« 5月のおびさんマルシェ | トップページ | 人生面白いか、面白くないか・・ »

2010.05.17

市街地は海抜0メートルの高知市

 いつもは高知市下知(しもじ)地域の自宅近くの二葉町の「地盤の悪さ」「低地」「海に近い」嘆く投稿をブログにしつこくしてきました。うちの町内ばかりかと思いきやさにあらず。やはり予想どうり、高知市潮江地区も低いのです。

 土佐道路(国道56号線)と県道が交差する桟橋通り2丁目交差点。こういう表示を見ますと、やはり「高知市は低地にあり、地震が起これば、海底に水没してしまうのだ。」と改めて思いました。
Kaibatuhyouzi_r

 この表示のように,この土地は海抜1メートルですが、想定される津波は1・5メートルです。幹線道路も電車道もすべて海底に沈みます。

 高知県知事も高知市長もこのあたり危機意識がなさすぎます。県議会も高知市議会もです。あまりに酷いと思います。棄民政策としか思えません。

 観光や産業振興もとても大事ですが、市民県民の「命を守る」政治でなければなんにもなりません。すべてが絵空事になるからです。
Shimozissinsui1946
規模は小さいと言われた1946年の昭和南海地震でも高知市下知地域(二葉町など)は水没しました。

 高知市高須地域も海抜は低い。この地域は1998年の「98水害」では水没しました。
Takasu04m_r

|

« 5月のおびさんマルシェ | トップページ | 人生面白いか、面白くないか・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市街地は海抜0メートルの高知市:

« 5月のおびさんマルシェ | トップページ | 人生面白いか、面白くないか・・ »