4月最初のセーリング
昨日は「鬼の500キロ走行」がありました。今日はどうしてもセーリングがしたいので、早朝から夜須へ来てセーリングの準備です。誰もいないハーバーでぎ装(ヨットの組み立て・出航準備)をしています。ぎ装の作業は時間がッかりますが、ハーバーで海の風を感じ、陸から海にチャンネルを返還する大事な作業です。
早々とぎ装し準備しました。後は着替えれば良いだけです。
桜が咲いていると言いましても、水温は低いし、南国土佐でも風は海では冷たい。ですのでまだまだドライスーツです。特に年寄りは保温に注意が必要です。
ただ真冬ではないので、アンダーウエアーは上下1枚にしました。それでも保温は大丈夫です。
足元は化繊の靴下とウェット・ソックスと大きめの靴。今日は風が弱いのでハルに水がたまるので足元だけは真冬の仕様でないと耐えられません。
午後から父をゴルフの打ち放し場へ連れて行かないといけないので、お昼前にはあがり片付けをしました。備品は水洗し、干さないといけません。
海へ出ると今日はなにやら騒がしい。今日から香南市長選挙と、香南市議会議員選挙の公示されたようです。それでわいわいやっていたらしい。市議候補者には2人知り合いが出ておられます。どちらも当選していただきたい。定数が減ったので大変そうです。
こちらは香南市長選挙。現職に新人2人が挑戦とか。こちらも激戦のようです。
ヤッシー・パークは香南市の「集客装置」(年間50万人が来場)するので、各陣営は乗り込んでわいわいやっているようです。
冬のパワーのある風とことなり、「まったり」とした風でした。でも海で癒されました。
| 固定リンク
コメント