« 内需拡大政策への転換を | トップページ | 北朝鮮は破滅するのではないか »

2009.05.26

米軍誘致でまちは活性化しない

  しょうこりもな宿毛(すくも)市長は米軍艦艇の宿毛湾誘致をもくろんでいます。最近では2回ほど寄航しましたが、特定の市内の飲食店や港湾関係業者以外にはなんら経済波及効果はないように聞いています。むしろ宿毛市のイメージ・ダウンになりました。

 「米軍基地があるところは常に攻撃される危険性がある。」と沖縄在住の義母は生前言い続けておられました。軍隊が安全を担保してくれる存在ではなく、むしろ住民には「脅威」になるのであるということを沖縄の人たちは知っています。

 宿毛が岩国基地のバックアップ機能に手を上げていますが、それは経済効果を期待してのことでしょうが、ほとんど効果はないと思います。地元は騒音と、治安の悪化というマイナスの脅威が増すだけでしょう。

 美しい海と山河が宿毛の宝です。今まで先祖から守り抜いてきた資源です。やすやすと外国の軍隊に安く売り渡すようなことは宿毛市長はやめていただきたい。

|

« 内需拡大政策への転換を | トップページ | 北朝鮮は破滅するのではないか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米軍誘致でまちは活性化しない:

« 内需拡大政策への転換を | トップページ | 北朝鮮は破滅するのではないか »