« エネルギー政策の大転換を | トップページ | 高知空港近くの飛行機遺跡 »

2009.11.10

23日は「山河あり」を上映

Sangaarieiga


 11月23日(月・祝日)の「戦争を知らない子供たちへ送る映画会」は、「山河あり」(1962年)です。テーマは「ハワイ日系2世の米兵」です。

(日時)  11月23日(月曜・祝日)勤労感謝の日

(場所)  高知市龍馬の生まれたまち記念館

(上映時間) 午前10時・午後12時20分・午後2時40分・午後6時

(講演)   午後5時~ 梅原孝司氏(元中学教頭)元社会教員の立場で日本の歴史教育をお話いただきます。

 主催者の田辺浩三さんによれば、「山河ありは、戦争を知らないシリーズでも最高傑作の映画。是非見ていただきたい。」とのことです。

 わたしも「戦争を知らない子供たちに送る映画会」は欠かさず鑑賞させていただいています。白黒の16ミリフィルムの映画ですが、映画関係者の熱意や意気込みをスクリーンから感じました。映画マニアでは全然ないですが、とてもいつも充足感を鑑賞後感じています。田辺さんありがとうございます。

|

« エネルギー政策の大転換を | トップページ | 高知空港近くの飛行機遺跡 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 23日は「山河あり」を上映:

« エネルギー政策の大転換を | トップページ | 高知空港近くの飛行機遺跡 »