« 沖縄県から選抜に2出場! | トップページ | 今のアメリカは同盟に値する国なのか? »

2010.02.01

感染性胃腸炎でダウンしていました

 Os1_r


土曜日の未明から激しい腹痛が。寝れないほど。トイレに駆け込み便通が有りましたが、腹痛は改善されない。朝になりかかりつけの内科・胃腸科へタクシーで家内に伴われ診察。吐き気が強く、医院で点滴中に何度も吐きました。
 戻っても全然食事がとれず、水を飲んでも吐く有様。薬も処方されたが改善されず日曜日も寝たきり状態に。

 家内がおかゆをこしらえてくれ、それを食べて薬を服薬するも直後に嘔吐が。日曜日は水を飲んでも吐く状態に。それでも脱水症状が恐いので、経口飲料のOS-1を飲み続けました。医療用の飲料水のようです。値段も200円近くしますし。

 そして今日の未明に大量の下痢になり、ようやく腸が動き出したようです。朝と昼はようやくお粥を他べることが出来OS-1が飲めました。

 感染ルートは大阪から来たメーカーのひとが風邪気味で、車で高知空港へ送迎した時に、感染したかもしれません。それしか考えられません。金曜日の夕食も家族5人で普通に食べました。だれも異常者はいません。食事が原因ではありません。
 
 まる2日間食事がまったくできず。寝込んでいました。今日はようやく昼過ぎからパソコンがみれるようになりました。それにしても辛い腹痛でした。明日から正常に戻れるでしょう。ずいぶんメールもたまっておりました。

 先日生命保険を解約したばかりです。「風邪もひいたことない。」とかうそぶいていましたが、感染症は恐ろしいものです。手洗いとうがいの励行は無論のこと、健康には細心の注意が必要であるとつくづく思いました。

 つくづく健康はありがたいものです。

|

« 沖縄県から選抜に2出場! | トップページ | 今のアメリカは同盟に値する国なのか? »

コメント

ゲンさんありがとうございます。
 今日から事務所へ出れるようになりましたが、2日間の嘔吐状態と、まる1日の水分補給状態でまともに食事できたのが、おかゆで3日目ですので、力が入りません。

 2月に入り、意外に寒いので風邪やインフルエンザになっても行けないので、体力が回復するまでは養生します。

 しつこく予防措置していましても感染症になるもんですね。恐いです。

投稿: けんちゃん | 2010.02.02 10:13

心配でしたね、原因も分かったようで先ず一安心ですね。
気を付けていても、、、感染は避け切れませんです、早めの処置ですね。
早い全治を願います。

投稿: ゲン | 2010.02.01 22:22

トッシーさんありがとうございます。
 新型インフルエンザのことも有り、手洗いは常にしておりました。うがいと手洗いは毎回実践していましたのに・・・。

 うちは高齢の両親と同居しているので、完全隔離状態に。部屋にはテレビもなく外界の様子は全然わかりません。

 予防も完璧で、健康には自身があり、30日には海へ行く段取りまでしていたのに。今年は元旦から「体育初め」していたぐらいですので。まさか1月の終わりにこんなことになろうとは・・

 これほど嘔吐がしんどいとは思いませんでした。あらためて感染症の怖さを身を持って体験しました。

 土曜日には家内は友人とアルテックでコンサートへ行く予定。それもフイになり申し訳ない限りです。

投稿: けんちゃん | 2010.02.01 17:06

毎日ブログを更新されているのに、止まっていたので「何かあったのでは?」と心配していたところです。
感染性胃腸炎とは、大変でしたね。
今シーズンは、新型インフルエンザ対策の「手洗い・うがい」効果か、感染性胃腸炎は例年のように流行していないと聞いていましたが、最近になって、少しずつ出てきているようですね。
私は、子どもが保育でもらってくると必ず感染してしまいます。今回のけんちゃんの症状はよく理解できます。経験したものにしか分からない「辛さ」があります。体力&気力もなくなり何もできなくなります。
私の今までの経験では、回復期にはおかゆや「バナナ」を食べます。かんきつ類(嘔吐を誘う)や乳製品(下痢のとき)は避けます。
お大事に。

投稿: トッシー | 2010.02.01 15:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感染性胃腸炎でダウンしていました:

» 肩こり 吐き気 [肩こり 吐き気]
肩こり 吐き気についての情報です。 [続きを読む]

受信: 2010.02.25 17:39

« 沖縄県から選抜に2出場! | トップページ | 今のアメリカは同盟に値する国なのか? »