« 今週の「野良犬メディア」を見る | トップページ | 岡本真夜さんは大したもの »

2010.04.21

思い知る還暦親父パワー

一般的に60歳の還暦を過ぎると、男は元気がなくなり、萎えてしまい、女性はますます元気になる。体力的にも65歳ぐらいで男女は逆転し、女性が元気になるようですね。

 ところがそうした「一般論」「常識」が通じない還暦親父が複数まわりに登場してきました。ある意味凄いことです。

 Aさんは定年と同時に数年前から計画し、準備してきた会社を設立し、代表者に。既にいくつか受注し、仕事は半年先まで確保している。「定年後のほうが忙しくなってしまった。」とのこと。
 「男は色気がなくなればおしまいだ。75歳までは現役で頑張りますので。」と。

 Bさんは、諸般事情で還暦の年に会社を親族で設立。代表になりました。それまで個人事業主でこじんまりとマイペースで生活していましたが、「突然」の変身。県外にも営業所をこしらえる盛隆ぶりです。
 多くの同級生が病気になったり、定年で一線を引退したり、倒産したりしているなかでは、格別の存在です。

 Cさんは40年近く東京で勤務。定年で高知へ戻って来ました。ご紹介した公益法人の業務が水にあい、責任者になりました。ライフワークの1つになったようです。正直あそこまで熱心にやるとは思いませんでした。

 Dさんは長年勤務した事業所を2年前に定年退職。公益法人理事長に就任。毎日嬉々として業務の毎日。在職中より元気で活動しているようです。最近ある自治体の業務を委託管理することになり、超多忙状態のようです。「病気をする暇もない」と言っておられました。

 ご紹介した4人の男性はいずれも還暦を過ぎています。結果として「自分の好きなこと」「やりたいこと」が、社会に評価され、そのことが嬉しく、どんどん事業をしているようです。

 定年以降に自分の世界がなくなり、しぼんでいく男性が多いやに聞きます。この人達は全く別世界。

 わたしもそうありたいと心底思いました。

|

« 今週の「野良犬メディア」を見る | トップページ | 岡本真夜さんは大したもの »

コメント

jinrock さんコメントありがとうございました。

 「やれねばならないこと」は手早く片付けて、「やりたいことばかりやる」状態になるべきでしょう。

 人生そうありたいものです。

投稿: けんちゃん | 2010.04.21 14:47

>結果として「自分の好きなこと」「やりたいこと」が、
>社会に評価され

素晴らしい生き方で憧れます。
私なんかまだ「やらねばならないこと」が山積みで・・
でも、いつか自分にもそういう日がくればいいなぁと思います。

投稿: jinrock | 2010.04.21 07:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 思い知る還暦親父パワー:

« 今週の「野良犬メディア」を見る | トップページ | 岡本真夜さんは大したもの »