大相撲は日本的だが国際的
今や横綱2人は外国人。大関も2人は外国人。幕内力士もかなりの割合。大相撲は競争社会ですが、実力主義。独特の世界で実力があれば、出身地は問われないある意味平等社会です。日本語の能力も必要ですし。
外国から日本へ来られ、独特の社会で耐え抜き実力で地位をつけた外国人力士は偉いと思いますね。
母などは「外人ばかりで相撲は面白くない」と言います。しかしルールは変わってはいません。土俵の広さも変わりません。ちょんまげも、ふんどし姿も同じです。伝統をしっかり保持し、外国人もそれを守っていますし。
柔道が「ジュードー」になりすっかり競技内容が変わりました。相撲は頑固に伝統を守っています。その頑固さが素晴らしいと思いますね。
| 固定リンク
コメント