« まんが。漫画。マンガ展2010 | トップページ | コンビニは、金儲けより、掃除をしてほしい! »

2010.02.23

高速増殖炉は大丈夫なのか?

  1995年の事故以来運転停止していた、福井県敦賀市にある高速増殖炉「もんじゅ」が近々運転を再開するのだそうです。本当に大丈夫なのか心配です。

 高速増殖炉もんじゅ再開、原子力安全委が了承(読売新聞)

 巨額の費用をかけながら、結局失敗に終りました。今回はどうなのでしょうか?
 古い原子炉でプルトニウムを混入して燃やすと言うプルサーマルも始まっています。こちらも大丈夫なのでしょうか?簡単に「安全宣言」などしないでいただきたい。誰も責任が取れないのですから。

|

« まんが。漫画。マンガ展2010 | トップページ | コンビニは、金儲けより、掃除をしてほしい! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高速増殖炉は大丈夫なのか?:

»  温暖化法案、原発利用を明記=連立相手の社民にも配慮−小沢環境相 [政治]
小沢環境相・直嶋経済産業相に強く抗議します。 二酸化炭素削減の為にそれよりもっと猛毒な物を増加させる。 何の為の二酸化炭素削減なのでしょうか。 環境省としての存在意義は何なのでしょうか。 国内外全体の経済・産業の発展に尽くすべき経産省が、一部の人 の利益の為にだけこの原子力発電の事業を継続する。 経産省としてプライドはないのでしょうか。 あらためて小沢鋭仁環境相、直嶋正行経済産業相に言います。 原子力発電は温暖化対策にはなりえない。 学習能力が高いあなた方なら少し学習すればそれくらいのことは分か... [続きを読む]

受信: 2010.02.24 11:12

« まんが。漫画。マンガ展2010 | トップページ | コンビニは、金儲けより、掃除をしてほしい! »