小松英雄さんのご冥福を祈ります
小松英雄さんが13日に逝去されました。昔は高知青年会議所で2回ほど同じ委員会になりました。弁護士で多忙であり、委員会へはほとんど来られませんでした。JCを「卒業後」に何度がお会いしました。
1度だけ夜須で一緒にヨットでセーリングしたことがありました。地域活動のライオンズクラブの会長もされていたようで、「子どもたちを三宅島へ連れて行きイルカを見せてやりたい」と目を輝かせて言われていました。ちょうど噴火と時期が重なり実現出来なかったようですが、「JC時代君が夜須のために熱弁していた気持ちがわかったよ。」と言われていました。
また2004年6月には当時の高知シティFM放送の番組「けんちゃんのどこでもコミュニティ」に出演いただき「裁判員制度について」などお話いただきました。
小松英雄さんは熱く真摯な人。こちらの想定質問内容には「お答えできない」箇所があると指摘いただき、その場で質問をやり直し、収録した思い出がありました。通常1時間半で終わる収録が3時間以上かかりました。
当時お話を聞いたとき「裁判員制度は5年後」と遠い話のようでしたが、今年の8月から始まるようですし。裁判員の心構えなども全然出来ていませんね。未だに。
3年ほど前に倒れられ病気療養中であるとヨット仲間の芝藤敏彦さんから聞いていました。58歳でのご逝去でした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
15日には告別式にも参列いたしました。小松さんの人柄で大勢の人たちが参列されていました。ご出棺まで葬儀所にいました。本当に逝去されたのが残念です。58歳ですし。
2005年3月5日にはりまや橋商店街わくわく広場で開催されました「けんちゃんのどこでもコミュニティ 第5回番組出演者交流会」へご参加されておられました。たくさんの人たちと交流されておられました。
ご参加されておられました吉田文彦さんが「土佐備長炭と秋田きりたんぽでオセロ交流をしませんか 」というエッセーを書かれておられました。
| 固定リンク
コメント