5月最後のはりまや橋サロン
今日は月末と週末の金曜日。先週母が活き活き100歳体操へ行かなかったので、車で送りました。体が痛いとか言ってひきこまれたら、一気に高齢者は介護状態になります。なだめすかせて連れて行きました。
行けば行ったらで、母は買い物好きですのでいろんな店や露店でお買い物。コロッケにせんべい。りんごとイチゴ。
ミニはりまや橋も登場。この商店街もロケ地になっている映画「はりまや橋」は6月から上映されるようです。
占い師の島本茂男さんところへも寄りました。「悩みを解消し、堂々と生きる」と書かれてありました。そのとうりであると関心しました。
活き活き100歳体操を指導されておられる大塚理江子さんに久しぶりに会いました。体操の前に話をしました。母が「体操へ行きたくない。体中が痛いとか言うてますが」と聞きました。
「高齢者は調子が悪くなるもの。内臓も悪くなくても運動不足になれば体が痛くなります。動かして調整することですね。」とのことでした。介護状態になってサポートするよりも、介護になる前にサポートするほうが労力はかかりません。超高齢者の両親の介護予防を真剣にしないといけないと思いました。
| 固定リンク
コメント