高知中央部に春到来
今日は午前中は芸西ーから安芸ー夜須方面へ出かけておりました。窓を開けて走行したら気持ちがいい季節。エアコンを使用しないで気持ちの良い季節は少ない。
安芸市で見かけた民家の壁。「水切瓦」というのでしょうか。壁面に横に走る小さなかわら屋根が付着しています。高知県独特のものであるとか。高知は雨はスコールのように降るので、壁を少しでも守るため、雨水を少しでも早く排水するための先人の知恵なのでしょう。
芸西村付近の道路工事。55号線の拡幅なのか?それとも安芸高規格道路なのか。走行していたので確認はできませんでしたが・・。
午後からいの町方面へ。仁淀川の土手にある桜並木も満開状態に。
通称「いの西バイパス」の道路工事の様子。仁淀川に橋梁はかかり、いの町の天神方面への道路工事は進展しています。しかし、是友、枝川方面の進捗率は低く、全線開通は10年後だろうと言われています。
今日は仁淀川河口大橋も綺麗に見えます。
| 固定リンク
コメント