ようやくniftyIDで入れました
ようやくnftyからはがきが来ました。全くnifty側の身勝手な都合で、今まで何の問題もなく自分のブログを作成していたのに、ログインアカウントの変更を警告してきました。
「重要なお知らせココログでは、現状のココログアカウントを廃止し @niftyID/@niftyユーザー名でのログインへ変更を予定しております。詳細につきましては特設ページをご覧ください。」
最初にniftyに登録したのは2004年1月1日。その当時の書類は紛失。ブログへはココログアカウントを登録時に作成しているので必要なのはこちら。それが最初の@niftyID/@niftyユーザー名でなければ「入れない」というのだから困っていました。
どうやってもはいれないので、メールでやりとりしていましたが、「日本語になっていない言葉」での説明に頭にきて、サポートセンターに電話しました。(総じてなかなかつながらないもの。)ようやく繋がって事情を説明。そしたら今日はがきでようやく@niftyID/@niftyユーザー名を送付してきました。
そしたらこれは「覚えれない暗号」のようなもの。今回これで懲りましたので、ちゃんと保管しないといけないですね。めんどくさいことは極力やめてほしい。
ブログは日記なので、めんどくさい手続きは願い下げだ。書く内容に関心があるので、手続きその他などはどうでもいいこと。niftyは今後こんなことのないようにしていただきたいものだ。
参考ブログ記事 わけがわからんそ!ココログブログ!
身勝手といえばテレビのデジタル化もそう。面倒でありコストも受信者負担とは。なんだか全然釈然としませんね。
| 固定リンク
コメント
なおゆきさんご親切にありがとうございます。わたしも何度もトライしましたが、何故かそこまでたどりつかず断念。
結局電話し、はがきで送っていただきました。そしたら「暗号」のようなパスワードがきました。
5年前に登録していたはずの番号を教えてくれたらいいのに。
なんか釈然としない結末でした。
投稿: けんちゃん | 2009.05.23 06:22
> 覚えれない暗号
確かにそうですねw
ところで、@niftyユーザー名というのを取得することで覚えやすいアカウントでココログにログインできるようになりますよ。
https://support.nifty.com/webscr/cgi-bin/uinfo_base.cgi
↑のページにアクセスして、そうすると基本情報の欄にあるID・ユーザー名情報に@niftyユーザー名:ご登録がありませんって表示されていると思います。
そこにある登録ってボタンをクリックすると@niftyユーザー名ってのが登録できます。
ここで登録した@niftyユーザー名とパスワードでココログにログインできるはずです。
ご参考までに。
投稿: なおゆき | 2009.05.22 23:37