思い知る感染症の怖さ
あらためて30日未明から31日にかけての激しい嘔吐と腹痛。2月1日の脱水症状を経て、ようやく回復基調ですが、まだまだです。復帰は明日以降です。食事はお粥とOS-1(経口補水液)だけですので、体に力がはいりません。脱力感が大きい。
昨年からの「新型インフルエンザ」のキャンペーンも有り、外出後は必ず手洗いとうがいを励行していました。手洗いも石鹸で3分以上しつこくしていました。それでも感染性胃腸炎になりました。未だに感染ルートはわかりません。恐いものです。
大地震で罹災したハイチなどは、災害時のケガの治療と同時に、感染症の予防が大事です。画像で見る限り都市機能がほとんど壊滅しているから余計そう思います。
防災用品のなかに感染症防止の備品も入れなくてはと思いました。
| 固定リンク
コメント
クロさんありがとうございます。
>感染症は空中飛来もあると思うから
場所特定もできないでしょうし。
そうですね。今更詮索してもしかたがないですし。とにかく同居している家族に伝染させないことです。
ずいぶん回復しましたが、まだまだです。
7日の中宝永町の防災会の会はそういうことで未定です。
投稿: けんちゃん | 2010.02.02 13:37
なにも知らずゴメンなさいね!
ブログがストップしたから何かあったのかな?
とは思っておりましたが。
感染症は空中飛来もあると思うから
場所特定もできないでしょうし。
>防災用品のなかに感染症防止の備品も入れなくてはと思いました。
中宝永町自主防災会も備品の中にいただきますね!
2月7日 家具転倒防止実演勉強会に参加できそう
でしたらヨロシクおねがいします
お身体おだいじに。
投稿: クロ | 2010.02.02 12:08