« スズキとVWが業務提携とか | トップページ | 佐川・越知・仁淀川町・本川・吾北・いのを巡回 »

2009.12.10

景気の牽引車が見当たらない

 Niidazousensyo_r_2

 先日久しぶりに友人が訪ねてきました。じっくり話したのはほぼ2年ぶり。それまでは仕事に追われていたとか。最近は仕事で暇であるとか。
 彼の会社は造船関連業界。10年ごとに景気の波があるそうです。今年の秋からは谷底への10年らしい。

 造船の場合は船の耐用年数が決まっているようなので、需要期間が決まっている。暇な時期に陸の仕事を増やすと今度は需要期に対応できなくなるとか。話を聞けば難しい業界です。

 輸出関連業界もこのところの円高が直撃していますし。輸入関連業界は良いかと言えば、これまたデフレで高いものは売れないという風潮。旅行業界も新型インフルエンザの影響で低迷気味とか。デパートもスーパーも勢いがない。

 唯一新型インフルエンザ対策業界というか、薬メーカーとマスク関連企業だけはフル操業とか。しかしながら影響力は限定的。景気の牽引役にはなりえない。

 政府の景気対策も今ひとつ。あまり政府に期待すべきではないと思う。自分でなんとかしないと。

|

« スズキとVWが業務提携とか | トップページ | 佐川・越知・仁淀川町・本川・吾北・いのを巡回 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 景気の牽引車が見当たらない:

« スズキとVWが業務提携とか | トップページ | 佐川・越知・仁淀川町・本川・吾北・いのを巡回 »