそらく想定以上の風と波が現場付近ではあったのでしょう。

 長崎・平戸沖の漁船転覆:後方から三角波か 不明12人、捜索続く(毎日新聞)

 毎日新聞記事にはこう記述されています。

「乗組員の証言によると、右後方からの大波に船が乗ってかじが利かなくなり、船首が海に突っ込んだ。そこに海水が入ってきて右側に傾き、横倒しになって転覆したという。」

「7管によると、現場付近には15~20メートルの強風が吹き、波の高さは2・5~3メートルあった。ただ、船舶などの専門家は「この大きさの船が転覆する波高ではない」と指摘。多方向から吹く強風で複数の波がぶつかり合ってできる「三角波」が発生した可能性がある。側面から三角波に乗り上げると、船体は大きく傾く。」

 海のプロである漁師と海上保安官の想定を上回る悪条件が重なり「三角波」が起こり、乗り上げ、転覆したと想定されるようです。

 船舶は少々の高波では転覆しません。横波には弱いので、波に垂直方向に舵を切り、高波を荒天時には乗り切ります。それが「舵がきかない」現象がおきている所へ、予想外の横波をくらえば転覆してしまいます。

 先日もディンギーでセーリングしていたときも、海面が乱れ三角波が無数にありました。予想している方向とは違う角度から突風が吹きました。すぐにセーリングを中止しました。

 日本近海は「春は突風」と言いまして1年で1番怖い季節です。なにが怖いかと言いますと、「風が一定方向から吹かない」「予想外の強風が吹く」ので、操船が気象状況に追いつかないのです。

 漁船の乗組員の皆様の救助を願います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人間の寿命は125歳である

  月に一度体を調整していただいている老師(83歳)。大変お元気な後期高齢者です。

「戸籍年齢で高齢者なのはしかたがない。しかし体と精神の手入れは自己責任。いくらでも若くすることは可能。自分でもう年寄りだ。と勝手に限界をつくり努力を放棄するから身体機能も精神機能も衰える。」

「人間の成長点は25歳。動物は成長点の5倍生きるもの。だから125歳が寿命といえる。わしは83歳。まだ42年寿命がある。やりたいことは山ほどあって時間が足りないぐらいだ。」とのこと。

 いつも励まされますね。わたしなんぞそうなるとまだ寿命の半分も生きていない。人生まだまだこれからであると思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不謹慎な自民党幹事長発言

  自民党細田幹事長。見かけのやさ男とは異なり実像は小沢一郎氏に対抗できる「豪腕」であると言われています。このたび「豪腕」故の失言をやらかしました。

 自民・細田幹事長、民主批判に「クレーン」 (サンスポ)

 民主党政権は危ういぞという意味であるとは思います。しかしクレーン倒壊は事故調査中。しかも重症の人もいます。事情を考えない、了見の狭い「放言」であると思います。

 細田幹事長の発言は、政治のリーダーとしてすべきではない。見識のなさを国民に示しました。なんとも情けない話です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自民党が復調するためには新自由主義の放棄が必要

Koizumijunichirou1
  民主党の小沢一郎党首の政治献金疑惑で公設第1秘書が逮捕され起訴されて以来、麻生内閣と自民党の支持率がじわじわ上昇しています。「敵失」であれなんであれ、内閣支持率は30%に近づいています。

 5月の連休ではETC格安効果と定額給付金支給効果もあって、地方各地の観光地や高速道路の賑わいが伝わり、つかの間の「好景気」が演出され、これも自民党への追い風となるからです。また定額給付金の半分を支持政党に個人献金させようという政党まであらわれたようです。それでどう影響がでるのか。選挙もいよいよ近づきました。

 「後期高齢者医療制度」「派遣労働者問題」「福祉の切捨て」「お金持ち優遇政策」「地方の切捨て」は、「構造改革」と称して小泉内閣が推進したアメリカ追随政策でした。結果日本社会はぎすぎすした「格差社会」になりました。

 ここで自民党が国民にもわかりやすい形で「小泉格差政治」との決別をマニフェストに打ち出し、小泉政治を清算すれば、ひょっとして総選挙に勝てるかもしれません。小沢代表が、国民にわかりにくい「言い訳」を続けている間に状況は一変しました。つまり「風向きが」変わりました。

 「そううまくいくか」わかりません。自民党「中興の祖」である小泉純一郎を「日本を格差社会にした張本人」と自民党自身が総括し断罪できるかどうかでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

定額給付金は政治活動資金?

  いの町では定額給付金が支給されたそうです。父の口座に振込みがありました。高知市は5月の半ば過ぎであるとか。家族ではそれぞれ使い道が決まっていますので、みな待ち構えています。

 そんな矢先、政治事情に詳しい人から気になることを聞きました。

「ある政党支持者の中には、支持する政党支部に定額給付金の半額を寄付する動きがあるようです。定額給付金をどのように活用しようが個人の自由。それが政治活動に使われるとなると結構影響があるね。」とも

 全然予想もしていませんでした。なるほど「定額給付金の寄付」という政治活動資金捻出があるのか。これは「クリーンな個人献金」であるし。企業・団体献金ではありませんし。時代に迎合していますね。

 でもそれって税金で政治活動することに。なんだか釈然としませんが、法令違反ではないし。仮に1万人が定額給付金(1人あたり1万2000円)の半額の6000円を政党支部に寄付したとすると1万人×6000円=6000万円です。

 それを全国300ある小選挙区ごとの政党支部全部で実行しますとその300倍ですので、18億円ということに。

 なんだか凄いようですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大前研一氏は大馬鹿者

 たまに購入した週刊ポストの4月10日号。P70に大前研一氏の連載コラム「ビジネス新大陸の歩き方」というコーナーがあります。

 「シリコンバレー流電気自動車が加速するエコカーのパラダイムシフトが4月10日のコラムの表題。電気自動車の将来についてのコラムでした。

「もはや手のほどこしようのないGMなどのビック3より、環境にやさしく企業としても可能性のあるテスラや、外部電源から充電するプラグイン・ハイブリット(PHV)のフィルスカー・オートモーティブを支援しようと考えたら、電気自動車のほうに一気に振り子が振れるかもしれない。」といいます。

 フィルムカメラがデジタルカメラになり、CDがIpodに取って代わったように、ガソリンエンジンが電気モーターに置き変わるのではないか。ハイブリットカーは、CDからIPODに変わる移行期にMDのような存在になりかねないと大前氏は指摘している。

 ここまでは良いとは思います。しかし次の記述は明らかに誤っている。

「すべての電気を原子炉で作るようになれば電気がクリーンエネルギーになって地球環境には圧倒的にやさしいわけで、その可能性もあるから電気自動車に移行していくべきであるともいえる。」

 原子炉から排出される廃棄物。とくに処理方法が確定されていない高レベル放射性廃棄物を大前研一氏はどう処理すればいいのか教えていただきたい。

 以前大前氏は「補助金を出して国内農業を支援するのは大バカ。そのお金で安い農産物物を海外から購入すればすむこと」と発言されていました。

 その結果「安心・安全」とはほど遠い農薬漬けの野菜や毒入り冷凍ギョーザ事件が起こったことは記憶に新しい。「安い食品・農産物は金で買えばよい」と言った結果こうなりました。

 身の程を知らない大馬鹿評論家にすぎませんね。今更ながらに呆れました。

Kokeitai

どこも引き取る所、埋め立てる場所のない原子力発電所から排出される高レベル放射性廃棄物。この問題も含めて原子力は「クリーンな」エネルギーかどうななのか、開かれた情報公開された国民的な議論をしなければいけない。1部を切り取って「クリーン」というのは暴論であります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.14

変化著しい高知駅前ですが・・

Denteiharimayabashi_r
 今日は用事があり土佐電鉄で、はりまや橋乗り換え高知駅へ行きました。いつも思いますが「木の文化を大事にする高知県」と標榜するのであれば、まず土佐電鉄の電停やバス停留所などの小型公共建築物を土佐産木材になぜしないだろういかと思いますね。
Kouchiekiminamidentei_r
 「有名な」はりまや橋電停も、高知駅電停もプラスチックの屋根に亜鉛メッキとコンクリートでこしらえ何の特色もありません。こういうところへの配慮がゼロですね。こだわりがない。偽者です。
Kouchiekibaiten_r
 高知駅の売店もプラスチックの味気ない空間。こういう内部には檜づくりでこしらえるとかしなかったのはとても残念。歩行者用の床もボード・ウォークになぜしなかったんでしょうか?
 高知駅の2階ホームに1億円の設計料を支払い集成材でドーム型駅舎をこしらえるのであれば、木で「内装」にこだわらなかったのか?実にもったいないとしか言いようがありません。
Kouchiekiminamiguti_r

 こちらはまた6億円をかけて県が来年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」にあわせて「見世物小屋」をこしらえるようです。一過性の小屋より公文(くもん)さんたちが言われるように「森のなかの高知駅構想」が遥かに素晴らしい。
Kouchiekinishisakaedakouen_r

 鉄道連続立体交差下は生活道路が一部完成しています。高知駅西の栄田方面です。
Atago1_r
 高知駅からは歩いて愛宕商店街へ行きました。踏み切りはなくなりました。商店街は元気になっていただきたい。
Atago2_r

 老舗の書店が3月末で閉店されていました。
Atagokoichisato_r
 旧高知スーパー江ノ口店跡も解体されきれいに更地になっていました。後利用はどうなるのでしょうか?またマンションでしょうか?でももう購入される人はいないでしょうし・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もう新緑の季節

Kunoki_r
 今日は雨模様です。お天気の良い日の散歩で撮影した1枚です。
 高知市桟橋通り沿いの街路樹。新緑が美しい。「看板が見えん」とかいう理由で道路管理者の県に対して「伐採しろ!」と言う市民がいたらしい。なんと心無い市民であることでしょうか。

 歩行者や自転車乗りとりましては街路樹があるだけで、これからの「長い夏の季節」は耐えられます。

 アスファルトとコンクリートで覆い尽くされた都市部は暑くてたまらないのですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

言い訳から始まる選挙は勝てないのが普通

  「言い訳からスピーチする候補者は選挙で勝ったためしがない。」と思います。
 今回も総選挙まで小沢一郎民主党党首が代表を辞めなければ、民主党は政権交代の絶好の機会を失い、未来永劫「民主党が政権奪取」することはないでしょう。党幹部や民主党代議士に「危機感」がないところに、国民の多くは共感できないでしょう。

 ローカルレベルでも、高知1区の自民党現職の福井照さんの選挙も苦しい。先週の週刊現代の記事の影響は「どのように言い訳するのか」の努力を吹っ飛ばす内容というか写真の迫力。記事内容の信憑性よりも、酩酊している姿をさらしている写真の表出はすべてを説明してしまう怖さがあります。その写真が7年前のものであり、親しい間柄の人でなければ撮影できない状況と想定できるだけに影響は大きい。

 どちらも政党を超えた問題。世間で言う「説明責任」が問われるのは当然。どう切り抜けるのか?窮地をどう脱出するのか?それは公職のリーダーである政治家は問われます。

 アメリカの大統領はこの種のスキャンダルは日常茶飯事。長い予備選挙の時期にプライバシーまで根掘り葉掘り問い詰められ、弁明のやりかたで、まさに「リーダー・シップ」を問われます。説明責任を果たし、マスコミと国民を味方につけた候補者が予備選挙でも本選挙でも勝利します。オバマ大統領がまさにそうでした。

 議員内閣制の日本もまた同じ。アメリカでは投票で州レベルで大統領選挙の場合、選挙人を選ぶ投票をします。日本では内閣総理大臣を選ぶ国会議員をその地域代表として選びます。当然議員は「民意の反映」です。

 小沢一郎氏がどう今後弁明するのか?福井照氏がどのように行動するのか?釈明はするのか。国民として注視すべきでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やはり「政治」の力は大きい

  なんだかんだ言っても「政治の力」「選挙の結果」は大きい。代議民主制度、投票制度以上の民主主義を担保する社会体制が現れない以上、大事な行為であります。

 20代の投票率が20%台であり、70歳代の投票率が70%台であれば、政治家も政党も当然高齢者層へサービスするのは当然であると思います。やはり「投票しない」連中が悪いと思います。

 自分の意志を投票行為で表明すること。それは義務ではなく、権利であると思います。
Koizumijunichirou1

 特に今回の衆議院選挙は大変重要です。前回の2005年の「郵政選挙」の結果は、「郵便局が民営化された」だけではありませんでした。

*医療制度が改悪され自己負担額が増えました。

*後期高齢者医療制度も強行採決されました。

*改正労働者派遣法が成立し、人間を低賃金で雇用し、解雇しても企業主が罰せられなくなりました。

*投資家や株主優先の税制改革。

*勤労者の「減税」は殆ど廃止され、自己負担ばかりが増えました。

*年間自殺者は3万人台をキープし減少の気配すらありません。

 ようするに格差社会をこしらえてしまったのです。小泉純一郎に皆酔いしれ、日本の社会を破壊しました。その「残党」を洗い出し、金輪際絶対に投票しないようにしてください。そうしないと日本は滅亡するからです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ETC騒動にはうんざり

 3月の28日に近くの車用品販売店にてETC機器の購入を「予約」しました。2週間経過しましたが、音沙汰が無く、5月の連休前には搭載できないようです。

 仕事で高速道路を使うし、遊びが主体ではないので「まあいいか」とは思いますが、それにしても酷いもの。

 少しだけ助成措置をしただけでこの騒ぎ。地方の高速道路どこまでいっても1000円だけで、大騒ぎしていますし。この分では「定額給付金」も少しは話題になりそうですね。

 「呼び水」を活用するかどうかは経営者次第です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.13

遥かなるマスターズ

Kazenodaichim
 マスターズゴルフは、カブレラ(アルゼンチン)という人が優勝したそうです。日本の片山選手は4位と健闘しました。石川遼君はあえなく予選落ちしました。そんなもんでしょう。

 カブレラ、南米勢で初の優勝(日刊スポーツ)

 ゴルフに普段は全く興味のない私ですが、朝早く起きてTBS系のマスターズの中継を見ていました。不況であるというのに見に来られる人が全世界からいるとか。観戦料金も1日30万円とか言われいます。ホテルも満杯だそうですし。やはり「別格」なんですね。美しいゴルフ場の風景を眺めるだけでも楽しいものでした。

 ビックコミック・オリジナルに連載されている「風の大地」も3月でようやくマスターズでの試合が終わりました。主人公の沖田選手は2位と大健闘。しかし左足を負傷し、アメリカで療養生活を過ごすそうです。

ゴルフは漫画で楽しむだけですね。風の大地ではマスターズの試合だけで1年ぐらい連載していましたし。

 品性のない親父が多くて今でもゴルフをしたいとは思いません。でも見るほうは面白いと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小型船舶操縦免許の更新

Kaigimenkyomm
 昨日は、20年前に取得した小型船舶操縦免許の講習会。5年に一度であるといいます。取得したものの、自分でエンジン付き船舶は運転したことはありません。完全なペーパー・ドライバー状態です。

 夜須ではディンギー・ヨット(エンジンはない)ばかり乗っているので必要はありませんでした。今後海の駅クラブの行事の海上要員もしてもらいたいので、26日に「ペーパードライバー講習会」をするとか。
 
 練習してみようかなとも思います。機械のことも全く忘れましたし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

じわじわガソリンが値上げに

Gs114_r
 高知のローカル事情で前川石油などの「採算割れ安売り競争」は公取委の勧告で是正され、112円より上の価格になりました。近所のスタンドも114円に。
 しかし先日オーナーから「またまた上がるようです。3円程度の値上げです。」とか。となると117円ということに。

 産油国の原産と円安傾向が続いているので、原油は上昇傾向にあるようです。石油製品の動きは読めません。需要が減退したいるものの、一部には回復の兆しもありわかりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

民主党小沢神話の崩壊か

 12日投票の秋田知事選挙では自民党推薦の候補者が民主党推薦の候補者に勝ちました。やはり小沢一郎民主党党首の政治献金疑惑の影響で無党派層は民主党を支持しませんでした。

 秋田県知事に佐竹敬久氏(朝日新聞)

 自民党も自信をとりもどしつつあります。民主党が「国民に目を向けない」「国民を無視する政党」であればあるほど、票は減るでしょう。ますます政権交代は難しくなりました。

 5月に選挙というのであれば、今日あたりに小沢一郎氏は代表を辞任し,新しい代表を選ぶ選挙をしませんと。時間がありません。民主党はどうするつもりなんでしょうか?
Minsyukun

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ETCの格安化は環境にやさしいのか?

 休日の地方への高速道路はどこまで行っても1000円。ただしETC搭載車のみとか。それで3月の終わりは春休みもあって大ブレーク状態に。なんだかいつもより高知も休日走行する車は増えたようです。

 ヤッシーパークも県外ナンバーの車が増えていますし。経済効果はあるんでしょうが・・

 世界中で環境対応が叫ばれています。日本が自動車通行量を増やして果たしていいのでしょうか?そのあたりはわかりません。

3月28日にETCをタイヤ館で予約しました。2週間が経過しましたが、全く音沙汰なしです。「道路族」や「特殊法人」の利権まみれのETCではないでしょうか。本当に腹が立ちますね。
Kouchizidousyadouro1_r
いつも空いている高知自動車道路にも休日は大幅に車が増えることでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.12

良かった!明和電機コンサート

Miwadenkiposutar1
 昨日から高知県立美術館で明和電機ナンセンス・マシーン展が開催されています。家内と2人で出掛けました。ひととうり展示を閲覧。午後5時半からのコンサートも聞きました。なかなかの人気で随分早く前売り券を購入していました。

 金属加工と電気配線とありふれた素材を活用した展示品。また楽器も日常のありふれたものを「電化製品」として組み立て音を出す。演奏する。そのナンセンスさがなかなか面白い。展示品が実際に音を出し、動いているところを見るとなるほどと思いました。
Moiwadenkihon_r
Miiwadenkisain_r
 コンサート後、明和電機の本と手ぬぐいを購入。土佐信道氏にサインもしていただきました。

 5月10日まで開催されています。これはお勧めのイベントであると思います。そういえばNHKのデジスタの審査員などもされていましたね。
Moiwadenkipura
活用されている日本の工業技術の数々。隣国のようにミサイルや核開発に活用されなくて良かった。つくづくそう思いました。

*画像はクリックしますと少し拡大します。チラシの文字も見れますし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土佐電鉄ーごめん・奈半利線の旅

Tosaden1_r

(知寄町1丁目の電停。ごめん行きの路面電車の乗ります。)
 香南市夜須町でのYASU海の駅クラブの懇親会では、最近はやっしーさんの指摘もあり、土佐電鉄知寄町1丁目ーごめん駅終点(運賃450円)徒歩3分にて、ごめん・なはり線ごめん町駅ー夜須駅(390円)合計840円で行くことにしています。

 それまでは知らないので土佐電鉄知寄町ーはりまや橋乗換えー高知駅(190円)。JR-ごめんなはり線の高知駅ー夜須駅(800円)で合計990円に乗車していました。

 それが4月11日のYASU海の駅クラブ懇親会の帰りに気がつきました。夜須からごめんなはり線で後免町駅で下車(390円)。土佐電鉄で知寄町3丁目で下車すると300円です。合計690円です!。徒歩で15分余分に歩きますが、その程度のウォーキングは都市部では当たり前のことでしょうし。
 なんと知らない頃から言うと片道300円。往復600円の節約になりました。
Gomenmatieki1_r
 後免町駅から御免駅(土佐電鉄)を見下ろす。徒歩3分程度です。想像以上に近い。
Taue_r
 車窓からの風景。高知では田植えが終わっております。
Noichi1_r
 香南市の中心の野市町の駅前風景。県外資本のハゲタカ商業店舗が群れて立地。特色のない干からびた街並みです。
Noichi2_r
 ハゲタカ・スーパーのマルナカが地元スーパーの野市スーパーの跡地に立地しています。
Akaoka_r

 赤岡の漁港風景。
Kishimoto_r
 岸本海岸沖の海は穏やかです。4月11日は午前中はこの海をヨットでセーリングをしていました。
Yasueki1_r
 夜須駅の風景。農村都市の風景。
Yasueki2_r
Yasueki3_r

| | コメント (2) | トラックバック (1)

透明カヌーのお披露目・懇親会

Tc1_r
 昨日は午前中はセーリングをしていました。一度自宅へ戻り、再び土佐電鉄とこめんなはり線の乗って夜須へきました。YASU海の駅クラブでは、話題の透明カヌーのお披露目会と懇親会をしました。
Tc2_r
 丸岡理事長の挨拶をしています。何を言われたのか記憶にありません。
Tc4_r
 シャンペンを事務局長の安芸さんが開封し、お披露目をお祝いしました。
Enkai1_r
 会費は3000円でしたが、夜須産の長太郎貝の焼き物。かつおとしいらの刺身。長太郎貝が入ったおにぎりや焼きそばなど食べきれない料理と飲み物がありました。
Enkai2_r
 皆満足でしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

小田実・著「中流の復興」を読んで

Odamhonm
2007年の7月に逝去された市民活動家の小田実氏。絶筆ともいえる本「中流の復興」(2007年6月刊・NHK出版)を読みました。
 帯に「小田さん、死なないで。生きて腕を組み、この理不尽な世の流れの堰(せき)になろう。 瀬戸内寂聴」とありました。

 小泉ー安倍と続いた日本社会を「格差社会」に変質させた政権に対する抵抗を命をかけて小田実氏はしていました。

 北朝鮮のミサイル発射問題で、ファシスト知事の石原慎太郎氏が「 日本人も自国防衛の意識にようやく目覚めるだろう」とか、どうでも良い発言をしています。それに対しては「そうだ。」とは言えませんね。

「空襲の最中は、死んだ直後ですからにおわない。しかしそれが残されて数日経って、わたしたち中学生が焼け跡の片付けに動員され,死体が転がっているのを引きづり出したり、がれきのなかから出してくるそのときにおってくる、腐っているからです。」

「・・・中略。正義の戦争があると言い出して戦争のことを口にする人はどうしても軍人の思想になってしまう。・」(P12)

「アメリカ合衆国の軍人たちは原爆は決して歴史のどん詰まりに位置するようなものではなかった。通常兵器のひとつの特殊な形態に過ぎなかった。
 だから原爆をもうちょっと「きれいな」原爆にしたり、あるいは小型化して戦略核兵器にして誰でもどこでも使えるようすることを、その後、せっせとやった。その変形が劣化ウラン弾です。今劣化ウラン弾を平気で使うのは、要するに兵器だから。」(P13)

「えらい人は後ろで操っていたらいいので、実際に戦争をするのは私たち小さな人間です。だからその小さな人間が立ち上がって戦争をしないと決めたら、戦争はできないわけです。
 戦争をする側が「お前がしろ」と言って小さな人間に押し付けて、小さな人間は駆り出されれえう。これは被害者瀬巣が、その被害者が戦場に出ると加害者になる。
中略・・被害者であるからこそ加害者になる。このことを忘れてはいけない。}(P21)

また小田実氏は「非現実的な軍拡論、改憲論」で軍拡主義者を断罪しています。
ようするに日本は食糧も、エネルギー資源もすべて海外に依存している。
「戦争になっても、飛行機や新幹線が動き、食料品がいつものようにふんだんにあると夢想しながら「自衛のために」軍隊を強化しなければならない。と主張するのは物凄く非現実的で、夢物語です。」(P25)

 戦争は戦争であり、」「正義の戦争」なんてものはないのだ。と小田実氏は言い切っています。

小田実氏のユニークなのは、日教組で講演したとき「自分たちでカンパして学校をこしらえたらいい」と言っています。

「学校1つつくるのにそんなに大金はかからない。そういう高校を1つつくれ。教育基本法にもとづいた、君が代なんかを排除する高校、授業も自由にやったらいい。
 そうしたら大勢ひとが集まってくる。集まってきたら教育立県、教育立国になる。街おこしになる。シャッター街対策になる。」(P96)

 また小田氏は、議会制民主主義だけでなく、もっと」市民は街頭へでて集会をし、デモをしなければならない。広義の民主主義を唱えています。フランスでは確かに若者の就労機会を奪う法案を政府が仕様としたら、全土の高校生や大学生が街頭へ繰り出し、労働組合まで加担しついに撤回させました。

 日本ではビラを住宅に投函しただけで,警察に逮捕され裁判で有罪になる国です。きちんとそれをわきまえて果敢に活動しろよと言い残され来世に旅立たれました。

 私たちは小田氏の意志を受け継いでいけないといけないと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.11

4月11日の夜須の海

Yasu1_r
先週とはうって変わって今日の夜須は「暑いこと」。ドライスーツとウェットスーツを両方持参しました。しかしぎ装しているうちに暑いこと。着ていた上着を脱ぎ捨てる有様です。
Yasu0wet_r_2

 しかし海の上は寒いのでウェット・スーツを着用しました。今年初めてです。今日は波が無く、風も強くはありませんでした。風も南から吹いていました。アビーム(横風9でしたので、吉川の物部川河口までのセーリングしました。快適な散帆でした。
Otozure_r
 今日はおむすび「訪れ」でおむすびと玉子焼きを購入しました。だるまも経営者が変わったことですし。今後は訪れも利用しようと思います。
Terasu_r
 海の駅クラブ2階のテラスで昼食。とても気持ちがいいです。松が日陰になり程よいです。また夕方はこのテラスで海の駅クラブ懇親会があります。一度自宅へ戻り、土佐電鉄とごめんなはり線を乗りついてここへ来ないといけませんね。
Ooshio_r
 こちらの片づけが終わりますと中学生や高校生が着艇していました。大潮なのか潮が引いています。

 今日は最高のお天気。初夏のようでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やはり真珠湾攻撃は謀略だったのか?

 これは全くのZAKZAKのニュースというか記事。信憑性もなにも不明。田母神氏の言っていたことが、まるで正しいことになりますし。

 真珠湾攻撃の「裏」暴く問題作…西木正明さんに直撃  米英ソの謀略(ZAKZAK)

 結構興味を引く面白い記事ですが、ZAKZAKでは何故か「芸能」分野になっています。それは何故なのかがわかりません。

 アメリカは絶対に認めないでしょう。それはヒトラーがユダヤ人であったと同じことになります。世界支配の根拠が解体されアメリカ帝国が消滅するからです。命がけで歴史の検証はしないといけないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ありえない話しではありますが・・

  この推論は全く裏取りをしていませんし、調査もしていませんので、単なる憶測であり、個人の「感想」です。
解散・総選挙はいよいよ近くなり、5月解散、6月投票説が濃厚になりました。定額給付金が結果として、国民を「買収」したことになり、自民党に優位に働くからでしょう。民主党は小沢党首の存在が支持率低下につながり、都市部の多くの無党派層が民主党から離れる傾向になるからです。

  激戦と言われる高知1区。謀略かなんだかわかりませんが、現職の福井照さんは大変なピンチ。今週号の週刊現代はいたるところで記事がコピーされ、読者は皆あきれ返っています。書いてある真偽はともかく、酩酊状態の写真は事実でしょうから、国会議員としての品性を言われたらいい訳のしようがありません。

 そういえば、「上げ潮派」の中川秀直元幹事長が、女性とベットに横たわっている写真が公表され、役職を辞任ししばらく表舞台から退場したこともありました。福井照さんの場合は発刊部数の多い週刊現代へ掲載されましたので、影響は関係者が考える以上に大きいと思います。

 そこで勝手な推論。

 福井照さんは今回の総選挙bの出馬を辞退されるのではないか。

 自民党は橋本大二郎さんを推薦するのではないか。

 と思いました。福井照さんの辞退はありえるかもしれません。橋本大二郎さんの推薦は、過去県知事時代から自民党県連との対立の歴史を考えればありえないお話ではあります。それは「常識」でしょう。
 しかし「常識」ではありえないことが起こるのが、政治の世界なのです。

 たとえば大河ドラマの「天地人」で、先週25年来の宿敵であった上杉家と武田家が同盟を結びました。内乱で窮地にたった上杉景勝が、領地の割譲と黄金1000両で武田勝頼を「買収」したのです。武田の寝返りによって形勢は逆転。上杉景勝は越後の盟主となることができました。

 橋本大二郎さんは無所属。政治活動の資金がそろそろ枯渇していると思います。自民党からの「お誘い」は、「渡りに船」の話しではあります。自民党も総選挙後の政界再編を想定した場合、橋本大二郎氏のグループと連立も視野に入れる話ではあります。

 もちろん民主党も橋本大二郎さんとの連携を想定した動きもありますので、総選挙後はかなり流動します。

 てなことを「憶測」で考えてみました。「ありあない話」ではありますが、全く実現しそうもない話でもないところが、政治が「理屈ではない」ところではないでしょうか。

 話はがらっと変わりますが、ロシア革命の立役者のレーニンですが、スイスでの亡命中は日本の明石氏から資金援助を受けていました。革命前はドイツと妥協し帰国し、「約束」どうり自国領土をドイツに割譲しjました。上杉景勝のようなことをしておったのです。

 「歴史」から現実の出来事を考えるのも面白いではありませんか。
Leininroshia
 独裁者レーニンによるロシア革命も政治的「妥協の産物」ではありました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日本流のサッカーの確立を

 WBCの野球は「スモール・ベースボール」で日本は2大会連覇。凄いことですね。ホームランはわずかに4本。投手力とエラーをしない守備力。小技や走塁の上手さで他国を凌ぎ栄冠を勝ち取りました。

 春の選抜高校野球も眺めていまして、少年時代から野球で鍛えられている蓄積が日本にはありますね。技が細かい。ルールを屈指して戦い抜くたくましさがありました。

 サッカーの分野は前監督オシム氏が言われるような「ジャパニーズ・サッカー」が確立されておりません。

 3月28日のW杯バーレーン戦でも、サイドから高いクロスを放り込んでも屈強な相手DFに跳ね返され、カウンターをくらいます。そうではなくドリブルで切り返し、ペナルティ・エリアで切り返し、ドリブルをし、シュートしゴールを狙う。跳ね返されたらこぼれたボールをゴールへ蹴りこむ。

 美しいサッカーではないが、それが日本の当面のサッカー。
 決定力のあるFWの登場が待たれます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.10

印象に残った天皇陛下の言葉

  天皇皇后両陛下ご結婚50周年の記者会見で、天皇陛下の言葉に印象深いものがありました。記事から引用します。

 「時代にふさわしい新たな皇室のありようについての質問ですが、私は即位以来、昭和天皇を始め、過去の天皇の歩んできた道にたびたびに思いを致し、また、日本国憲法にある「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」であるという規定に心を致しつつ、国民の期待にこたえられるよう願ってきました。

 象徴とはどうあるべきかということはいつも私の念頭を離れず、その望ましい在り方を求めて今日に至っています。なお大日本帝国憲法下の天皇の在り方と日本国憲法下の天皇の在り方を比べれば、日本国憲法下の天皇の在り方の方が天皇の長い歴史で見た場合、伝統的な天皇の在り方に沿うものと思います。」

 ファシストの石原慎太郎都知事や安倍晋三元首相などよりは遥かに開明的。はるかにまとも。さすがに「日本国の象徴」です。石原慎太郎氏が「象徴」だったら日本はとっくの昔に滅亡していたことでしょう。

 NHKスペシャル「象徴天皇 素顔の記録」を見ました。とてもよい番組でした。

  天皇に即位して強い意志で実現した罹災地訪問。罹災地の人たちと同じ目線での交流をされてこられた。また激戦地サイパン島の訪問も画期的な事柄であると思いました。強い「平和への意志」を感じることが出来ました。

 天皇陛下がお元気なうちに韓国や中国、アジア諸国の訪問が実現すれば随分アジアはなごやかになると思います。ぜひ実現したいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶり4月のはりまや橋サロン

H1_r

 本当に久しぶりのはりまや橋サロンです。今日は集金日と支払日なので、集金に来たついでに少しだけ来ました。なかなかの賑わいでした。
H2_r
 今日ははりまや橋市場にて、白菜キムチを購入しました。ここのキムチは好評ですし。
Harimayaichiba_r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

献血しましょう!

  わたしの唯一の社会貢献である献血。先日も成分献血をしました。73回目になります。日本赤十字社から以下のメールが来ておりました。

 高知県では現在、血液が不足しています。

特に、A型は大ピンチとなっています!

友人・知人をお誘い合わせの上、「献血ルーム ハートピアやまもも」・「献血バス」でのご協力をお願いします。

献血カードで、献血可能日をご確認の上、ご協力をお願いします。
Saiketu
 画像はハートピアやまももホームページより掲載しました。
 リクライニングのいすに寝転び、テレビや雑誌を見ながら採血します。成分献血で約1時間というところでしょうか。

 献血できるということは健康な証拠。とくに若い人たちは献血をしてください。うちの子供たちもしているようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

"高知方式”不燃物収集の継続を

Funenbutu1_r
 毎月第2金曜日は、地元町内会の不燃物資源の回収日です。決められた場所の収集場所には、金属、ビン(透明・茶色・青などの区分がある)、新聞、ダンボール、不燃ごみなどの立て札があり、月番の担当になった町内の人たちが管理・運営をしています。

 資源ごみといわれるものの収集日に町内会独自に細かく分別しています。それゆえ高知市は分別のための処理施設が不要であり、収集コストが低く抑えられてきました。

 これとは別に通常の生ごみ、プラスチックごみの収集を有料化する計画があるやに聞きます。有料でごみ袋を市民に購入させ、自己負担を高めるというやりかた。ごみの減量化に繋がるという名目ですが、つながらないでしょう。

 現在高知市は市職員3人体制でごみの収集を収集車に乗り込み行っています。これを民営化するとかすることは可能なのではないでしょうか?検討の余地はあると思います。市民負担を言う前にやるばきことはいくらでもあると思います。
Funenbutu2_r
 地域住民の自主管理で不燃物の回収・管理が行われていることはとてもよいことです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

両陛下結婚50年を祝う

 今日が天皇皇后両陛下のご結婚50年です。わたしも子供時代のことで記憶はかすかにしか残っていませんが、近くの電気店をしていた叔父の店のテレビで見ました。

 馬車の行列が延々と続いていたこと。行列になにか言うのか突然男が飛び出し、警備員に取り押さえられたこと。生中継であったのでしょうか。テレビが大衆に普及するきっかけになったようにも言われています。

 両陛下とも後期高齢者になられていますが、激務をされています。外国の要人との面談や日本各地の訪問。大災害時の罹災地訪問は大いに国民を励まされています。また先の大戦の激戦地サイパン訪問は、自らの意志で行かれたようにも聞きました。

 平和に対する強い意志を感じました。

 2002年の高知国体の時に、自宅のすぐ近くを車で通過されたことがありました。空港から国体開会式会場の春野運動公園へ行かれる途中ではなかったのでしょうか。

 天皇・皇后両陛下が通過されました
Tennou4
(ゆっくりのようで、意外に早い。写真撮影は上手くはいきませんでした。)

 最近は激務で体調を崩されたこともありましたし。お元気でいてほしいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

思い知ったテレビの底力

 先般のWBCの野球中継には久々に「テレビをまじめに」見ました。なんせアジア予選の日本ラウンドは高知はテレビ朝日系列のローカル局がないので全然見れず。本戦になりTBSが放映したときにはまじめに見ましたね。

 準決勝と決勝は平日の昼間でしたが、昼休みやお得意先にて観戦しましたし。皆も上がっていましたね。これほど1つの話題(スポーツ)に皆が関心を持つのは久しぶりでした。

 それはTBSが真摯に中継に力を入れ、「絶叫アナ」は多少耳障りですが、スポーツの持つ力の賜物でしょう。「筋書きのない」ドラマの凄さ、面白さに皆酔いました。

 時折勘違いした民放局が、お笑い芸人をスタジオに呼んでスポーツ番組をバラエティ番組化すようという番組も時折ありますが、絶対に見ないことにしています。スポーツの真剣勝負に「お笑い解説」は邪魔なだけ。

 次にサッカーがそうなるのか。まだまだ世界との差を感じますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.09

県内ブロガーの冷静な反応

 高知1区選出の衆議院議員である福井照氏に関する記事が「週刊現代」の今週号に掲載されました。わたしは父のために(クイズをして投稿しているので)毎週500メートル離れたコンビニへ早朝散歩に出かけ購入しています。

 パソコンを起動しながらその間に記事を読みます。そしてら仰天の内容でしたので、すぐにブログ記事を書きました。

  福井照氏は大丈夫なのか?

 見開きページの「写真」が衝撃的。本来は「仲間内」の写真がどうして7年経過してから「表に」表れたのか?お金を出資した人たちの話の真偽も記事からはわからない。その程度の内容ですが、なんかインパクトがありました。

 県内のブロガーの反応も冷静のようです。

 土佐高知の雑記帳さんは2件の記事で冷静に分析をされていました。

  週刊現代と福井照議員

  雑誌報道に思う。
  
  ブログにも書かれておられますが。「「週刊現代」だって、大相撲八百長疑惑でミソをつけたばっかりだ。
こんどの福井議員の報道も、写真は否定できないにしても、そこらへんの精査はやっているのだろうか?
 ひるがえってブログでの発言もそうした面を注意して発言しないとやばいことになると思った。」

  マスコミの報道や記事を「うのみ」にしないことです。またブログはマスコミ報道を「二次発信」することの多いメディアです。デマゴギーの片棒を担がないようにしないといけないと思いますね。

 また西やんのNPOと、その他萬奮闘記では、総選挙直前での週刊現代の記事だけに「きなくささ」を感じておられるようです。

  嫌な1日だった!

 「対立政党では無く、対峙する候補予定者との事前調査のポイント差が縮まってきた今のタイミングのネガティブ記事の出所が気になる。」とういうコメント。

 2人とも独自の情報収集能力がある人ですので冷静沈着な対応をされています。

 わたしもネットでの発言は慎重でなければならないと思います。そこで以下の記事も書きました。

  ネットでの無責任な誹謗中傷には厳罰で
 
  情報発信は膨大な調査の裏づけが必要

 WEB上での個人の発言もメデイァと同じです。ホームページ、ブログ、掲示板、電子メール、メーリングリストでの発言は「公共」の空間での発言であることを忘れてはいけないと思います。

 2人の代表的なブロガーが冷静な発言をされておられるので、安心しました。

 大手新聞社や放送局と異なり、週刊誌の場合は、フリーの記者が独自に取材し、編集局へ売り込みに行っていると思います。掲載するかしないかの判断は編集長でしょう。講談社はたびたび訴えられていますし、多額の賠償金も大相撲報道では支払う羽目にもなりました。

 週刊現代は「あしたのジョー」なども連載していて、かつて少年マガジンの読者であった人たちが、初老の中高年になっているのをターゲットにしています。それだけに反響は大きいでしょうし。

 この問題どうなるのかしばらくは観察が必要であると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やはりミレーは最高

Nomuramireb
 のむら豆店のミレー・ビスケット。子供のときから愛用しています。いまでも時折スーパーにて購入しています。地元新聞では海外でも評判になったとか。そうだろうと思う。沖縄にいる子供にお土産に持たしても大好評でした。

 いわゆるみやげもの菓子のように華美でもないし、高くもない。「まじめなお菓子」と書いているコピーもいいです。知人によれば、工場のある近くの保育所へも節分には鬼の面と、豆を長年寄付されているとか。真摯な企業姿勢が海外からも評価されたのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄の独特の先祖供養

Okinawahaka1
 (義父母が眠るお墓。お墓の敷地は70坪。沖縄では普通サイズであるそうです。)

 義母の13回忌でしたので、今回はなんとしても行く予定でしたが、直前に断念しました。仕事もそれなりにせわしいし、超高齢の両親も心配であるし。家内は実家だし、子供も沖縄にいるのでうちの代表で法事に出てもらいました。

 朝はお墓に行ってお参り。ちょうど清明の季節でもあります。お菓子とお線香を持って簡単におまいりをしたそうです。普通はお弁当を持っていき、お墓の前で食事をするそうですが、今回は日程が立て込んでいるので簡単にしたとか。

 お墓から戻ると僧侶がこられて13回忌の祈祷。最近は沖縄でも仏式の法事をやるそうです。普段は会わない親戚一同が集まったそうで、にぎやかだったそうです。法事のお返しが、花畑牧場のキャラメルとは今風ではありました。その後は親戚一同はホテルで会食をしたとか。なかなかあわただしい日程のようでした。

 義母が逝去されたのは1997年の事でした。もう12年も前のことでした。穏やかな人柄で尊敬できる人でした。

 沖縄の新聞を久しぶりに見ました。1面全面が死亡広告とお墓や法事関連の業者の広告で埋まっています。家計図が描けるくらいに死亡者の一族のお名前が掲載されていますし。このあたりは沖縄独特の風習ではあります。先祖を大事にすることは良いことであると思います。

 自分が今あるのはご先祖があってのもの。先祖を粗末にすることは今の自分を粗末にすることであるとつくづく思いました。ご先祖に誓って今を生きようとあらためて強く思いました。
Okinawahouzisinbun


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛媛の自民党候補者は中山恭子氏との2ショット

Ehimeziminkouhosya_2
 新居浜市を巡回していますと目についたのは、新居浜出身の自民党の候補者と中山恭子拉致問題担当大臣の2ショット写真です。香川の候補者は小池百合子氏と、高知2区の中谷元氏は与謝野財務大臣との写真を貼っていましたし。

 なんか記憶にあると思っていましたら、JCの現役時代に四国地区会長になられていた人。その後県会議員もされていたとか。今回は3区の現職引退の後釜の立候補であるとか。どうなることでしょうか?わかりませんね。選挙も近いようですし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

話題の花畑牧場のキャラメルとか

Hc1_r
 話題の「花畑牧場のキャラメル」を初めて見ました。タレント田中義剛が経営する会社が製造しいるとか。沖縄での義母の13回忌のお返しにと義弟が段取りしたようです。通販で入手したとか。大人気で入手が困難であったと義妹が言っていました。
Hc2_r
 お値段は聞き漏らしましたが、パッケージも竹製のわっぱを使用しているようですし、結構高いと思いました。
Hc3_r
 バナナ味のキャラメルでした。味は「キャラメルだな。」という感じ。昔子供のときに食べた森永やカバヤのキャラメルは歯にくっついた感じがしましたが・・これはあまりひっつかないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新居浜・高松巡回

Kouchizidousyadouro1_r
 年度が替わったのでお得意様の巡回に日帰り出張です。3月28日にタイヤ館に予約したETCは何の連絡もありません。高知自動車道路を走り新居浜を目指しました。4月8日に行ってきました。

 高知自動車道路は山岳高速道路です。長いトンネルと抜き、谷には橋を架けないといけません。建設費は1メートルあたり900万円かかったとか。4車線になったのは奇跡です。最大活用しないといけません。
Kawanoejs_r
 高知自動車道路、徳島自動車道路、高松ー松山自動車道路が交差している愛媛県川之江ジャンクションです。
Kawanoepakamiwake_r
 途中四国中央市(川之江)のパーキング・エリアで電話タイム。高知の桜は散りましたが、こちらの桜は満開でした。
Nihama1_r
 新居浜市中心街。商店街の入り口。高知銀行新居浜支店脇の桜も満開です。
Niihamags111en_r
 新居浜市のガソリンスタンド。セルフで111円とか。高知も今日から116円になりました。
Takamatugs_r
高松市のガソリンスタンドも115円くらいになっています。
Riturinsen402_r
 今から22年前に塗装した鉄塔を調査しました。(お仕事です)。塗膜はチョーキングしていますが、しっかりとひっついております。自信が持てました。
Takamatukarouwark_r
高松市のハロー・ワーク前は大渋滞していました。
Takamatusakuramankai_r

 高松空港公園の桜は満開です。高知の桜は先週春先の強風で花吹雪で、このような穏やかな満開を味わうことなく散りましたので、癒されました。得した気分です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい年度のスタート

 今週あたりから役所や大企業は新しい年度がスタートしました。学校も始まりましたし。入学式もあったことでしょう。気分がリセットしてテンションも上がります。
 
 春の来ない冬はないですね。花粉症にも悩まされることもなく、そのあたりは幸運でした。新たな事業のスターともします。身が引き締まります。

 自分を追い込んで仕事をすることも楽しいことです。どんどんやって行きたいと思いますね。
Hazakura2_r
桜が終われば本格的に仕事です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.08

やはり北朝鮮は「悪者」

 昨日国会決議で北朝鮮への抗議が採択されたようです。何故か共産党と社民党は賛成しなかったとか。おかしと思いますね。

 北朝鮮抗議決議、衆院で採択 共産反対、社民は棄権(朝日新聞)

 北朝鮮は「人工衛星」であるといい続けていますが、弾道ミサイルの実験であることは明白。事前通告があったとはいえ、自国の領土の上を弾道ミサイルが通過する気分が良いはずはない。

 明らかな「脅迫」行為なので、断固として国会として抗議すべきである。共産党や社民党は今回の態度はおかしい。自己批判すべきだろう。日本の国会が全会一致で採択しないから、国連安保理で中国やロシアに「見透かされる」と思う。共産党も社民党も「利敵行為」はすべきではなかった。

 北朝鮮がどんににいいつころうとも、今回の弾道ミサイルの発射は許されない。日本は断固とした態度に出るべきです。外交上では。

 ただ自衛隊ははしゃぎすぎ。あれほど騒ぐ必要はない。軍事的に大事なのは、落ちたロケットの部品の回収と分析である。それをすれば性能がわかる。対抗策もできるはず。外交的には中国とロシアに対してきちんと言うべきことは言う必要性がありますね。

 「麻薬」と「ミサイル」しか売れないいびつな北朝鮮は国家として存続する価値はありません。一刻も早く独裁政治に終止符を打ち、民主化していただきたいと切に思います。それからです。経済の再建は。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自然エネルギー利用に消極的な日本の現実

Enerugiseisaku
 このブログでも何度も指摘していますが、日本は「自然エネルギー利用」には消極的な国です。せっかく先端的な太陽光発電の技術がありながら、ドイツに抜かれ、つい最近はスペインにも追い抜かれたそうです。これでは事前エネルギーの活用など絵空事ですね。

 太陽光 ニッポン立ち往生 後押し足りず…導入量、3位転落(フジ・ビジネスアイ・yahooニュース)

 その理由は日本は原子力発電を主体にエネルギー政策を国策にしているからです。原子力は不安定なのでばどうしてもバックアップに火力発電が必要です。石炭やLNGに変わろうとも自然エネルギーよりは二酸化炭素を出します。原子力は「発電時には」二酸化炭素を出しませんが、建設時やなにより問題なのは廃棄物処理が困難であり、地震大国日本(狭い日本で全世界の10%の地震が起きている)には、安心安全なエネルギー発電ではありません。

 産業・財務という主要官庁が自然エネルギーの推進には熱心ではありません。原子力主体だからです。

柏崎刈羽原発7号機運転再開へ…新潟知事が容認(讀賣新聞)

 新たな活断層も発見されたとも聞きました。耐震補強をしたそうですが、本当に大丈夫なのか疑問です。

 昨年金融恐慌前に東芝がアメリカの大手原子力発電管理会社を買収しました。企業の姿勢にも、「グリーン・ニューデイール」の政策に逆らっておるようですし。

 エネルギー際策をドイツのように「自然エネルギー主体」に変えない限り、エコの推進は不可能です。レジ袋を辞めて、大きな車でイオンに買い物へ行けば、「環境にやさしくない」のが当たり前です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無為無策のあげくの不景気

 日本銀行は「内需が更に弱まる」と今更の見解を出しました。評論家のような無責任さには腹が立ちます。

 日銀総裁、内需「さらに弱まる」 生産など、一部は改善指摘(日本経済新聞)

Madamano_3_thumb_1
 小泉以来、より一層大企業優先経済政策を取り、労働者の賃金と身分を不安定にし、賃下げをして、輸出(主にアメリカの借金経済)に依存してきた付けが全部裏目に出た当然の結果。それを後押ししてきた日本銀行にも応分の責任もあります。しかし無責任な発言。

 すべてにおいて「アメリカ追随政策」が破綻したのです。日本人特有の互助の精神を破壊し、「格差社会」をこしらえただけでした。今更内需が弱くなったなんぞ他人事のように言わないでいただきたい。

 派遣切りや、就職が出来ないという「社会不安」があります。また小泉内閣以来「年寄りいじめ」が続いており、社会的に資産を持っている高齢者に安心してお金を使わせない政策をしてきました。おまけに年金のでたらめさ。

 すべては自民党の長期政権の緩みであり、たがが外れたのでしょう。ここは一度民主党も大問題ですが「政権交代」したほうが良いと思います。

 政権交代が景気対策になるでしょうから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

景気は底を打ったのでは?

 マスコミの報道では大不況であると言われているが、なんだかそうではないように思いますね。今まで「バブル」であった不動産・マンションは「大雨」であるでしょうが、それ以外は「便乗して」景気が悪いだけではないか。

 製造業でも電気関係は明るい兆しが出ていますし。デジタル放送も迫ってきているし、アナログTV1台につき2万円を補助するとか、金額をもっと大きくすれば需要は起こります。好例はETCですね。未だにヒートアップしておりますし。

 輸出だのみの自動車は当面難しい。エコカーの開発をすべきでしょう。エコカーは日本が優位になっているので、ドイツのように1台当たり33万円の補助でも政府がすれば、需要はおきます。

 政策不況であると思いますので、政府や与野党の経済政策での優劣を競っていただきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.07

福井照氏は大丈夫なのか?

Fukui1_r
(写真は例によって、手ブレで鮮明ではありません。あしからず)
 今日高知で発売の「週刊現代4月18日号」を購入して驚きました。
「自民党エリート代議士の温泉豪遊ハレンチ写真」とあります。現職の衆議院議員福井照氏に関するスクープ記事が署名入りで書かれています

 民主党の小沢一郎氏の西松建設政治資金疑惑を週刊現在は執拗に取材し、記事にしていました。その動向が捜査に与えた影響も少なくないでしょう。「記者クラブ」で「談合記事」ばかり書いている新聞社やテレビ局にはない
「野良犬」メディアとしての週刊誌には存在価値があるというものです。

 福井照さんは以前に自分が市民ラジオ番組をしていたころに出演いただいたことがありました。都市問題にあかるく、「風水での都市づくり」というユニークな都市論もお持ちでした。

 福井照さん番組出演記録

 選挙前になりますと、「この種」の怪情報が各陣営に飛びます。読んでいましても「記事の真偽」はわかりません。裏の取り様がありませんし。お金を出資されてという人の話の真偽も読者は確かめようがありません。福井照さんは、以前より中堅議員としていろいろとマークされておられたようです。
Fukui2_r
 ただ週刊現代も「大相撲八百長疑惑」も執拗な記事を掲載していましたが、裁判で敗れ多額の賠償金を支払うようです。「毒」の入っている週刊誌の記事を読む場合は、読むほうも「覚悟」がいるでしょう。それこそ「メディア・リテラシー」が必要です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

穴吹マンション通り?

Hotareunashianabuki_r
 高知市蛍橋付近の風景です。蛍橋から旭町にかけての電車道沿いは穴吹工務店,穴吹興産の高層マンションが林立しています。なんか異様な都市景観です。

 3月聞危機説もありましたが、穴吹工務店は元気そうですね。まだまだ高知市内に高層マンションは建設中ですし。どんどん都市景観が変化しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

好試合に泥を塗ってはいけない

  ミサイル発射ですっかり国際的には「悪者」の北朝鮮。しかしことサッカーはフェアな試合ぶりで、強くて印象深い。これは44年ぶりに本大会へ出場できるのかとも期待していました。

 4月1日の韓国との試合も最後までどちらが勝つかわからない好試合。アウエーの真摯な闘い方をしていた北朝鮮チーム。後半40分過ぎに韓国のコーナーキックのボールが入って1-0で韓国が勝ちました。でも見ていて目離しできない好試合でした。

 参考ブログ記事 「韓国VS北朝鮮戦は凄い試合

 ところがである。よほど試合に負けたのが悔しかったのか北朝鮮関係者が、韓国関係者に「因縁」をつける出来事があったと報道されていました。

 北朝鮮、韓国側の不正を主張 W杯アジア予選で(ISN yahooニュース)

 このあたりは真偽はわかりません。よく言われるアウエーの洗礼はありますね。日本代表がどこぞのアジアの国との対戦では練習グランドが最悪であったり、試合会場の選手用のシャワーでお湯が出なかったりは日常茶飯事のこと。

 食中毒を仕掛けたとのことですが、北朝鮮の選手にとっては母国が直後にミサイル発射という国際的な悪事を働いているし、試合会場も完全なアウエー状態。しかも韓国に勝てば44年ぶりの本大会出場へ大きく前進する。
プレッシャーがなかったとは言えまい。できれば2組2位以内に入れる最大のチャンスでありましたし。引き分けでOKでした。

 プレーシャーといえばあのイチローですらWBCの後遺症で胃潰瘍になるぐらいです。まして独裁国家の代表チームで本大会出場寸前のチームの重圧は想像以上でしょうし。

 昔イラクが日本に負けた時は、独裁者フセイン大統領の息子がサッカーの責任者だったので、選手全員が鞭打ちになったとの話もありました。1993年の「ドーハの悲劇」はロスタイムでイラクに同点ゴールを決められたからでしたし。

 せっかくの好試合に泥を塗る北朝鮮サッカー関係者の発言はいただけない。悔しいことはわかりますね。それだけの良いチームですし。ミサイルや核開発をただちにやめてサッカーに投資を北朝鮮はすべきなのです。
 サッカーチームも愚かなミサイル発射の犠牲者と言えるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北朝鮮はキューバを見習え

  北朝鮮の「身勝手」さにはあきれるほかはない。自国民が食生活に困っている人たちがいるのに、国の資源の多くを核開発とミサイル開発につぎ込む北朝鮮。酷すぎる。「脅迫」で事態は変化しようがあるまいに。

 その点キューバは毅然としています。建国以来アメリカから経済制裁が続いていますし。ソ連に頼っていましたが、それも今は駄目になりましたし。それならそっれで貧しいながらも楽しくやっているようにも見えますし。

 化学肥料が海外から買えないので有機農法になったし。医師を海外へ派遣して変わりに資源を輸入したり。工夫しています。

 少なくとも麻薬とミサイルを輸出しようとしている北朝鮮よりはキューバは100倍ましではないか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットでの無責任な誹謗中傷には厳罰で

Pckeitai
 あるお笑いタレントのブログに無責任で度の過ぎた誹謗中傷した6人を警察は書類送検したそうです。こういう低レベルの人たちは犯罪者なので「厳罰」にすべきでしょう。名前を公表し、監獄へ収監すべきではないかと思いますね。

 タレントのブログ中傷、6人を書類送検 警視庁(朝日新聞)

 ネット先進国の韓国では、あまりのネットでの誹謗中傷に耐えられなくなった若い女性タレントが自殺しましたし。

 匿名だから何を言ってもいいわけではありません。ですので不心得者には厳罰すべきであると思います。

 結局匿名で書き込んでも本人は特定されると思います。「厳罰を」と書きましたが、ネットを国家権力が悪用するには反対です。ネットを利用する人たちの道徳性が高くならないと常に国家権力に介入されると思いますから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.06

北朝鮮の存在価値とは?

Korea1tizu
(被害者意識で北朝鮮は「武装」しているのではないだろうか?

 満足に食料も国民各位に行き渡らないという諸説もあり、脱北者という国外逃亡者が後を絶たない。
 かつて北朝鮮は理想国家といわれた。教育費も医療費用も無料。都市は清潔でハエもいないとか。どうやらすべては本当ではなかったようです。

 国の資源の人材や貴重な資金までつぎ込んで、国際社会が反対している核開発やミサイル開発をするのか?それはその開発したものを欲しがる人たちがいるからに違いない。北朝鮮は麻薬もこしらえているとも言われている。以前カイロで北朝鮮の外交官が麻薬保持で逮捕されたこともありました。

 麻薬と武器輸出で外貨を稼ぐ。民衆は飢えているようですし。そんな国の存在価値とはなんでしょうか?ミサイルは中東諸国が安価なミサイル(アメリカ製やロシア製は性能が良いか高い。性能はやや落ちるが安価なミサイルを購入する国があるのだろうと思う)の需要があるいようですし。

 麻薬は日本の闇社会での需要を満たしているようです。要するに「してはいけないこと」で経済をまわしている不健全な状態ではないでしょうか?

 権力体制も「金王朝」のようなもの。政治権力が世襲されることは、中国もおかしいと思っているはずです。同じ独裁国家であっても少なくとも中国は世襲制ではありませんし。

 中国やロシアがなぜ北朝鮮を「かばいだて」するのか?その理由がどうもわかりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガソリンは15円程度値上げ

  契約しているガソリンスタンドから連絡ありました。8日から15円値上げだそうです。そうすると117円くらいになりますね。仕方はないとは思います。相場でしょうし。

 最近原油相場も減産効果なのか上昇しています。それに最近の円安傾向。石油製品もうかつに値下げなんぞ出来ませんね。難しい時代です。
Gsheiten_r
 高知市内いたるところに廃業したガソリンスタンドが目立ちます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

総合的な軍事対策を

Misairu46m
 今朝の新聞各紙の1面はすべて北朝鮮のミサイル発射問題。日本列島の上を通過し、太平洋上に落下した北朝鮮のミサイル。前回より航続距離が伸びているらしい。

 アメリカやロシア製のミサイルより安価で手軽だというので、「顧客」である反米諸国の軍事専門家が北朝鮮に来ていたらしいという情報があるようです。いわば「見本市」のようなもの。発射は成功したらしいので、北朝鮮には「麻薬」と同じ貴重な「外貨獲得資源」であるらしい。麻薬に、偽札に、ミサイルに核開発。まったくこれでは「存在することが悪」ではないか。

 確実なのは「日本に敵意をもった隣国にはミサイルも核兵器もある。」ということです。この事態をどうするのか。国民的議論が必要です。

 今回北朝鮮が国際的な非難に耳を貸さず平気でいたのは、中国とロシアが暗黙の了解もしくは、支持をしていたからでしょう。国連安保理決議も中国とロシアはサボタージュするでしょうし。

 問題はこの2国です。日本はちゃんと外国的な手段をしているのか。この2国がきちんと対応しておれば北朝鮮は身動きできなかったはずです。その分析をしているのか。

 また日本海へ1段目ロケットが落下しましたが、総力を挙げて回収すべきでしょう。未だにされていない。回収すれば性能がわかるはずです。わかれば対抗手段もでるはずです。

 日本のほうへは高価なアメリカの兵器会社が迎撃ミサイルなどの売り込みにきているのではないかと思います。本当に迷惑な話です。

 北朝鮮も貴重な人材と資金をミサイル開発につぎ込んでどうするのでしょう。人材は平和産業につくべきです。こういう資源の浪費には腹が立ちます。

 北朝鮮の体制を民主化するための支援策を日本は総合的にすべきです。目先の迎撃システムを整備するだけが軍事対策ではありませんし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なごり惜しいお花見遊覧船

Hazakura2_r
 ついに堀川の桜も葉桜になりました。昨日の日曜日はお花見をする人もひところからは少なくなりました。
 お花見遊覧船も5日でラストクルージングだそうです。
Ohanamiu1_r
 西沢さん、豊後さんスタッフの皆様ご苦労様でした。おかげで高知は楽しい街であることを再認識しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プロ野球ブームも5月までかな

 開幕直前のWBCで日本が優勝したので、いつになくプロ野球が盛り上がっているようです。いわゆる「にわか」ファンが増えたからです。さあそれをプロ野球の興業関係者はうまくつなぎとめることができるのでしょうか?

先週金曜日の日本ハムVS楽天は、ダルビッシュVS岩隈というWBCエース対決で見ごたえがありました。第2戦も楽天が勝ちましたし。面白い展開。土曜日の巨人VS広島では、WBCでは見事な空振り三振しか記憶にない広島の栗原が逆転3点本塁打。なかなか面白かったです。

 普段プロ野球はあまり見ませんが、ついWBCの延長でみてしましました。さてこのにわかファンがプロ野球ファンになるのでしょうか?

 多分ならないのではないかと思います。この業界は長い間安住してきましたし。懸命さがないですね。その点は日本ではマイナースポーツであったサッカーのJリーグは謙虚です。

 5月でブームはしぼむのではないでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.05

いい加減にしろ!北朝鮮

 とうとう北朝鮮が弾道ミサイルを発射しました。ミサイルは日本を超え、2000キロ先の太平洋へ落下下らしいと米軍が発表しました。北朝鮮の言うように地球の軌道を回る人工衛星にはなりませんでした。

  今日は海の上にいましたので、マスメディアの騒ぎは見ておりません。夕方のニュースで知りました。

 マスコミは何故か「飛翔体」とかいう表現をしています。「弾道ミサイル」と言えばいいのです。

 どちらにしても不愉快であるし、北朝鮮の思惑が何であれ、他人の忠告を聞かない独裁国家とは仲良くはしたくはありません。
Korea1tizu
 独裁者から見ると日本列島が覆い被さっている印象はあるのであると思います。「被害者意識」が強いと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月始めのセーリング

Nagokudouro_r
今日は午前7時過ぎには自宅を出ました。五台山脇の凍結された高速道路である「南国道路」の脇を通過して夜須をめざします。
Taue_r
 途中の南国市前浜付近。早くも田植えが終わっていますね。
Yasu4051_r

  桜も葉桜になり、新しい年度がスタートしました。4年間一緒にヨットをしたR君も、現役で志望大学に合格し、新天地で大学生生活をスタートさせていることでしょう。

Yasudry_r

 まだまだ寒いのでドライスーツを着用し、冬仕様でセーリングをしました。陸は暖かくても海はまだまだ冬ですね。今日は北西の風が吹き寒かったです。
 ちょうどセーリングの最中に北朝鮮のミサイルが日本を通過したそうですが、こちらは全然しりません。風が弱かったので、打ち上げしたんでしょう。先週のように波がないので良いセーリングができました。
Kazewanai_r
 着艇して片づけを終わり、昼ごはんを食べにおむすびだるまへ行く途中、ヤッシー・パークの上のこいのぼりも無風で垂れておりますし。
Daruma_r
 お昼はおみすびだるまへ行きました。4月から経営者が変わっていました。前のオーナーの息子さんが経営するようになったようです。パートのオバちゃんから聞きました。以前聞いたときは別の人がやるようでしたが。

 おむすびと玉子焼きが美味しいので、それがあれば良いのですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うちへも定額給付金申請用紙が来ました

Teigakukufukin_r
 うちへも高知市長名で「定額給付金申請について」という用紙が高知市役所から送付されてきました。うちは家族四人ですので、総額は48000円です。子供ら2人は県外にいるので、聞いてみるとあてにしており、1人は「プリンターを購入する」。もう1人は「パソコン備品を購入」するとか。いずれも世帯主に一任するという声は聞こえない。

 私の場合は度の合わないメガネを購入したいと思う。家内はどうするのかまた意志を表明していない。

 申請書は世帯主の銀行か郵便局の個人の口座番号を記入し、返信する。そうすると5月半ば過ぎに振り込まれるというもの。

 麻生首相はこの頃に、解散・総選挙をすると言い出しました。民主党の小沢党首の政治資金疑惑があり敵失で反転攻勢に出るようです。しかし1人1万2000円とはなんとも中途半端でいじましい。

 貧乏人だから「税金の還付」は当然の権利で受け取ります。消費の拡大を言うのであれば、1桁違うだろうとは思いますね。

 あるいは申請方式でも良いとは思う。たとえばエコカーを購入するのなら50万円補助する。デジタルテレビの購入なら5万円補助する。住宅の購入なら300万円補助する。こういう政策なら景気回復になるでしょう。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

36年前の入学式

 高校を前年に卒業できず、仲間たちは自主退学したり、当局から退学処分を受ける中、自分だけが「落第」(業界用語で「原級留置」と言うそうです。)し高校生活を4年送りました。

 出たくないとごねた高校の卒業式も、恩人になだめられ出席しました。その後上京し、大学近くの下宿を探し、人並みに大学生になれました。そして日本武道館での入学式が確か36年前の今日でした。

 親不孝ものの息子の行く末を心配な母親も入学式に出席しました。お天気が良く桜も咲いていました。爽やかな1日でした。

 入学式終了後は、東京での保証人宅へ行きました。奥さんが母の従兄弟だと言う人。ご主人は当時警察学校の教官をされていました。警察関係者が保証人だからバカ息子も悪い道へはいかんだろうという配慮でありました。連合赤軍事件の翌年でしたし。

 しかし入学後、入ったサークルが悪かった。上級生は当時の「早稲田闘争」の支援部隊で全員検挙。少しタイミングが合っておれば体格の良い私も「兵士」として動員されていたに違いない。運良くそうはなりませんでした。

 4月の今頃はいろんな意味で「リセット」されるので好きな季節です。
Mankai_r
各地で桜は満開。入学式の季節でもあります。写真は近所の堀川。今は葉桜になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.04

燃料を注入して政治的駆け引きは危険だ

 Kinmonhasi3

(金門橋の錆。液体燃料は腐食性が高い。それに耐えられる塗料は特殊で高価。普通は使い捨ての燃料タンク内部にはコーティングされない。そうなると「はやく発射しないと危険」だ。

 今日の北朝鮮によるミサイル発射は5日以降に延期したとか。

 北朝鮮 発射に踏み切らず(NHK)

 ミサイルの発射直前に機器のトラブルが見つかったかもしくは、気象条件だろうか?明日はお天気は回復するだろうから明日以降の発射でしょう。

 以前にも指摘しましたが、液体燃料は腐食性が強く、注入してすぐに発射しないと金属が内部から腐食して危険です。以前北朝鮮のノドン・ミサイルがなかなか発射されずにいまして、打ち上げ直後に暴発し、ばらばらになりました。今回も同じ事態になる可能性があります。

 そうならないようにするには8日までに発射する可能性があります。高価な燃料と人的、経済的資源を浪費しながら国際的な批判を受ける。暴発の危険性もある。北朝鮮の得られるものはありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨でも高速道路は混んでいた

Takasepa_r
 今日はどうしても高松へ行かねばならない用事があり、家族4人で自動車で行きました。タイヤ館に「予約しているはず」のETCは音沙汰がありません。どうなっているのでしょうか。まったくふざけた政策です。頼んでも「納期がわからない」などと誠意のない回答するのは異常ですね。

 高松自動車道路の高瀬パーキングはトイレしかありませんが、撮影した直後には満杯状態になりました。春休み最後と会って家族連れではりきってガソリンを使いまくっている人たちが多いことでした。

 結局往復6000円支払いました。同じ納税者でETCだけが特典があるのは絶対におかしい。業務用の車両も全然特典がない。いっそうのこと料金所も道路公団も廃止し、国道にすれば無料になるでしょうに。

 即効性のある経済対策は高速道路も無料化でしょう。いつ来るかわからないETC.それも道路公団の天下り会社がぼろ儲けすることなど許されるはずはない。今度の衆議院選挙もその問題をきちんと論議する政党に投票します。

Udon_r
 高松周辺のうどん店はどこも混在していましたね。チェーンのうどん店は味は平均点ではありましたが・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北朝鮮の指導者の気分もわからないではないが・・・

Korea1tizu
 いつも見ている地図を逆さまにします。こうしますと北朝鮮側から見ると日本列島が上に覆いかぶさってくるように思えます。

 日本と韓国とアメリカを敵視する政策を建国以来とっている北朝鮮。日本列島と沖縄と韓国に駐留する米軍と、自衛隊と韓国軍は脅威と思えるはず。

 自国を守るためには近代化装備が遅れた通常兵器では駄目ですから、核兵器と弾道ミサイルを装備しようとなります。

 一方で北朝鮮人民は貧困に苦しみ国を脱走する人が後を断ちません。とっておきの技術と人材と資金を核開発とミサイルにつぎ込んでいる北朝鮮は不幸であると思いますね。

 はやく目を覚まし民主化していただきたいと思います。
 脅迫で物事は解決しません。北朝鮮はせっかく「サッカー」という道具を持っているのですから、ミサイルと核を捨てて善隣友好外交を展開していただきたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨年も自殺者は3万人を超えたとか

  yahooニュースを眺めていましたら,2008年の自殺者も3万人を超えたとか。金融恐慌の10月以降に増加傾向があるようです。

 自殺者 08年は3万2249人 金融危機の10月突出(毎日新聞)

 年間3万人ということは10年間で30万人の日本人が社会に絶望し、自ら命を絶たれています。高知市の人口と同じ数の人たちが10年間で命を絶たれています。大変ですね。

 政府も本気で、国策で自殺防止対策が必要です。自殺予防丁をこしらえるべきでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北朝鮮はミサイル発射するのか?

 相変わらずの瀬戸際外交をしている北朝鮮。今日あたりに彼らの言う「人工衛星」とやらが発射されるらしい。東方面に打ち上げれば、燃料タンク2個が日本の領海内に落ちる可能性は高い。迷惑な話ではないか。

 衛星を打ち上げる技術。コントロールできる技術があれば、大陸間弾道ミサイルを発射できる技術があることに等しい。こうなると敵意を抱く隣国の意志をとめることはとても難しくなります。

 核開発問題とミサイル問題は連動しています。伝え聞く断片的な情報では、北朝鮮国内では経済格差が拡大し、満足に食料が得られない階層の人たちも多くいるらしいとか。理想の共産国でどうなっているのか真相はわかりません。

 発射すると今後の展開はややこしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.03

ミサイルは発射されるでしょうが・・

  北朝鮮の弾道ミサイル(人工衛星?)は予定どうりであれば明日発射されるようです。軍事評論家によれば、パキスタンやイランの技術供与を受けているので、たぶん失敗はせず8000キロ近く飛ぶのではないかと言われています。

 ブログのココログですが、この北朝鮮ミサイル問題を取り上げたブログが紹介されていました。

 『テポドン!』北ミサイル情報総合サービス

 貼り付けてある動画は「たかじん そこまで言って委員会」の番組のようですね。軍事評論家もやはり液体燃料を注入したらすぐに発射しないと腐食するということを言っていましたね。そのあたりはわたしの見解と同じでした。

 弾道ミサイルタンクの錆対策は?

 やはり前回途中で暴発したのは燃料タンクの腐食であったと軍事評論家は言っていますね。明日たぶん発射されるでしょう。本当に「迷惑」な話しです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中田英寿氏のサッカー構想を支持します

 身勝手に日本代表を引退した中田英寿氏。全然好きな奴ではないですが、ただひとつ素晴らしい構想をもたれていると思いました。

 中田氏、平和の願い「ガザ地区で試合したい」(産経スポーツ)

 中田氏が「お友達」と言う、サッカー選手から資金を集め、また選手にもガザ地区へ来ていただき、グランドを整備し、ガザ地区の子供たちにサッカーを教える。道具も施設も寄贈する。次回のワールドカップ予選にはパレスティナとしてエントリーするようなサポートする。

 そのうちパレスティナVSイスラエルという試合もできれば最高。それこそサッカーが「平和の道具」となるでしょう。

 それには有料TVがワールドカップの試合を金で囲い込むのではなく、無料で地上波で、全世界どこの地域でも中継され視聴できないといけません。それこそ「サッカーは最高のコミュニケーションの道具」であると思うからです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

情報発信は膨大な調査の裏づけが必要

  最近自宅の郵便ポストに投函されていた新聞様式のチラシを読みました。読んで思うのはその「情報」の真偽でしょう。一体どこまで信用できるのか?ちゃんと情報の裏づけをとっているのだろうか?と思えるような記述が多いのが気になりました。多くは「噂」とあり、噂を不特定多数に伝達する行為は慎重でなければならないとは思います。

 昔オンブズマン活動をされている知人に話を聞きました。「よく内部告発と称して告発の手紙や電話がある。匿名を条件に情報を提供してくる人がいる。でもその場合は必ず本人に会い、面談し根掘り葉掘り事情を聞く。周辺の情報もすべて調査し、情報に誤りがないことを再確認して初めて動き出す。」

「昔、永田ニセメール事件があったろう。相手の素性や情報の裏づけ調査もせずに、いきなり国会で追及するなんぞ愚かな行為。少なくとも自分らには無縁な話。困るのが、自分の立場を明らかにせず、告発だけをしてくれといってくる人。オンブズマン活動は告発屋ではない。履き違えた人が多いのにも困ったものだ。」とのこと。

 確かに住民監査請求や訴訟など弁護士などの専門家に頼らず自力でしようと思えば、調査能力、情報収集能力がなければ出来ません。以前に少しだけ個人情報開示請求や異議申し立てをしたことがあります(ぷらっとこうち問題で県職員の連中があまりに不合理な理由で弾圧してきたことがあり、自分を守るために動きました)が、僅かそれをするだけでも大変でした。

 伝達できる情報は「氷山の1角」膨大な調査した情報量があってこその情報発信であると思います。

 その点マスコミはプロであるし、情報の入手や収集には手間隙とコストをかけやっています。ですのでマスコミは紙面や放映時間の制約もあるし、倫理規定もあるので報道には慎重です。報道されない情報のほうが、報道される情報よりも重みがある場合もあると思います。

 私の個人ブログもメディアの1種です。原則自分で調査し、検証していないことは表現しないことにしています。匿名掲示板への書き込みも同じメディアです。情報発信には発信者が責任を持たないといけないと思います。
Hpsakusei1
 市民番組制作時代では膨大な関連情報を収集していました。ダンボール箱に3箱あります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アルゼンチンも大敗することがあるようです

  サッカー大国のアルゼンチンが、W杯南米予選で1-6の大敗したことには驚きました。
 もっとも標高3600メートルというボリビアのアウエー戦。富士山と同じ高さの高地で、サッカーをすれば、走れません。高山病になりますよ。

 ブラジルも南米予選では調子が上がらずパラグアイが先行していますし。ヨーロッパではフランスが苦戦してこのまま敗退かとも言われています。わかりませんね。これでは。

 日本も次のアウエーのウズベキスタンに勝てばW杯に行けますが、そうは簡単には勝てないでしょう。

 アジア以外の各大陸の予選も観戦したいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒラリー国務長官は好評であるらしい

 大統領予備選挙でオバマ氏に敗れたヒラリー・クリントン氏。オバマ政権で国務大臣を引き受け、なかなかのご活躍。日本訪問でも鉄面皮のスマイル外交で通されましたし。韓国、中国の評価も良かったようです。

 ややこしい中東問題には専門の特使を派遣し、正副大統領とも連携し、ことにあたっている「謙虚さ」が今のところは米国民には好評だそうです。

 クリントン国務長官の仕事ぶり、米国民71%が支持 世論調査(CNN)

 これでキューバやイラン、北朝鮮問題を片付けたら、これは「偉大な指導者」になりますね。対話重視のオバマ政権ですから、上手くやるのかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.02

ミサイル発射の得損は?

  北朝鮮は「予定どうり」、ミサイル発射の準備をしています。アメリカ筋の情報では燃料を注入しているようです。

 北朝鮮、ロケットに燃料注入と米軍 打ち上げ前の最終段階か (CNN)

 ロケット燃料は腐食性が強い液体なので、注入した以上は早く発射しないと、燃料タンクが内部から腐食し、なにかと困ることになります。となると発射は今後1週間以内か。注入した以上は発射しないとどんどん内部から腐食することであろうかと思います。

 参考ブログ記事 「弾道ミサイルの防錆対策は?」

 国際社会を不安に入れての「損得勘定」はどうなのか?あまり得策ではないように思います。

 ミサイルよりもサッカーに力をいれたほうが遥かによろしいかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あと4日のお花見遊覧船

09ohanamiy1_r
09ohanamiy2_r
 お昼休みに堀川をウォーキングしていたら、お花見遊覧船がちょうど出航しているところでした。ゆっくり堀川を下り、鏡川大橋下をくぐり、堀川水門を通過して、丸山台という島を目指します。今日は冬型の気圧配置。北風が強く吹き肌寒いです。
09h1_r
 堀川の桜もやや満開を過ぎたようです。でもまだまだ見れますね。水面と桜並木は捨てがたいものです。
Hanabira_r
 水面に落ちた桜の花びら。今週末には桜吹雪状態でしょう。土日のお天気予報は雨模様というのが残念ではありますね。
Wasen_r
 芝藤敏彦さんが制作した和船も堀川に停泊しています。なんだか風景に溶け込んでいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミサイルよりサッカーで

 ミサイルや核開発で自己主張しようとしている北朝鮮。世界的に「迷惑」。ただちにやめてほしい。
 そんな下らんことよりも昨日の韓国とのサッカーの試合は素晴らしかった。0-1で惜敗はしましたが、フェアでよい試合でありました。日本代表も簡単に勝てない相手です。

 個人の感想ブログ記事 韓国VS北朝鮮戦は凄い試合

 北朝鮮は予選を勝ち抜き本大会へ出場できれば、1966年以来の快挙となります。昨日の敗戦で、2組2位以内は少し難しくなりました。でも3位となり、1組のバーレーンとのアジア枠に勝ち、ニュージーランドとの大陸枠対戦で勝てば出場が出来ます。

 行く国々でミサイルと核問題だけで話題になるのではなく、フェアのサッカーで観客を魅了することは可能です。44年ぶりの快挙のほうが遥かに、ミサイルや核よりは自己主張できます。

 北朝鮮の指導者もサッカーに力を入れ、ミサイルや核開発などお金のかかる「迷惑施設」は廃棄していただきたい。サッカーを通じた国際親善をすべきでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高知シティFMを完全に卒業しました

 昨年11月に開局以来の番組制作者も終了していました。8年8ヶ月も仕事しながらよくやったとわれながらも思います。その間にパソコンもなんとか使えるようになり、ホームぺージもこしらえれるようになりました。

 自分なりに成長していたと思いました。実は高知シティFMから2002年に依頼され「社外取締役」になっていました。私は株主でも出資者ではありませんが、局側から「番組の市民製作者の立場でお願いしたい」との依頼があり引き受けていました。

 長く番組制作もしていましたし、断る理由はありませんでした。最近高知シティFMの体制も大きく変わりました。昨年9月から公私共に多忙であり、この役職の問題を忘れておりました。うっかり長くやりすぎました。4月1日をもちまして高知シティFMを完全に卒業いたしました。

 まったく関わりのなくなることは寂しいことです。でも別れがあれば、また新しい出会いがあります。季節はリセットの時期。いろんな関係もリセットの時期が来たとつくづく思いました。
Cm762
 8年間も週に1度スタジオ入りしていた頃が今は懐かしいものです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

FAXは不滅ですね

Fax_r

  今はパソコン・インターネットの全盛時代。しかしFAXはなくなりません。
  さすがに昔のように高価な機種でリースするようなもの(あるにはあるでしょうが)ではなく、このFAXもコジマで購入してきたもの。家庭用ですが十分業務でも活用しています。

 アナログ的なものですが活躍しています。

 それこそ入社した頃といえば今から33年も前ですが、その頃は最新鋭のメデイァでした。メーカーとの取引条件にFAXの導入があり、当時は高価なのでリース会社を紹介され、受発注に使用したものでした。そのFAXが未だに現役ですからね。(機械は変われどFAXというメディアは滅びません)

 結局メールは安全面で不安がありますし。銀行の入出金情報もFAXにしていますし。契約書もメールでなくFAXで送信されてきます。ですのでなくならないメディアでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高齢者運転手の見極めは?

 今年から75歳以上の後期高齢者の運転手のテストに,認知症判定があるようです。

 「今日は何月何日?」高齢ドライバー、6月から認知検査(朝日新聞)
 高齢者と言いましても、個人差がとてもあります。病気の有無もあります。父は今年90歳ですが、免許の更新には挑戦すると思います。慎重に運転していますし。
 
 82歳の老師はETCも備え付けましたし。高貴高齢者もいますし。一律に免許を取り上げると言うのは、地方では暮らしていけません。ことは慎重にすべきでしょう。
Koukikoureisyas_r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.04.01

韓国VS北朝鮮戦は凄い試合

  衛星第1でオーストラリアVSウズベキスタン戦を中継していました。前半はウズベキスタンは健闘で、0-0。後半は前の試合から中3日と長距離移動で疲れが出たウズベキスタン。オーストラリアがケネディのヘットで1点。あとはPKでキューエルが決めて2-0で勝ちました。これでオーストラリアは確定。

 ウズベキスタンとは日本はアウエーでの試合。「手負い」のウズベキスタンは手ごわい。すっきりと勝たないと本大会へはいけません。後がない気持ちで試合をしないといけない。

 とにかく今日の韓国ソウルで行われるワールドカップ・アジア最終予選「韓国VS北朝鮮」は凄い試合になると思いますね。どちらも負けられない。試合前は2組は北朝鮮が1位で勝ち点10.韓国は2位で勝ち点9。3位はサウジアラビアで、勝ち点7です。

 対戦前の順位表などの情報  スポーツ・ナビ

  日本がいる1組は日本とオーストラリアが抜け出したようですが、2組は混戦、いずれもかつてW杯に出場した国。UAEが1弱状態ですが侮れません。しかも今日サウジがUAEに勝つと勝ち点が10になります。もし韓国が負けると韓国は3位に転落します。

 韓国が勝ち、サウジが勝ちますと2組は勝ち点10で3国が並びます。凄いことです。

 スポーツナビ 各組順位

 試合は前半は韓国が65:35でボールをキープするも決定的なチャンスはない。前半は0-0。後半は北朝鮮は攻勢に出ました。惜しいシュートが2本ありました。

 後半40分に韓国はコーナーキックから得点し、1-0で勝ちました。引き分け狙いの北朝鮮でしたが、これで66年ぶりの本大会出場は難しくなりました。アウエーでイラン、サウジアラビア戦ですし。イランには負けていますし。

 これでミサイル発射は確定的ですね。引き分けなら本大会出場のチャンスでしたが。今日サウジがUAEに勝てばサウジに2組は決まりでしょうし。

 韓国はパク・ティソンはやはりエースですね。攻守の切り替えが早く守備が上手い。キ・ソンヨンは20歳であるとか。セットプレーのキックを全部蹴っていましたし。若い世代の台頭があるようです。北朝鮮も洗練したサッカーでした。

 なかなかフェアな見ごたえのある試合でした。両チームの健闘をたたえます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北朝鮮より政府要人の態度が恐いぞ

  今週末に発射される北朝鮮の弾道ミサイル。なにやら通信機器を搭載されているようで、人工衛星の可能性もあるようです。日本の防衛族だけが異様に張り切っていますが、どうなんでしょうか?

 ZAKZAKの今日の記事は大変気になりました。

 北朝鮮サマサマ!? テポドン特需で防衛銘柄急上昇 (ZAKZAK)

 むしろ問題はこの記事の後半の部分です。

「 リスクに敏感な外資系金融機関のアナリストは「北のミサイルそのものより、日本政府の対応に不安を覚える」として、こう忠告する。

 「政府の要人が、北のミサイルが人のいる方向に飛んでいったら、ゴルフのように『ファー』と言いたいと発言し話題になったり、国の最高機密といえる(ミサイルに対する)初動マニュアルの中身を報道機関に報じられたりと、政府は緩みきっている。本当の有事になったら、日本は機能不全に陥るのでは」

 北は早ければ今週末にもミサイルを発射する。しかし、最大のリスクはミサイルよりも政府の姿勢・対応というのは、なんとも皮肉なことだ。」ZAKZAK 2009/04/01

 なんともひきしまらない話。そういえばつい最近まで防衛省は「守屋武昌」とかいう利権屋が次官として幅を利かせていましたね。田母神さんも極端だったし。日本の防錆は大丈夫かと思いますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まんがの切手が勢揃い

Mangakitem
 写真が手ブレでぼけております。郵便局で切手を買いました。今年は少年マガジン・少年サンデーが発刊されて50年の年だそうです。もうそんなになるのですね。
 「あしたのジョー」だとか「巨人の星」「おばけのQ太郎」などは愛読しておりました。懸賞に応募し「オバQ人形」が当たったこともありました。

 最近はこの種の漫画誌の発行部数が落ちているそうです。そんな事情で最近週刊現代に「あしたのジョー」が連載されておりますし。かつて親しんだ中高年世代をターゲットにした戦略でありましょう。

 テレビ番組や漫画やゲーム(初期の)は、子供の頃散々親しんで来ましたし。中学生の時は自転車で伊野から出てきてとでん西武の屋上でゲームをしておりましたし。若者時代は元祖のインベーターもしておりました。

 今とコミュニケーションの道具の違いはあります。おっさんも楽しいことは年がとってもしたいもの。この切手はそういう需要の掘り起こしなのかもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やはり凍結された高知南国道路

 Kousoku_r

(高知市高須高知県立美術館前の県道。この中央の分離帯に高架が建設され高知インターから分岐した「高知南国道路」が建設される予定です。)
 以前にもレポートしましたが、高知自動車道路から分岐し、高知市高須ー五台山を通過し、高知空港付近まで延びる高速道路「高知南国道路」の建設がこのたび国土交通省から凍結されました。

 全国18件の道路が凍結されたようです。

 国道凍結18路線を発表 地方中心、高規格道も(朝日新聞)

 朝日新聞の記事にあるように、東京、大阪はなく過疎県である高知県は2件もありました。着工している高速道路では初めてとか。

 これは都市部の有権者向けの政府・与党の「パフォーマンス」ではないのか。また「凍結」された田舎は「復活の陳情」を自民党ルートに依存し「復活折衝」をさせるための「仕掛け」ではないのか。これは明らかに「選挙対策」であると思いますね。

 テレビで高速道路に土地を売った農民の人が怒っていました。「せっかく高速が来るというのでハウスの用地を売ったのに。話が違うではないか」と。
 わたしも12年ほど前この道路の「景観検討委員会」に何故かも民間人代表で出ていました。すぐにでも出来るとは思っていましたが、なかなかできないのでおかしいな。とは思ってはいましたが、やはりという感じです。

 どうなることでしょうか?なんだか田舎者は損だなという感じはぬぐえませんね。

 参考ブログ記事 「いつ出来るの高知南道路

| | コメント (0) | トラックバック (0)

腹の立つ格差社会の現実


 少し統計を調べると、小泉内閣のアメリカ追随の「構造改革路線」で日本の国民生活が破壊されていることが良くわかる。

 1995年から2006年の10年間にどうなったのかといいますと、

 正社員は439万人減少しています。

 非正規社員は662万人増加しています。
 
 全勤労者の3分の1が非正規労働者になっています。深刻なのは15歳から24歳までの若者たちの2分の1が非正規社員になっている現実があります。

 多くの国民を低賃金で苦しめ、非正規雇用で不安定な身分にし、生活破壊を推進しました。国内市場を縮小させて、アメリカの借金社会に依存した経済運営をしすぎたための経済不況です。経済運営が完全に間違っていました。政策不況です。小泉ー竹中は犯罪人。逮捕して極刑にすべきであると思います。

 やはり老後の医療、介護。子供の教育の負担を無料にする政策が必要です。きちんとしたセーフティ・ネットがないから国民は皆貯金をし、消費をしないのです。特に戦災と戦後の混乱期を生き抜いた高齢者はそこそこの資産がありますが、「将来の不安」のためにお金を使いません。

 政府が定額給付金で「無駄遣い」を呼びかけても、子や孫たちがリストラされている現状では安心して消費に回せるお金はありません。小泉内閣以来、医療費・介護費用の自己負担の増加と後期高齢者医療制度は、日本の高齢者をまさに冒涜する政策でした。

 「政策不況」であることは間違いありません。輸出を当てにする経済運営や、勤労者に負担をかける政策でこの不況は乗り切れません。セーフティ・ネットをこしらえ、国民に安心感を与える政策を国家的規模でするべきです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GMは60日、クライスラーは30日で破産か?

  アメリカのオバマ大統領は公的資金をつぎ込むにあたり、GMには60日の猶予。クライスラーには30日の猶予を与えたとのこと。つまりはその後は破産するということなのでしょう。

 「クライスラー単独存続は困難」米政府が提携合意を要求(讀賣新聞)

 記事によるとGMにはより一掃のリストラを要求。現在の経営者の退陣を要求しています。クライスラーは単独再建は無理で、イタリアのメーカーとの統合を迫っています。いよいよ来たかと思います。

 クライスラーといえば日本の三菱自動車と提携したとか、アイア・コッカ氏が奇跡の経営改善をしたとかなにかと話題になっておりました。一時期ドイツのメーカーとも提携していたようですが、それもやめてしまったようで、この不況で万事休すになったようですね。

 栄枯盛衰は世の常とはいいます。まさかアメリカの自動車メーカーが破綻するとは思いませんでした。世の中の「常識」が大きく変わるようですね。ある意味楽しい時代の到来なのかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »