« やはりパソコンが変だ | トップページ | 「ナニワ憲法宣言」(青木雄二・著)を読んで »

2009.05.26

本当に民主党政権になるの?

 高知県に住んでいますと「民主党政権になるようだ」という気配を全く感じることができません。小選挙区の3つの選挙区に民主党の女性候補者が出ていますが、誰も当選できそうもないからですね。

 ブログ記事 民主党県連総決起集会を見学しました
Hatikinminsyutou
 民主党高知選挙区の3人の候補者たち。「はちきん・トリオ」ですが誰も当選しそうにありません。)

 高知県選挙区の情勢ですが、1区では橋本大二郎さん。(無所属)2区では中谷元さん(自民)。3区では山本有二さん(自民)が当選確実の勢いだからです。

 ZAKZAKの記事によれば、「民主党が大勝し、政権交代が起きる」とのことですが・・。

 
 民主党233、自民党192…悲願の政権交代へ (ZAKZAK)

 3人の当選確実の人たちの話もじっくり番組で聞いていますし、サイトにも上げました。マスメディアの情報に惑わされない「ダイレクトな」情報をもっていますので。だいたいはわかりますね。

 全国的な潮流から外れている高知県であることだけは間違いありません。次期衆議院選挙で民主党が大勝し、来年の参議院選挙も民主党が勝てば、衆参の「ねじれ国会」も解消され、民主党政権が10年程度続きそうです。そうなると自民党は求心力を失います。中谷元氏も、山本有二氏も次回の総選挙では民主党に鞍替えするのかもしれませんね。あくまで憶測ではありますが。

 全国の潮流から取り残されている「情報過疎」というか、高知県の政治風土の貧しさに情けなさを感じますね。次期政権とはなんの足がかり(強いて言えば橋本大二郎さんの個人コネ程度か)もないのはまことに情けない。

 てな予想もありますが、高知県にいますとぜんぜんその風は吹きませんし。ただ強いて言えば橋本大二郎さんは、民主党代表の鳩山由紀夫さんとは小学校の同級生だそうです。連携はあるかもしれませんね。

Minsyukun
 だいたいこうした「希望的観測」記事が出ると、政権政党側からの「ネガチブ・キャンペーン」があります。検察がらみでの小沢問題の裁判でしょうか。でもそれは「政治資金」のマニフェストをきちんと出せば関係ないと思いますし。

 あとは政権担当能力の表現でしょうか。その審査がもう始まっています。国民は総がかりでチェックしないといけないと思います。自民党ではない政権の誕生には不安がありますが、楽しみもまた同じくらいあります。
 

|

« やはりパソコンが変だ | トップページ | 「ナニワ憲法宣言」(青木雄二・著)を読んで »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本当に民主党政権になるの?:

« やはりパソコンが変だ | トップページ | 「ナニワ憲法宣言」(青木雄二・著)を読んで »