« 龍馬はパリコミューンより先進的 | トップページ | 知人2人の当選で安堵 »

2010.04.12

残念非公開の土佐経済同友会のセミナー

 土佐経済同友会という経済団体が、4月15日と16日に「経済成長と幸福」というテーマで、ブータンの首相を高知に招聘し、セミナーと交流会を開催するようです。総幸福量の向上を国家指針とするブータン。経済成長優先の新自由主義、身勝手な資本主義ではなく、総幸福量という概念が実にユニーク。

 GOPだけでいえば、ブータンはもっとも貧しい国。しかし豊富な水力資源で電力を起こし、中国、インドという大国の狭間で上手に生き抜いている。その智恵を拝借したいものです。

 しかしながら諸般事情で会員限定のセミナーで、一般市民の傍聴や交流はできないそうです。高知の行く末を考えれば有益で有意義なセミナーであると思います。

 全国経済同友会セミナー 15、16日高知市 (高知新聞)

 ブータンなりに「連合赤軍と新自由主義の総括」をしたことなのでしょう。面白くユニークな発想であると思いました。

|

« 龍馬はパリコミューンより先進的 | トップページ | 知人2人の当選で安堵 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 残念非公開の土佐経済同友会のセミナー:

« 龍馬はパリコミューンより先進的 | トップページ | 知人2人の当選で安堵 »