« 絶好調今週の野良犬メディア | トップページ | どうなったインド洋での給油 »

2010.05.26

外で活発に遊んだ子ほど学習熱心に

09bgcanadian


MIXIに掲載されていた記事からの引用です。

 子供時代に外で活発に遊んだ人ほど、本を読む割合や大学進学率が高い――。国立青少年教育振興機構は24日、こんな調査結果を公表した。


 調査に携わった千葉大の明石要一教授(教育社会学)は「子供が外で遊ぶことで、探求心や知的好奇心を刺激し、学習意欲も向上させるのでは」としている。

 調査は昨年末、全国の20~60歳代の男女5000人と、小中高生1万1000人を対象に実施。「川や海で泳いだ」「友達と相撲をした」など30項目をもとに、外遊びの体験豊かなグループとそうでないグループとに分けた。

 それによると、「体験豊か」という大人のグループは、1か月に本を1冊以上読む人の割合が71%にのぼり、少ないグループ(47%)より24ポイント上回っていた。最終学歴が大学以上(50%)という人も「少ない」グループより5ポイント多かった。

 ただ、同じ調査では、外遊びのうち、海や川で遊んだ経験のある人が60歳以上で半数以上にのぼるのに対し、今の中高生は4割に満たない実態も浮かんだ。明石教授は、「学校や家庭は、子供が外で遊ぶ機会をもっと増やす努力をすべきだ」と指摘している。
Yasujy

 私と一緒に中学2年生から年中休みには日曜日に乗っていたR君は、現役で国立大学へ合格しました。間違いなく「外遊びの効用」がありました。

 空調の効いた部屋の中で、携帯でゲームばかりしていては、コミュニケーション能力も、体力も、判断力も、結局自然の多様な情報を感じる力も衰えるばかりです。

 同様のことは養老孟司さんも言われています。
Yactzibuns


 わたしは父が転勤族であったこともあり、子供時代に「外遊び」を多くしていません。30過ぎてからの海遊びです。それでも大きな効用がありました。

|

« 絶好調今週の野良犬メディア | トップページ | どうなったインド洋での給油 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外で活発に遊んだ子ほど学習熱心に:

« 絶好調今週の野良犬メディア | トップページ | どうなったインド洋での給油 »