日本人はルールをこしらえよ!
五輪のルールに「2都市の共同開催はない」ので、「平和の祭典」として、広島市との共同開催をめざしていた長崎市が誘致運動を断念したようです。とても残念です。
だいたい五輪は欧州の貴族の道楽で始めたもの。植民地主義の尾ひれがついています。サッカーのW杯も同じ。あちらも2国の共同開催はありえないと言っていたのに、FIFAの権力闘争で2002年は日韓共同開催になりましたから。
スキーの複合競技も日本が強くなるたびに欧州諸国の圧力でルールが改正され、最近は日本は勝てなくなりました。柔道もそうです。判定などどちらか優位なのかテレビ観戦ではわかりません。
スポーツでは有りませんが米軍普天間基地問題では、「アメリカ軍のつくったロードマップが狂うと抑止力に破綻が生じるから、当初の計画通り辺野古への移設しかない」とのたまう人達や一部メディアはアメリカ軍の手先なのでしょう。国民目線が全然ありません。
これもそうですし、スポーツでも「日本基準」を世界に広めないといけないのです。その点頑固に様式を堅持している大相撲は素晴らしい。日本文化を理解した上で外国人力士が台頭することはいたしかたないとは思います。
| 固定リンク
コメント