節分ですが肌寒い高知市
今日は節分。春になる兆しは高知市はまだまだ。日差しこそ春めいてはいますが、風は冷たい。ようやく感染性胃腸炎から立ち直れたので、高知市役所へ2年に一度の入札業者の更新申請に行きました。
途中の中央公園では豆まき用の豆を配布するのに長蛇の列が。(逆光で不鮮明ですが)。豆ののむら(大好きなミレービスケット製造業者でもあります。)がスポーンサーのようです。テレビ高知のクルーが段取りしておりました。
高知市の元中心街商店街(良い悪いは別にして残念ながら、現在の高知市の中心商店街は「ハゲタカ」イオン・モール街です。)を通過しました。NHKの今年の大河ドラマ「龍馬伝」に便乗する形で、元中心商店街も懸命の集客を図っています。「土佐竜馬出会い博覧会」でキャンペー用ののぼりや旗が元中心商店街に目立ちます。
高知県土佐清水の漁師のせがれであった中浜万次郎(ジョン万次郎)。出漁中に大嵐で漂流中に米国捕鯨船のホイットニー船長に救出されました。米国へ渡り、教育を受け、英語もマスターしました。幕府の軍艦奉行勝海舟とともに咸臨丸で米国へ渡航、通訳を努めました。日米友好の架け橋的な存在で、坂本龍馬達にも大きな影響を与えました。
高知出身で三菱財閥をこしらえた岩崎弥太郎。龍馬伝では現在香川照之さんの好演で、埃まみれの弥太郎さん。鳥かご背負いやたら不平不満の弥太郎さん。岩崎弥太郎は政商で、政府と癒着した死の商人の印象しかありませんが・・それがどう変化するのか?
帰りにはりまや橋商店街を通りがかりますと、安岡正博さんとポーラさんご夫婦の写真が。「龍馬とお龍」になりきっておられました。
事務所へ戻りますと、交通違反なのか目の前に白バイが。月始めに交通違反で反則切符は堪えますね。たぶん鏡川大橋を北詰を右折して引き込まれたものであると思います。ドラーバーの皆様この右折違反表示はわかりにくいのでご注意ください。
(これは本当にわかりにくい道路標識。綬帯で並んでおレバ、ついうっかり手前の道路を右折してしまいますね。)
| 固定リンク
コメント