« ミサトレッドが銀座めざマルシェで販売 | トップページ | 映画「日本列島」を鑑賞しよう »

2010.01.22

高知は観光地ではない

 今年こそ「龍馬伝」ブームの影響で少しは観光客が高知へ来るでしょう。長崎・京都・鹿児島・福山などでも同様の影響があることでしょう。

 でもそれは今年限りの一過性のもの。来年になればまたどこかの地方がブームになります。それだけのことです。数年前の「功名が辻」の影響は今や影も形も有りません。

 温泉もないし、さしてこれはおいしいという料理もないし。常夏でもないし。結構寒いし、さりとて雪がふるわけでもない。

 なにより高知が1番いけないのは「歴史を大事にしない」県民であることです。きちんとした歴史博物館がありません。

 その博物館へいけば高知の歴史がすべてわかるという施設がないことが最大の欠点でしょう。旅行者が当地を理解する手立ては、博物館なのですから。高知はあまりにも貧弱です。

 高知駅前の見世物小屋に2億円もかける愚かさですから。どうしようもありません。
Ryoumazou_r
 おーい龍馬!おまさんやったらどうかんがえるぜよ?見世物小屋はいらんとわしは思うぜよ。

|

« ミサトレッドが銀座めざマルシェで販売 | トップページ | 映画「日本列島」を鑑賞しよう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高知は観光地ではない:

« ミサトレッドが銀座めざマルシェで販売 | トップページ | 映画「日本列島」を鑑賞しよう »