東京の超高速電波塔は地震に大丈夫なのか?
完成予定の高さは634(むさし)の634メートルとか。完成すれば電波塔では世界1になるようです。東京スカーツリーという電波塔。
東京スカイツリー 高さ半分 はや観光名所(毎日新聞 yahooニュース)
しかし先日偶然見たNHKの番組で大地震時に「長周期地震動」が大都市部の長高層建築物を襲い倒壊・破壊するのではないかと言われています。
大地震のエネルギーが埋立地のような軟弱地盤に閉じ込められ、地震の揺れの周期が長くゆったりしたものになると、超高層ビルと共振し、想定以上の揺れが起こり、遂には倒壊する。恐ろしいことです。
いまや日本には2000以上の超高層ビルがあるといいます。それらはほとんど軟弱地盤の海岸にほど近い大都市部にあります。その危険性を自覚し対策をしないと大変なことになると思います。
634メートルにもなる言う電波塔は果たして地震時に大丈夫でしょうか?
かつて関東大震災時に浅草の当時の高層建築物は倒壊しました。どうなるのでしょうか?
| 固定リンク
コメント