1000円のお客はそれなりのお客
久しぶりに夜の飲食街へ繰り出した。やはりかつてほど人は出ていません。飲食店雑居ビルも半分は電気がついていない状態ですし。あらためて不況は感じますね。
二次会で訪れたある飲食店。オーナーが嘆いていました。
「ETC効果とやらで高知へもたくさん人が来ました。しかししょせんETCはETCのお客でしかない。財布の紐は硬く、泊まっても繁華街へ繰る出すこともないし。良いお客ではないわけよ。」とのことですね。
効果は限定的であったということですか。もう名前もとっさにでてこなくなりました、えーと地域振興券ではなく、定額給付金。あれもどう使ったのか?うちでは税金の支払いに使用しておしまいだったので、余計に思い出せませんでした。
高知県には115億円も景気対策で交付金が来ていたとのことですが、わたしの知る限り恩恵を受けた人はいません。一体どうなっているのでしょうか?不思議でたまりません。
| 固定リンク
コメント