« いやはや便利な時代ですが・・・ | トップページ | 今の時代は幕末・維新期より厳しい »

2010.05.06

人生を楽しむ達人ー赤瀬川原平さん

 先日NHKの番組「中古美品 人生の楽しみ方 赤瀬川原平」を見ました。赤瀬川氏は学生時代から知っていました。「赤い赤い朝日は赤い」とか、「1000円札裁判」とか、話題をこしらえることの得意な芸術家でした。

 どうしているのかなと思っていました。なかなかどうして「枯れて」なんかいません。

 赤瀬川原平さんは、東京五輪前後から70年代までは前衛芸術家で大活躍。その頃恐らく見聞したのでしょう。それだけ露出していました。1000円札以後どうされているのかと思いきや、カメラを持った「路上観測」の達人。

 ペンを持てば芥川賞作家に。その昔図書館で「老人力」という本を読んだことがありました。それを書いた赤瀬川さんは60歳の時だというのですから・・いやはやです・・。

 番組では木の上の昼寝部屋をこしらえたり。自宅の屋根にはニラが植えてあったり。

 73歳の赤瀬川原平さん。ますますお元気です。

|

« いやはや便利な時代ですが・・・ | トップページ | 今の時代は幕末・維新期より厳しい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人生を楽しむ達人ー赤瀬川原平さん:

« いやはや便利な時代ですが・・・ | トップページ | 今の時代は幕末・維新期より厳しい »