ママ・チャリで桂浜ー浦戸湾一周
おせち料理で、お餅を食べて、しょうもないテレビを見ていてもつまらない。寒いしどうしよう。と思っていると下の子どもが「自転車で桂浜行こう」との提案が。少し無謀であると思いましたが、元旦で車も少ないし行くことにしました。
自宅から若松町ー弘化台ー仁井田ー三里ー種崎ルートを往路は選択しました。
仁井田は造船のまち。さすがにお正月は操業はしていません。それから種崎経て浦戸大橋を渡れば桂浜は近い。そう思い楽勝かと思っていました。ところが・・・
恐ろしい急勾配の坂道。しかも歩道(と言えるのだろうか?)幅がわずが60センチ程度の幅の側道(1メートルはない)があるだけ。側道の上では怖くて自転車には乗れない結局押してわたることに。それも急勾配でしんどいこと。
「坂の上の雲」とはどんなものか、身にしみてわたりました。しかもいたるところに車道へ降りるな危険。と表示がありました。この橋を歩いて渡ることも危険です。
桂浜の近くまで来ました。標識が有り、龍王崎や龍馬像はこちらとの標識が。近道だと思いましたが、途中から階段になりました。苦労して自転車を押して通過しました。
そしたら桂浜に突然到着しました。結構観光客も来ていました。
トイレで休憩しました。自動販売機でお茶を買いました。
坂本龍馬像もなかなかの人出でした。見たらすぐに帰りました。
横浜を通り、鏡川大橋を渡り自宅へ帰りました。
普段なら楽に自転車でこせる鏡川大橋。今日は足の疲労なのか股関節が痛くなり途中降車。押して上り坂を上がるハメに。とても運動にはにはなりましたが、とても疲れました。
| 固定リンク
コメント