« 2本の硫黄島関係の映画を鑑賞 | トップページ | 高知のスーパーの栄枯盛衰 »

2010.02.12

2月第2週目のはりまや橋サロン

 2月の節分を過ぎたら「春」になるのですが、「南国土佐」も意外に寒い。今日は雨上がりだし、大陸の高気圧が張り出してくるので、風が吹き寒い1日です。
Uonotana1pan_r

 母を連れてはりまや橋商店街で午後2時から開催される活き活き100歳体操へ来ました。その途中にある魚の棚商店街のパン屋で帽子パンを買いました。
Uonotanakoroche_r


 夕食のコロッケも買いました。野菜コロッケを買いました。
H2_r


 今日ははりまや橋商店街では、毎月第2と第4は、OPENHERTの保護者の皆様がうどんなどの販売をされています。
Hopen_r


 それでうどん(330円)を購入しました。昼を控えめにしていましたので、熱いうどんは美味しい。そしたらバレンタインのチョコレートをいただきました。
Openudontyoko


 今日はえらい寒い日でしたが、活き活き100歳体操の高齢者の皆さんはお元気で体操をしています。
Ikiiki100sai_r


 あわただしい1日でした。過ぎ呼び出され、また商店街への配達がありました。それは自転車で行きました。
H3_r


|

« 2本の硫黄島関係の映画を鑑賞 | トップページ | 高知のスーパーの栄枯盛衰 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月第2週目のはりまや橋サロン:

« 2本の硫黄島関係の映画を鑑賞 | トップページ | 高知のスーパーの栄枯盛衰 »