« 地産外商公社は破綻するのではないのか | トップページ | どうする北朝鮮 »

2009.12.19

  「自分探しなんぞより、自然体験を」

Yactjyasu

 子供たちが「外遊び」をしなくなって久しいと言われています。今は成人したわたしの子供たちも既に小学生時代にゲーム機が普及し、公園などでボール遊びをしなくなっていました。

 解剖学者の養老猛司さんは「自分探しなんてやめろ。無駄。それよりは自然体験しよう。」と呼びかけられていました。自然の中にいますと、風、波、匂い、音、足に感じる感覚など、人間の五感、六感がめまぐるしく働きます。しかも自然は同じ条件はありません。毎日変化しています。

 インドアで活動するよりは、自然体験すれば格段に得られる情報は格段多く、人間として学ぶことは多く、人間もまた自然の1部であることを感じることができます。
Kodomosk

 海の中でセーリングすることも自然体験です。自分だけではなく、その体験の面白さを多くの人たちに体験していただきたい。そう想い休日はハーバーで活動しています。

 「自分探し」にこだわるより、自然体験をしましょう。山歩きや森林浴、間伐体験や、川でのカヌーもあります。その地方にあったいろんな方法があるはずです。
Kodomo1_r

 海はすべてを教えてくれるのですから。自然の大きさを感じ、謙虚になれるからです。
Yacttin
ヨットはすぐに沈(転覆)します。自分の力で復元し、帆走することで自然と一体になれるのです。

|

« 地産外商公社は破綻するのではないのか | トップページ | どうする北朝鮮 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:   「自分探しなんぞより、自然体験を」:

« 地産外商公社は破綻するのではないのか | トップページ | どうする北朝鮮 »