« 今でも大渋滞 | トップページ | 勇気をもって反論を »

2009.05.06

多様性・個性を認める社会を

 どうしても価値の単一化、純化、系列化、序列化のエネルギーは放置しているといろんな組織体にとりついていまします。1神教の原理主義的な指導方針で組織を動かしていくと異端者は排斥されるようになります。

 果てしない対立は憎悪を生み。解決不能になっていきます。「あいつ変な意見を言っているが、1理はあるな。と聞く耳を持たないといけないと思います。

 人間の体も異物を排除しようとしすぎて過剰に反応しますと、アレギー症状を引き起こし、結果自分が苦しむことになります。社会も組織も同じです。

 異論や反論をじっと我慢して聞く度量も必要です。それがなければ極端な場合は「仲間殺し」に走り、組織は壊滅に向かいます。

参考ブログ記事  連合赤軍と新自由主義の総括

|

« 今でも大渋滞 | トップページ | 勇気をもって反論を »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多様性・個性を認める社会を:

« 今でも大渋滞 | トップページ | 勇気をもって反論を »