市役所指名願申請用の証明書取得作業
高知市役所の指名願を2月から申請することにしています。会社がちゃんと納税しているかどうかを各役所に証明していただかないといけません。国・県。市とばらばら、合計5箇所を巡回し、納税証明書をもらうために、発行手数料も必要です。時間と手間隙がかかる作業です。2年に1度の行事です。
まず社会保険事務所あらため年金事務所。「社会保険料納入証明書」が必要です。こちらは費用はりませんでした。
続いて高知税務署。国税など納税証明書が必要です。印紙代が400円かかりましt。
高知県税事務所へ。こちらでは「県税等納税証明書」。県証紙360円かかりました。
続いて法務局へ。こちらでは「登記簿謄本」と「印鑑証明」が必要です。2通で1500円かかりました。
最後は市役所「市税等納税証明書」が必要です。4通で1200円かかりました。
なんできちんと納税しているのに、証明書が必要で、しかも費用までかかるのか。必要性はわからぬでもないが、もっと簡便にできないものか。
一箇所で全部申請できて、すべて一箇所で受け取りができるようになるのは、あと100年ぐらいかかるのでしょうか?日本は「情報大国」ではなかったんでしょうか?実にめんどくさい作業ではあります。
費用は法務局が1500円。税務署が400円。県税事務所が360円。市役所が1200円。年金事務所は不用でしたが合計3468円かりました。それよりも5箇所への移動時間。納税証明の取得するまでの待ち時間。半日がかりです。
おまけに最近は部分的に電子化しているようで、法務局での印鑑証明申請には「印鑑カード」が必要であるとか。おかげで出直さないといけなくなりました。
車の移動では駐車場が混雑するので、自転車で移動しました。そのほうが時間が計算できます。
| 固定リンク
コメント