
確か昔は御座あたりにあってもっと規模が大きかったブルーチップ。田舎の中小スーパーが発券するクーポンのようなもので、購買するたびにもらう切手状のブルーチップを台紙に糊で貼り、何冊か集めると希望の品物と交換するという仕組みでありました。
子供の頃はそれが楽しみでした。ありふれた鍋や釜はすぐに交換できるが、ゲームであるとか遊具はなかなか交換することができない。その交換センターのウィンドーの中を見るのも楽しみでした。
今は各スーパーも独自のポイントをやっているようですし。ポイントが溜まると現金が出るスーパーもあります。なんか最近は下火になったようです。
コメント